※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が抱っこでしか寝てくれず、お昼寝も夜も同様です。ネントレを考えていますが、1人で寝る方法を知りたいです。

5ヶ月になった息子ですが、抱っこでしか寝てくれません😭どんなに爆睡していても、途中で布団で寝かせたら泣いてしまいます。バウンサーでも同じです。

なのでお昼寝はいつも私の胸にもたれかかって寝ている感じです。夜は添い乳したら、布団で寝てくれます。ですが2、3時間に夜泣きではなく、唸ります。4ヶ月からまとまった睡眠をしてくれるようになると、本やネットに書いてありますが、一度も起きずに朝まで寝るということはないです。

5ヶ月になったので、そろそろネントレをしようと思うのですが、息子と同じで。抱っこか添い乳でしか寝てくれなかった子が1人で寝てくれるようになった方いらっしゃいますか?いらっしゃったら、その方法教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

m๑nchi

息子も半年くらいまではずっと抱っこでお昼寝でした(ㅇㅁㅇ;;)
徐々に腕枕で添い寝,腕を抜く!成功!ってな感じだったと思います❀
お昼寝は大丈夫になりました❣

ですが,夜🌛朝までぐっすりになったのは最近で2歳までずーっと夜中は2、3回起きてました😭
ほんと辛いですよね…
今でもやはり1回は唸ってますね…

個性なのかなーと思います(´◉ω◉` )💦

  • ハナ

    ハナ

    やっぱり子供によっては違うんですね!1歳から保育園に入るため、お昼寝は1人でできるように、ならなきゃと思い😭 m๑nchiさんのやり方参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • 4月14日
deleted user

新生児が終わったらゆるーくネントレ始めました🌃✨ジーナ式をベースに日本流にアレンジしたものです。

3ヶ月になる頃~今もまとまって寝てくれており、夜泣きもまだありません👶

保健師さんに教えていただき、わが家はベッドに寝転ばせてから、わたしは寝たふりをしながら片手で娘の片手を握り、もう片方の手でお腹をゆっくりトントンしていました。

最初の一週間ほどは泣き止まず苦戦しました。何時間でも泣いていました。でもだからといってお母さんが起き上がったり抱っこしてはダメだそうです。あくまでもそのリズムを赤ちゃんに教えて、この環境になったら寝んねの時間だよ💤✨と覚えてもらうことが目的です。

保健師さんに「色々な寝かしつけ方法があって試すにしても2~3日で諦めて"うちの子には効かなかった"で終わるのは止めなさい。赤ちゃんがその方法に慣れようとしているのにお母さんがブレていたら赤ちゃんはいつまで経っても馴染めない。同じ寝かしつけ方法は最低でも10日間はやってみなさい。」と教わり、上記の寝かしつけ方法を始めてみたところ徐々に泣く時間が1分ずつでも短くなりました。今では泣き時間0分です。ベッドに置くと勝手に寝ます。たまーに指しゃぶり数分してそのまま夢の世界です。

赤ちゃんが寝ぐずりする原因はお母さんが試行錯誤しすぎることで赤ちゃんが対応に追い付けないことだそうです。"ママと○○ちゃん・くんの寝んねのおやくそく"として、お母さんは寝たふり、お子さんの手を優しく握りながらお腹をトントン。今日明日あさってが成功の目標ではなく、2週間やってみてください。今日2時間泣いていたのが、明日は1時間50分になるかもしれない。その次の日は1時間40分になるかもしれない。でもたまにはまた2時間に戻るかもしれない。

でも方法を変えてはいけません。
赤ちゃんに「習慣」をつけてあげるのは誰でもなくお母さんしかいません😊

習慣なくして日々試行錯誤で毎晩寝ぐずりで赤ちゃんもお母さんも寝不足になるのと、最初の何週間か泣き疲れる日が続いても習慣がつくことで、その後ずっとお子さんがスムーズな睡眠を取れることどちらが長い目で見たら良いでしょうか。

わたしは保健師さんから上記の話を聞いて最初に苦労することを選びました。でも今は寝かしつけ時間が毎晩0分~5分以内になり娘もわたしも泣かずに寝んねを迎えられることがお互いの笑顔に繋がっています😊

今は19:30就寝→朝7時まで夜通し寝ています👶💤

  • ハナ

    ハナ

    目から鱗というか、なんというか、とっっっても感動しました!!ありがとうございます!!
    実際に昨日途中で唸って起きてしまい、いつもなら添い乳で寝かすのですか、手を握ってトントンしたら、時間は添い乳の2、3倍はかかりましたが、寝てくれました!トントンで寝てくれたのは初めてです😭
    本当にありがとうございます!これからも頑張って実践してみます! ちなみになんですが、お昼寝も同じやり方でネントレされましたか?

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トントンで初めて寝てくれたのですね😭✨おめでとうございます💓✨(笑)

    お昼寝は同じ方法で練習して、置けば寝るのですが、なんせ30分で起きます!(笑)どう頑張ってもお昼寝は30分1セットで、1日2セットしかしません😂コロンと寝て30分で目がパチッと開いて「あ~う~😄」です😂夜がっつり寝てくれるので、昼間は良しとしてお家でも外でも遊び倒しています(笑)

    • 4月16日
  • ハナ

    ハナ

    なるほど!!でも抱っこで寝るよりは短い時間でも寝てるくれるようになるのは助かりますよね!!お昼寝もネントレ実践してみます☺️
    本当にありがとうございました!とっても助かりました😭!!

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、だっこで寝るよりは30分でも良いのでお昼寝布団で寝てもらえた方が、時間も読めるし家事に合わせて逆算して洗濯機のスイッチ入れてみたり(笑)30分×2セットが勝負なので、自分も更に家事の効率を考えるようになったので、娘に感謝しようと思います😂❣️

    • 4月16日
ぱにころ

まさに今ネントレ中です!
リビングで寝るのがダメなのかな?と思い、お昼寝のたんびに寝室に移動して一緒に横になって寝かしつけてます!
3日前くらいからここの部屋に来てママと一緒にゴロンする=寝るってわかって来たみたいで最近はあんまり泣かずに寝るようになりました!

  • ハナ

    ハナ

    とっても参考になりました!私もそうやってみます!ありがとうございます😊!

    • 4月14日