![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて3週間が経ちますが、全く進歩がない状況です。食べさせ方を変えても食べてくれないので、食べるコツを知りたいです。開始時期は問題ないと思います。
離乳食についての質問です。
もう少しで6ヶ月になるのですが、離乳食を始めて3週間程経ちます。ですが、全く進歩がありません。
味や食べさせ方を変えたりしてみてはいますが食べてくれません。1週間に1回は作った半分くらい食べてくれる時があるのですが、何かこうしたら食べてくれたよ!とかあったら教えていただきたいです。
ちなみに開始時期的にはヨダレを垂らしたり、口をパクパクさせてたりしたので問題ないかと思い5ヶ月と3日目くらいから少しずつ始めました。
- ママリ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママが美味しく食べてるところを見させてあげると進む気がします🤗
私は離乳食前から私がご飯食べるところを口をよく動かして、美味しいと笑顔で毎日見せてました!
離乳食初日から食べて、モグモグ期もすぐモグモグしてくれるのでこれが効果あったのかなと思ってます。
離乳食は手作りで適当で美味しくなさそうですが食べてくれてます😊
![アゲルちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アゲルちゃん
1歳2ヶ月でやっといろんなものを食べてくれるようになりました。
でもまだ周りに比べたら全然進んでません。
それまでは米とうどんぐらいしか食べず、1歳からの2ヶ月はそれも拒否でほぼ母乳で生きてました。
焦らずゆっっっくりその子のペースでいいと思います❤️
ひとくち食べたら食べたら、すごいね!!おいしいね!!えらいねー!!!って大袈裟に褒めています😽
ゆっくり美味しさに気付いてくれたらいいですね❤️
-
ママリ
そうなのですね。
たしかに焦る事はせず、その子のペースでいいかもしれないですね。
友達の子供と比べてしまう所があって私が焦ってしまっていました。
少しずつ食べてくれるだけでも褒めてもっと食べてくれるように頑張ります!- 4月14日
-
アゲルちゃん
グッドアンサーありがとうございます😊
それまで作ったりしたものはほぼ捨ててました。。。
なのでB F使いまくりでした!!
お子さんまだ5ヶ月ですよね👶💕
食べなくても全然大丈夫だと思います!
娘、ほんといまも食べると言うよりつまむ、、ぐらいです(-。-;
周りはパン🍞とかひとりで持ってパクパクだけどパンなんて2、3日前にはじめてひとくちかじったレベルです。
バナナも食べません。
「なんで食べないのーーー?」はオトナ目線なんだなぁと思って、ベって出しても「あららー。お口にあいませんかー」って笑ってます。
周りが早いと比べてしまいますよね
いつか食べます!❤️笑
manamaさんも毎日お疲れさまです☺️- 4月15日
![るーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーま
うちも全く一緒です…!
離乳食始めてもうすぐ2ヶ月ですが、あまり進歩かありません😞
その中でも、
・同じ器から取り分けて食べるとこを見せる
・濃い目のお出汁でお粥を煮る
・果物
・赤ちゃんせんべい
は割と効果がありました。
(翌日は通用しないんですけどね😅)
基本的には朝食べさせて拒否られるんですが、最近午後に麦茶などを飲ませると口開けてくれるので、初めてじゃない食材で午後に試してみようと思ってます。
-
ママリ
出汁でお粥を煮たことなかったので試してみます!
果物やおせんべいはもう少し食べられるようになったら試してみたいです!- 4月14日
![まめぞうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぞうママ
これが良かったのかどうかわからないのですが・・・
一口食べるごとに、おいしーねー!上手に食べれたねー!と笑顔で大げさに褒めちぎったら、得意げに食べてくれるようになりました👶
本人が褒められるてるのが理解できてるかはわからないですけど、ごはんは楽しい時間だとは認識してくれてるのかと思います☺️
-
ママリ
なるほど!
褒めちぎってみようと思います!
子供も楽しいと思ってくれなかったら食べたくないですよね!- 4月14日
![公](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公
生後6ヶ月から離乳食開始でも遅くないくらいですから5ヶ月はプレ離乳食だと思って食べなくても気にしなくていいのではないでしょうか?
いまは食べて栄養を摂取することが目的ではなく、口の中に物が入る、味がする、口を動かすなどはじめての経験を積むことが大事です☺️
食べれるだけ作って「全部食べたねー!」ってパチパチしてお母さんもストレスないやり方でいいと思いますよ!
これから9ヶ月には食べさせないと栄養取れなくなるし好き嫌いは出るし散らかすし…なんて時期になったらイライラも一層ですから😂
楽できる時に楽なやり方していきましょ!
食べなくてもOK!生まれてまだ5ヶ月しかたってないんだから一口で食べてるだけで立派です!
-
ママリ
これから大変になると友達にも言われました!
少しずつでも食べてくれたらそれを褒めていきます!- 4月14日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
ハイテンションに歌とか歌って、赤ちゃんがニコニコ笑った時にくちが開くのでその時にご飯入れたら食べます!舌で押し出され時もありますが、、。
-
ママリ
歌効果試してみたいです!
うちの子は口をあける大きさ小さいのでスプーン自体が入らない時も多いので口を開けてくれるようにニコニコさせてみます!- 4月14日
ママリ
私もご飯食べてる時抱きかかえて食べたりしてるところを見せていますが、笑顔ではなかったので笑顔で食べてみます!
離乳食は私も手作りしてます!
色味が無くて美味しいのかな?と不安ですが頑張ってみます!