
母の日、父の日ってやっぱり義両親へのプレゼント必要ですかね?結婚して…
母の日、父の日ってやっぱり義両親へのプレゼント必要ですかね?
結婚してから義両親には毎年あげています。
でも実家の両親には毎年プレゼントするという習慣がなくて、あげたりあげなかったりです。
ちなみに義実家は隣、実家は飛行機の距離です。
旦那の家族の誕生日(義理の姪っ子含)は毎年、全員分誕生日会してプレゼントもあげてます。
私の誕生日会もしてくれます。
だから出費が結構痛いのです。
正直、今は本当にカツカツの生活でましてや今月子どもも産まれるのに、金銭的に余裕がないです。
私の実家には贈らないのに、という思いもあります。
旦那に言えば実家にも贈ってくれると思うのですが、言わなきゃ贈らないのか、義実家には当たり前のようになってるのに。とか
もやもやしてしまいます。
でも義実家が嫌いとかはないです。
むしろ好きです。
何が言いたいんだかまとまりのない文章になってしまいましたが…。
賛否両論、色々なご意見頂きたいです。
よろしくお願いします。
- かおり(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

やま
一緒にご飯食べるとかそういうのでいいと思いますけどね😊

黎音
わかります。うちもそんな感じです。(誕生日会はしませんがプレゼントだけ送ってます。)出費を抑えるなら誕生日会はせずにプレゼントだけではだめなんですかね😅
-
かおり
同じような方がいて嬉しいです😢
義家族ではこれが昔からの恒例行事のようで、私が口出ししてやり方を変えるのもな…と思います。
誕生日会はしてあげたいです…。
というか、誕生日会も父母の日も規模的には同じくらいで、誕生日会だけでよくない?と思ってしまいます。- 4月14日

Muy rico!
すぐお近くということで、
手作りのお菓子などを贈ったらいかがですか??
コストカット!!(笑)
-
かおり
手作りのお菓子!いいですね〜!
- 4月14日

ぴろり
私はやる派です。というのも、私の母親が義父母の誕生日と父の日・母の日にギフトを贈っていたのを見て育ったのでやるのが常識みたいに思ってます。ただ、母親は義父母を嫌ってました。凄く図々しくて自分達第一主義の人達だったので…。
でも、何もしない嫁と思われたくない・最低限の礼はしてる・あんな親でも旦那を産んで育ててくれた…と自分の感情は抜きにしていたみたいです。ただし、プレゼントは贈るが普段付き合いはほぼ無く、困った時だけ電話が来る関係でした。
私は義父母は好きですし、出費は痛いけど違う形で循環して返って来るしいっか!と思っています。近い距離感のお付き合いなら、旦那さんから今は子供も産まれて出費も痛いから食事会にしない?とか言って貰います(*'ω'*)
-
かおり
出費は痛いけど違う形で返ってきてる…はっとしました!
確かに確かに、そうですね!
今年は食事会だけで良いか主人に相談してみます〜!!
ありがとうございます!- 4月14日

1歳児ママ
わかります〜😵
私のところも同じです👏🏻
でも、私も義実家のこと大好きだし、よくお世話になっているので…贈るのは当たり前のようにしています🤫私の家族には私も贈る習慣がなくあげたりあげなかったりです( 笑 )旦那はあげよあげよって言うけど…別にいいよそんな毎回😅って思うので私が送りません( 笑 )
義実家、気持ちが大事とわかっていても安いもの贈るわけにもいかないし、本当…出費…痛いですww
かおり
私も出来ればそれがいいんですが、毎年父母の日も集まって、みんなそれぞれプレゼントを持ってくるのです。
その中で私たちだけなにも無いというのも気まずくて…。