
コメント

ゆき
おしゃぶり使うのはどうでしょうか?😊

かーな
甘えておっぱい吸ってるかもしれないので、抵抗なければおしゃぶりとか使用してみては?( ´ ▽ ` )
-
ももこ
おしゃぶり使ったことなかったので、試してみます。ありがとうございました!
- 4月14日

なのはな
うちはミルクのませすぎてむちむちに☺️
でも寝返り練習とかで運動始めたら痩せましたしミルクは相変わらず飲みますが笑
母乳はミルクに比べて太りにくいからそんなに気にしないで大丈夫じゃないかな🤔先生によってはへーきだよって笑う人もいましたし💦
-
ももこ
運動始めたら痩せるんですね。1ヶ月検診できた他の子と比べて凄く大きかったので、心配してました。ありがとうございました。
- 4月14日

あゆみ
私も同じです!
助産師さんに、「双子を育てられるおっぱいですね」って言われました😅
赤ちゃんに肥満という概念が無いのでおっぱいならいくらあげてもいいそうですよ😃
うちの息子は生後3ヶ月で8キロです😄
生後1ヶ月 のときは、
おきる➡語りかけ➡おっぱい➡寝かしつけって感じで「語りかけ」を入れてました。
会話にはなりませんが😅
強めに泣いたらおっぱいにしてました(^^)/
-
ももこ
ありがとうございます。私もおっぱいの出が良くて、たまに噴射します。
ぐずったらすぐあげてたので、少し語りかけやってみます(^^)- 4月14日

そら
2人とも完全母乳で育ててます。
1か月健診までに上の子は1.6kg、下の子は早産で2500gなく飲むのが下手くそで体重の増えが緩やかで退院してからも3回体重チェックで通院しましたが、その後2週間で1kg増え出産した産院ではビックリされました。
母乳は消化がよく2時間弱で消化されるのに対してミルクは3時間…
確かに寝ないですね…
うちの場合は1か月過ぎてからは昼間は多少泣いても、あえておっぱいあげずに泣かせてました。ただし、3時間以内にはおっぱいあげてたので回数が減ったくらいです。
泣いたらあげるだとちょこちょこ飲みをしてお腹がいっぱいになる前に寝てしまうことがあるので、あえて泣かしてお腹を空かせてからあげるようにしてあげるとガッツリ飲んでくれるのでその方法で2人ともやってます。
あやして泣き止むくらいなら泣かせてます。
こんなやり方もあるので、えりさんがしんどくない程度にやってみたらどうでしょうか?
-
ももこ
なゆほど。たしかに今、ちょこちょこ飲みをしている感じあります。あえて泣かせて、お腹が空くようにしてみます。ありがとうございました。少し頑張ってみます。
- 4月14日

kma*
私も完全母乳で育ててます。一ヶ月検診の時同じくらい増えてましたよ✨
問題ないって言われました🤗
ちょこちょこ飲みする時期ありました!その時は1時間おき位で欲しがったかな。うちはおしゃぶりも嫌がってしてくれなかったです。3時間の感覚空けようと泣かせる方法もやりましたけど、おっぱい詰まるようになったのでそれもやめました😅
今は起きてる間は2時間おきですが、寝てる間は日中でも3時間。夜は4~5時間寝てくれるようになってきてます!寝不足は解消されましたがおっぱいでなくなるか心配です😅
一人目なので分からないことだらけですよね!
お互い子育て頑張りましょうー🎵
ももこ
ありがとうございます!おしゃぶり試してみます!