
イヤイヤ期はいつから始まるのか気になります。1歳3ヶ月の子どもが気分のムラが激しく、リュックを背負いたい時に泣いたり、受け取っても泣いたりして困っています。保育園に通い始めたばかりで、帰宅後も様子が変わらないようです。
イヤイヤ期っていつごろはじまりますか?
今1歳3ヶ月ですが、気分のムラがはげしいです…
例えばリュックを背負うのが好きなんですが、背負いたいとリュックを持ってきて、背負わしても泣いてるし、はずすとさらに泣く。
仕方なくリュックを渡すと泣き止む時と受け取るけど泣き止まないときがあります。
もう何を考えているのかわかりません…
理解してあげたくて色々試しますが、ハズレの時はカンシャクを起こしたり…
最近、保育園に通いはじめましたが、帰ってきてからこんな調子です(;^_^A
- べじーた
コメント

ちーぽん
私も娘が同じ頃から「おや?いやいや期?」と思っていて1歳半になる前にこれは絶対いやいや期だ💦と確信しました😭
いやいや期成長とは分かってても何考えてるかどうしたらいいか分からない時ありますよね💦

ぐめ
なんだか懐かしいとさえ思うほどほっこりしてしまいました‼︎ て、べじーたさんはしんどいですよね😭💦イヤイヤ期は子によると思いますがうちは1歳半〜2歳がピークだったと思います。多分、リュックの件もそうだけど途中で赤ちゃん本人もどうしたいのかわからなくなって泣いてるんでしょうね(⊃´-`⊂)
癇癪はうちもたまに起こしてて、それも30分くらい。。ほっといたら落ち着いて抱っこって感じでしたが、一度泣き喚くと抱っこさえさせてくれないくらい暴れてました笑
-
べじーた
そうなんですね、本人もわからないんですか💦
そうなんです、30分くらいほって置くと一旦落ちついたりします。
今まで怒ってものを投げることなんてしなかったのに、戸惑いました(;^_^A
皆さん、ある事なんですね…理解できると冷静に向き合えそうです笑
ありがとうございました😄- 4月14日

そうちゃん
あります😢
何がしたいの??
どうしてほしいの??
今日は眠たすぎて抱っこを求めるけど抱っこしようとすると泣いてのけ反るし、ご飯食べると言ってたのにいざイスに座らせるとフォーク投げて大泣き!
はぁーとため息出てしまいます😫
これがイヤイヤ期なのかも?でもこれは序章に過ぎないのかもと思うとこれからが怖いです😵
-
べじーた
やはりうちの子だけじゃなかったんですね💦
もぅ、ご飯の時とかはそうちゃんさんとこと同じような状態で毎回不安です…
確かに序章だとすると恐ろしいです…逃げれないので頑張って向き合っていきますm(__)m- 4月14日
べじーた
そうなんです。今までは「これ?」って聞いたりすると頷いてくれたりしてたのに…今は聞くだけで発狂😅笑
気長に付き合うようにがんばります💦