※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらさら♪
子育て・グッズ

子供が色覚えが苦手で、特に赤青黄色緑が難しい。他のことは理解しているが、色だけが苦手。どうすれば覚えられるでしょうか。

二歳になる子供はがいまだに色覚えが苦手です。
子供ちゃれんじやってます。
教材で赤青黄色緑黒白がでてきます。

白黒ピンクは結構理解してるのですが、他の色が駄目です。
緑っちどれ?と聞いてもあおっちを指差したり。黄色っちを持ってあか!といったり、「これは何色!?」と聞いたら「いろっち…」とボソボソ答えたり笑 もちろん合ってる時もありますが(まぐれ!?)他のお友達は余裕で理解しているようだし、本人も喋れないわけではなく、おしゃべりは達者な方で「弁当持ってピクニックいくんだー」とか文章をしゃべりるし、大小、丸三角四角、高低、長い短いは結構理解してます。「かして、順番、ごめんなさい、お願いします」などコミュニケーションも覚えてます。

なぜか色が苦手なんです。どうしたら覚えてもらえるでしょうか…

コメント

みき

え!?2歳になる前でできてるのはすごいですよ?うちの娘、できるようになったの3歳前ですから。

なっちゃん

うちの地域では昔は3歳で検診をして色とかのテスト?がありましたがなかなか皆言えなくてちゃんと言える3歳半に検診が延びたと聞きました😅
娘も2月に3歳半検診いき色のテスト合格しました!
まだ2才なら心配しなくて大丈夫ですよ!うちもちゃんと色んな色が言えたのは3歳前でしたから☀

  • さらさら♪

    さらさら♪

    なちさん、その他みなさま

    たくさん回答ありがとうございます。一人ひとりにお返事出来なくてすいません。色について、そこまで焦らなくて大丈夫とのことで安心しました。

    • 4月14日
🔰🔰🔰はじめ

色とか、うちの子は全くですよ(^_^;)
ただ絵本とか、散歩の時に信号の止まれの赤を見ながら赤だねー。とか私が話仕掛けてる程度です✨会話は色々と理解できてますが。まだ焦らなくても大丈夫ではないでしょうか➰🤔❔少しずつ覚えてくると思いますよ⤴️🙌

ひなまま1024

うちの子色に興味持ったの2歳過ぎてからで、赤と青、白と黒間違えます。そんなものではないですか?というか覚えがいいお子さんだなーと思いますよ。親が躍起になって教えなくても自然に覚えてくれると思うので楽しく遊んで待ってみてはどうですか?

dara

2歳ではうちは色言えなかったので多少でも理解してるなんて凄いです!!うちは保育園に行ってますが最近になってようやくです。

Rei.I

すごいですね!
うちは2歳2ヶ月ですが、赤、青、黄、橙しか言えません。色の違いがわかっているみたいだし、色合わせができるからOKでしょと勝手に決めて褒めてます。
お喋りもまだ、一語文です。
ごめんなさい、ありがとうもわかってるみたいだけど言わないし…

うーさん

そんなにおしゃべりできるなんてすごいです!!
うちの子今日で2歳ですがやっと二語文喋れる程度ですよ!!
色なんて全く理解してません🤣
息子も3歳前くらいで色理解し始めましたよ!!

そんなに色々できる子なら
「これは○○色だねー」とか日常で自然に話してればすぐ覚わると思います!!♡

deleted user

うちのこ3歳ですがまだまだですよ。色と名前が合ってないです。

deleted user

うちはお花や車を見た時〇〇色のお花やな〜〇〇色の車やな〜、とか言ってたら覚えました。
他にも信号が青になったら行っていいよ、赤は止まる、など話していたら自然と覚えましたが、別にまだ無理に覚えさせなくてもいいと思います(^ー^)