
6ヶ月の子供が寝返りをしない場合、次はお座りが発達の兆候として現れる可能性があります。お座りは腰が据わるまで練習しなくても良いとされています。
もうすぐ6ヶ月の我が子…寝返りを諦めなすった笑
真横向いたり、あと少し!だったのに、今じゃ横にもならず😂
うつ伏せが嫌いな子なので、この先いったらうつ伏せになるやないかーい!と理解したのか😂
そこで、寝返りをしない子は次はどんなからだの発達になるんでしょう?お座りですかね?お座りは腰が据わるまでは腰に負担がかかるから練習なんかはしなくてもいいと聞いてますが、デーンと寝てるので腰が据わるとかわかるのかなぁと思いまして😁
- なにぬねなっち(7歳)
コメント

ぽこ
うちも出来た!と思った矢先にやらなくなってましたよ😂笑
うちは寝返りできたのだいぶ遅くて7ヶ月とかでした。お座りのほうが先にできましたね😅
そこからハイハイ、つかまり立ち、あんよとトントン進みました👏
そのあんよも1歳過ぎてからだったので、慎重派なんだねーと医者にも言われたりしました(笑)

ままり
上の子は寝返りを1回だけしてその後やらず…7ヶ月で腰が座ったので毎日座って遊んでいました。その後座りながらくるくる移動する事を覚え、10ヶ月頃にやっとハイハイを始めました。
ハイハイからは成長が早く1歳までに歩くまで成長しました!!
-
なにぬねなっち
すわりながらくるくる移動…想像しただけでもめっちゃかわいいですね!
はいはいからは早かったんですね!
うちの子も、座って遊べるようになったらいいなぁ✨- 4月14日

りお
😂諦めちゃいました?笑
うちの子も最初の横向きまで手伝うと後は自力でうつ伏せになってたのに最近全く動きません😂
手伝っても、ん?ん??みたいな感じで私を見ます
デンっって感じで寝転がってますね…笑
今の時期丸々してるから貫禄やばいですよね😂
全く解決になるコメントではないですが、思わず共感してしまい、すみません😅
-
なにぬねなっち
一緒ですね🎵共感嬉しいです♥
そうそう、貫禄ヤバイです笑
完全に相撲取りです笑
うちは横にしてコロンと寝返りさせると、その瞬間に
何してくれんねんー!
とも言いたげな声で叫んで泣きます笑- 4月14日
なにぬねなっち
コメントありがとうございます✨
お座りは自然にできた感じですかー?
離乳食食べるときに、なんかぐらぐらしながらも座ってる感じはあるのですが、腰に負担がかかったら嫌だなぁと思って、すぐもたれかけれるようにしてるので😂
うちの子も色々ゆっくりですが、慎重派な気がします笑
ぽこ
うちはちょっとずつ練習して座れるようになった感じですね😃
バンボによく座らせていたので、それも影響しているのかなぁと。
でもゆっくりでいいと思います!
周りの子がみんな成長早くて最初の頃すごい焦ったんですが、たっちが出来るようになった辺りからいいやーとテキトーになりました(笑)
なにぬねなっち
あ、そういえばバンボあります、使ってみます!存在忘れてました💦
5ヶ月入って少したつときくらいまでは、寝返りしないし大丈夫⁉ってめちゃめちゃ思ってましたが、最近は気が向いたらでいいよー、いつかできるでしょーって思ってます笑
ただ、ムーニーマンのCMの寝返りの術をやってるところが見たいです笑