
母乳がたくさん出ているが、日中は保育園のために断乳中。乳腺の詰まりが心配で、母乳を飲ませたいが、離乳食が多くて飲まない。ルーティーンを整えると解消するかどうか相談したい。
ありがたいことに母乳がたくさん出て、むしろ出過ぎちゃうくらいなのですが、保育園の関係で日中断乳中です!
7時 母乳
11時 離乳食+ミルク
15時 おやつ+ミルク
19時 離乳食+母乳
4時 母乳
の流れにしたいのですが、離乳食もたくさん食べてあまり母乳をのまなくなってきてる事もあって長時間飲まないと乳腺が詰まって痛くなってきてしまいます😣今は慣らし保育なので、詰まりをとってもらいたくて15時は母乳にしてしまってる現状です💦飲んでくれると詰まりは取れます。少し圧抜きしても詰まりは取れない感じです。
せっかく母乳が出るので1歳くらいまでは飲ませたいなと思ってるのですが、少し我慢してルーティーンが出来れば出て欲しい時間だけに出るようになるものなのでしょうか?
- もち(7歳)
コメント

はは
私は生後6ヶ月のときに保育園に預け始めました。それまで完母で溜まり乳だったので、飲んでもらわないと詰まりかけたりすることもよくあり、仕事復帰してからどうなるか心配でしたが、私の場合は何故か預け始めたタイミングで差し乳に変わったので大丈夫でした。
慣らし保育が二週間弱あったので、そこで切り替わったのかな…?詰まりそうなら最悪、職場のトイレで圧抜きしようかと思ってました笑
もち
いちばん理想的です!!やっぱり飲まなくなったら体が順応していってくれるのかもしれないですね😊
月曜日からおやつも食べて帰ってくるので、そこで様子見てキツかったら圧抜きしてみようと思います🙆
ありがとうございました🌟