※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

少し長文ですが、見て頂けると幸いです(;_;)私は主人と付き合って…

いつもお世話になってます。少し長文ですが、見て頂けると幸いです(;_;)

私は主人と付き合って半年で授かり婚をしました。
その半年後に娘が産まれてしまったので、まだ式を挙げておらず、主人の親戚全員にご挨拶が出来ていません。


そして今年、義妹が結婚しました。
結婚の挨拶も兼ねて、義父母、義父の兄夫婦、主人の従姉妹のご夫婦とGWにお食事をすることになりました。

そこで、何か手土産を持ってご挨拶をした方がいいかなと思ってます。

しかし、メインは義妹の結婚の報告だし、主人に相談しても「そんな気を遣わなくていいよ」とか言われると思います。(面倒臭がりなので😅)
でも、20代前半の若い嫁なので、ご挨拶も遅れてしまいましたし、だからこそちゃんとしなきゃなと思っていて…😔


やっぱり何か持ってご挨拶をした方がいいですよね?🤔
ご意見ありましたらお願いします(;_;)

コメント

☺︎

なにかあった方がいいと思います🙋‍♀️

やはり、あるとないとでは違うと
思うので☝️印象も違いますしね✨

食事の時にみんなで食べれるような
少しおしゃれなお菓子とかいいですよね😊

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですね。主人には特に相談せずに持って行くことにします(笑)
    食事は中華のレストランを義父母が予約してしまったみたいなので、荷物にならない程度のかさばらないお菓子を買おうかなと思います☺️🌟

    • 4月14日
  • ☺︎

    ☺︎


    私もそうゆう状況の時ありましたが
    旦那には相談せずに勝手に用意
    してもっていきました😏☝️💓笑

    無事に挨拶出来るといいですね😚

    • 4月14日
ゆっ

何か持って言った方が良いと思います♬

ちょっと高級なお菓子などを持って行って。
義理の妹さんには、ちょっとした結婚祝いなどはどうですか?!
結婚祝いは、結婚式などにまた改めてするにしても、ちょっとしたものを先に少しあげるのも良いと思います。

例えば、新居で使えそうなものや、夫婦茶碗やお箸など🥢

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    義妹には結婚祝いを渡してあるので、従姉妹夫婦に渡す用のお菓子を買おうと思います☺️💖

    • 4月14日