
引越しの時の挨拶についてです。2月末に新築の戸建てに引越してきました…
引越しの時の挨拶についてです。
2月末に新築の戸建てに引越してきました。
注文住宅で、周りも同じハウスメーカーの注文住宅のお家です。今私たちの家も含めて隣り合った4件だけもう住んでいます。
私たちは2番目に引越してきたので、最初に引越してきた隣のお家に挨拶に行きました。あとは会長さんとか向かいのお家とかにも。
3番目に引越してきた人もお子さんが入院されていて忙しいなかでも挨拶に来てくれました。
ですが、4番目に引越して来たお家の方は引越して来てもう1ヶ月半程経つのに挨拶もありませんし、会ったこともありません。お子さんが遊んでるのはちらっと見たことはあるのですが💦
そして、この間どういうわけか班長でもない私たちに回覧板をポストの上に置くだけという形で返されました😓
(回覧板は引っ越した順に回しています。最初に引越してきたお家の人が班長さんです。)
挨拶もしていないのに、インターホンも鳴らさずにただポストの上に置いていかれるだけということになんかもやっとしています。
これからずっと住む家なので、ご近所付き合いとか良くしていきたいのですがちょっと不安になっています💦
お子さんもいてるので、うちの子ももう少し大きくなったら遊んでもらったりとか出来るかなと思ってたのですが…
これから見かけた時に、こちらから「こんにちは○○です」と挨拶した方が良いですか?
どう対応していけばいいのか悩んでます😓
- mn608(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ロッタ
多分ですがあちらの方は何も気にしてないかご近所付き合いしたくないとかだと思いますよ
子供がいたら不思議とあいさつして子供に幼なじみとか出来ると思います。
回覧板に名前とかの順番書いてありますか?それ書いてあって無視なのかそれとも何も表記されてないからこの人の家でいいのかなとか適当なのかわからないですよね(笑)

りらっこ。
うちも12軒くらいの分譲住宅で、うちが2番目に入ってきました。
大体どこのお家も挨拶にきてくれましたが、2軒くらいは来ないところもありましたよ。
そのうち1軒はお子さんもいらっしゃったようですが、たぶん近所付き合いはしたくない派なのかな?と。
でも、うちが班長のときに何かの集金でうかがったときには普通に感じよく対応してくれたので、ほんとにただ、そういう付き合いをしたくないだけかなと思いました!
mn608さんのところのそのお家の方もそういうタイプなのかもです!
挨拶すれば普通に挨拶してくれるとは思います😊それ以上は様子見でいいのではないかと思います☆
-
mn608
やっぱりご近所付き合いしたくない人もいるんですね💦引越し時の挨拶は当たり前かと思ってました😓
会った時に軽く挨拶だけしておけばいいですかね?😅
感じ良い人だといいんですけど😣💦
同じようなお話聞けてもやっとした気持ちもちょっとスッキリしました。
ありがとうございます😃- 4月15日
ロッタ
後こんにちは○○ですはいらないと思います
ただ、あっいる!目あったこんにちは
終了ですね!
mn608
ご近所付き合いしたくなくても、最初の挨拶くらいはあるものだと思ってました😓無いってことはやっぱりご近所付き合いしたくないんですかね💦💦
回覧板は次の人に回す時に順番説明して、最初はちゃんと班長さんに返してくれてたんですけど、なぜか前回はうちに来てました😅笑
ご近所付き合いしたくない人なら名乗らなくてもこんにちはだけで良さそうですね🍀
ありがとうございます😃