※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなちゃん
子育て・グッズ

同じ年齢の子供が保育園に通っている方へ、おもちゃの数について質問です。自宅のおもちゃが乳児期から増えていないので心配です。保育園のおもちゃはどうですか?

1歳くらいの同じくらいのお子さんがいて
保育園に通っているかたに質問です。

おもちゃってどのくらいありますか?

うちは乳児期からなにも増えてないです(-""-;)
さすがに少ないかなと…
平日は保育園だしなぁとも思いますが、
みなさんどうですか?

コメント

はじめてのママリ

おはようございます😃
たしかに...!
うちもおもちゃ増やしてないです😭!
おもちゃで遊ぶというより、家の中にあるものを探検しながら触ったりいじったりしているので、おもちゃがなくてかわいそうだなぁと考えることがなくなりました!

今は、おもちゃを増やすよりも絵本を増やして読んであげたいなと思っています(^^)

コキンちゃん

積み木とか100均の野菜や果物のおもちゃとか型はめなどが増えました。
あとは誕生日やクリスマスで買ってもらったボールプールと歩く練習するおもちゃ?が増えてます。

うちはチャレンジやってるのでおもちゃや絵本が届きます。
これからチャレンジ以外で増やすことはないと思います‼️

まま

うちは小箱二個分です。その中の殆どは大きいスポンジの積み木なので、実際のオモチャの数はかなり少ないと思います。
近くに支援センターがあって、そこにオモチャがたくさんあるので良いかと買ってませんでした。
今は保育園に行ってるし、ますます買わなくていいなと思ってます。

deleted user

おもちゃというおもちゃはあまり買わないかもですね^_^
外遊び用の手押し車とかボールとか。
あとはシールやクレヨンとかですかねー!
おもちゃは誕生日やクリスマスに買うくらいでしたね(´⊙ω⊙`)