
離婚が決まりました😂本当悲しいです💦浮気とかじゃなく、完全に旦那がキ…
離婚が決まりました😂本当悲しいです💦
浮気とかじゃなく、完全に旦那がキャパオーバーで1人になりたい、このままじゃ子供達に手を上げてしまいそうで怖いと言われました。
別れ話はお互いに何年も前からチラついていて、娘が幼稚園に上がる来年度がベストではないかと結論に達しました。
お互いにまだ情もありますし、恋愛的な感情もあります。でも子供達の事を考えるとこのままずっと一緒には居られないと言われました。
まだやり直したい気持ちが私には有りますし、旦那も悩んでいる様子でしたが、もう何年も考えていた事なのできっと難しいですよね。
頑張らなきゃ。
- cuocou(9歳, 14歳)
コメント

すまいる
離婚はどんな理由であれ精神的に疲れます。
大丈夫ですか?
離婚も再婚も、縁があるかないかだと私は思います。
無理しないでくださいね。

猫がさわりたい
大変でしたね…。
旦那さんを思っての決断なんですね。素晴らしい決断なさったと思います。きっとジェイクさんに幸せが来ますよ~。
お身体を大事に…応援します。
-
cuocou
コメントありがとうございます。
旦那のためなのかもしれません。本当に子供達には申し訳ないです…
幸せが来るといいな…応援ありがとうございます!頑張ります!- 4月15日
-
猫がさわりたい
おはようございます。一緒に家庭を築く旦那さんがキャパオーバしてしまったら…一番お辛いのはジェイクさんだと思います。 旦那さんだけでなく、おこちゃんのことも考えた結果なんすよね? みんなにとって良い方法をたくさん考えたことなんだと文章からわかりましたよ😀
わたしも離婚経験者です😀
色々考えて、離婚し後悔してません✨
離婚は大変だけど、子どもがいなかったら私はいなかったように思います笑- 4月15日
-
cuocou
ありがとうございます!
食欲もなくこの数日で周りから見てわかるくらい痩せました。でもこんな事ではダメですね💦頑張らなくては💦
離婚経験者さんなんですね!
私も子供のために頑張っていきます!- 4月16日
-
猫がさわりたい
だいぶやられていますね💦
今1番沈んだら後は上がるのみです✨
食事は食べられるものを食べましょう。また、頑張りすぎは良くないです。しばらくすると体調崩しやすくなりますよー。ほどよく気分転換しながらペースをつかんでいきましょ~😉お子ちゃんのためも必要だけど自分のためも必要ですよ~😉😉- 4月16日
-
cuocou
ありがとうございます。
こんなにやられると思いませんでした…まだ旦那が好きなのか、ただの離婚に対する不安なのか…なんだか色々な事が頭を駆け巡ります。
ともさんは、養育費はどうされましたか?うちは息子が障害児で養育費は絶対もらいたいです…再婚も無理だと思いますので…- 4月16日
-
猫がさわりたい
うちはだんなは好きじゃなくなっていたけど、エネルギーを使ったので疲れました…。
うちははじめの1年ちょっとだけもらったけれど、だんだん払わなくなりました💦 私の場合は子どもに合わせたくなかったのでもらいませんでした。
まだ離婚前なら
『公正証書』(お金などのきめごと)にサインと判子をもらっておくとスムーズに払わなくなったときにはそれにもとずいてもらえるよう通知を裁判所で出してもらえるそうです。
離婚後払わなくなったら
家庭裁判所で申請して払ってもらえるよう通知を出してもらえるけれど、確実なものではないようです…。
ご参考までに…。生きていくためにはお金は必要があるとわたしも思います。
好きな食べ物はありますか?😀- 4月16日
-
cuocou
ありがとうございます!
養育費のために公正証書は作成しようとおもいます!
落ち込み方に旦那に気持ちがここまで残っているとは自分でもビックリしました。
好きな食べ物はたくさんあります😄
こんな楽しい話をしたのは久しぶりです!- 4月17日
-
猫がさわりたい
それは、素敵な恋をしたんですね✨羨ましいです✨
そして、人を愛すると人は素敵になります✨✨
書くって気持ちも整理できるから、少しは楽になったのかもしれませんね✨
頑張ったごほうび、自分にあげてくださいね☺️
もう1つ…選択し選んだことを否定してはダメですよ~。もっと辛くなります💦- 4月17日
-
cuocou
全然素敵じゃないんです😢
あまりお互い好きじゃなかったけどなんとなく付き合って、1年経って妊娠発覚。なら結婚しかないね!と本当にロマンチックのカケラもない恋愛でした。
デートはご飯か家かしかなくて、結婚してからの方が楽しい事が多かったのかもしれません…😅
子供達がいたおかげで毎日 私は楽しくて幸せで、旦那が好きというよりも子供達の父親が大事だったのかも。
今もモヤモヤしているのは子供を一人で育てる不安と、父親を奪う申し訳なさ、地元に帰ってからの世間体、両親への申し訳なさ、旦那が好きだから一緒に居たいわけじゃない?とこれを書いていて思いました(笑)
自分の選択は否定しないように気をつけます😊❗️
一番のネックは職探し😅スマホの求人ばかりみてなかなか娘に構えないのが申し訳ないです…
ながなが話に付き合ってくださって本当にありがとうございます😢❤️- 4月17日

おもも
こどもが原因と言うことですか?
難しいですよね。離婚は本当に大変と言いますし。
別居とかにはいかないのでしょうか?
もしお互いがまだ好き同士ならなんか、、、辛いですよね。
他人がとやかくいうことではないですが、、、。ごめんなさい。なんか悔しくて。。嫌いじゃないのに
-
cuocou
コメントありがとうございます。
そうですね、でもきっとそれだけじゃないと思うんです。
性格の不一致だったり、仕事に集中したかったり、そんな小さな事が積もり積もってこうなったんだろうなと思います。
別居となると、お互い実家は遠く通勤通学が無理になりますし、別宅を借りるほどの余裕はなく難しいです。
悔しいと言ってくださってありがとうございます😊嬉しかったです!- 4月15日

ぱぴこん
お互い嫌いになったわけじゃないですよね。
主さんはお子さん抱えてで大変かと思いますが
少しご主人と距離置くだけでお互い
精神的な部分は大きく変わると思います。
もしかしたら離婚きっかけでいい関係に
なれるかもしれません😣‼
ご主人も余裕が出てきて変わる可能性もありますよね。
無理なさらずもし頼れる所があるなら
必ず頼ってくださいね!
-
cuocou
コメントありがとうございます。
遅かれ早かれきっとこうなっていたと思います。
離婚がきっかけでまた子供と旦那がいい関係になれたらそれはそれで良いかもしれないですね!
実家に帰れそうなのでお世話になろうと思います!- 4月15日

しい
子供に手をあげそうで怖い
そんなの母は誰しも悩む事じゃ?
それでもそれをどうにか抑えて母でいるんですが
男は逃げればいいから簡単で羨ましいですね〜
それだけが離婚理由じゃないでしょうが
子供たちの事を考えて離婚
っていうのにも疑問を持ちますね🤨?
-
cuocou
コメントありがとうございます。
そうなんです。私もそう思いながらも頑張ってきましたが、私がいない時に旦那は一度叩いてしまった事があるそうです。
それから自分が止められなくなるのが怖かったと打ち明けられました。
私にも何度も手が出そうになったそうです。- 4月15日

よっちゃん
別居してみては?
子どもたちのことを考えて離婚ってどういうことなんでしょうか?
キャパオーバーって、ふたりの子どもなのに、父親としての責任は考えてくれないんですかね?ちょっと自分勝手に聞こえました。
それぞれの家庭の事情があると思いますが、自分たちのことよりも子どもたちのことをしっかり考えて、離婚後のフォローして下さいね。
手をあげてしまう親でも、子どもたちにとって父は一人ですからね。悪影響なら遠ざけるのは仕方ないにしろ、結婚して子どもを作ったからには、子どもが笑ってすくすく成長できる環境を作ってあげて下さい。
-
cuocou
コメントありがとうございます。
別居は両家とも実家が遠く通勤通学が難しくなるのと、別宅を借りるほど生活に余裕がありません。
子供には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。しっかり愛情を持って接していきたいと思っています。- 4月15日

カマキリ先生
こんにちは(・∀・)
息子さん、パパとキャッチボールできる年になったのに?!
-
cuocou
コメントありがとうございます。
息子は障害児でそういう普通の親子関係が築けません…- 4月15日

あおまいか
子供の年齢が同じでしたので気になりました。
読んでいて切ないです。ご主人のキャパオーバーが何に対するものなのかはわかりかねますが……でもきっと家族への責任感からそばにいてはいけないと決断されたのかな、と思いました。かといってそれが正解なのかとも思いますが。
お子さんはパパ大好きなんでしょうか?ケアしてあげてくださいね。でも何よりもご自身が無理されないようになさってください。
-
cuocou
コメントありがとうございます。
子供はパパが大好きです。特に遊んでくれるわけでも、どこかに連れていってくれるわけでもなく、それでも大好きなんですよね…なので私としては考え直して欲しいと思ったんですが無理でした。
私が子供達にたくさん愛情をかけていきたいと思います!- 4月15日

なの
うちも旦那が子どもに手を上げてしまうかもしれない、それが怖いと言って離婚を迫られているのでコメントさせてもらいました。
今は実家にお世話になっています。
たぶんこれから離婚にむけて少しずつ動くことになると思います。
本当に何がベストなのかわからず、まだ好きな気持ちもあるので辛いです。
ですが子どものために頑張らなきゃと思います。
-
cuocou
コメントありがとうございます。
同じですね。子供が小さい方が動きやすいと思います!
うちはもうパパがしっかり記憶に残ってるのできっと実家に帰ってからは大変だろうなと思って覚悟しています…- 4月16日
-
なの
記憶にあるとどうしていないの?パパがいい等色々問題も出てきますよね。
最後に一度会わせてくれと言われてるのですが、おそらく覚えておらず泣くと思います。
面会や養育費等きちんと決めておきたいですね。
市の弁護士相談に言ってきたら、
慰謝料はもらえませんが、解決金ということで養育費を多めにもらう等もできるそうですよ。- 4月16日
-
cuocou
子供たちも薄々気づいているようで本当に申し訳ないです…
弁護士相談に行ったりしてるんですね❗️
私も行ってみます!- 4月16日
-
なの
お子さんのケア、大事にしていきましょうね。
子どもの事が原因の離婚はあまりないのか、相談した弁護士にはこんなことで離婚するの?的な感じでした。
でも行ってよかったと思います。- 4月16日

猫がさわりたい
こんばんは😃
グッドアンサーありがとうございます✨
楽しい記憶があったのですね😉
気持ちが整理できて良かった✨😉
パパがいなくてもママちゃんが幸せだと子どもちゃんも幸せなんですよ✨
また、ママはパパ役とママ役をこなすため、怒るときと怒らないときの切り替わりも大事で、それもママができます✨
パパいないけどおばあちゃん、おじいちゃんがいるぶん愛情を与えてくれる人がいるならそれも子どもちゃんの栄養になります✨
職探しの前に…高等技能促進費、自立支援給付金などもご参考にしてみてください。私は生きてくために高等技能促進費、母子かし貸付制度、一人親助成(病院の奨学金制度もあります)を使い、専門学校を通い看護師になりました。
何かジェイクさんにご参考になればですが…。
こちらこそ、きいていただけてありがとうございます✨
-
猫がさわりたい
間違って下に来てしまいましたね💦
読みづらくなりごめんなさい💦- 4月17日
cuocou
コメントありがとうございます。
なんだかまだ現実味はないですが少しづつ受け入れていこうと思います!
心配してくださってありがとうございます😊
頑張ります!