 
      
      子育て中の専業主婦です。義母に仕事復帰を勧められ、不快な思いをしました。子供を優先する気持ちを尊重してほしいです。専業主婦でも大切な時間を過ごせますか?
どなたか起きているかたいますか?
0歳の子供のママをしています。 
昨日義母に 仕事復帰しないの?
といわれました。
私としてはまだ1歳にもなっていないので自分でもうしばらく子育てしたいです。
住んでいる区が待機児童が多く激戦区のためたまにハローワークにいき
託児所付きの求人がないか
調べたりはしています。
そのことを知っているので どうなの?
といわれすごく嫌な思いをしました。
以前の会社が比較的大きな会社で
人間関係で退職したことがあるのですが
託児所付きは大きな会社にはついているようだと話し、
しかし大きな会社は人間関係が嫌だから嫌だといったら
やってみてだめならやめればいいじゃん!
ヤクルトで働けば?とか言われました。
子供がいたら託児所優先で
やりたくない仕事
自分の子育てへの気持ちなど
なにも考えずそんなこといってくるんだと不愉快な気持ちになりました。
確かに仕事をしなくては
生活はしていけませんし
子供のために頑張らなくてはいけませんが失礼極まりないと思うのは私だけですか…
モヤモヤして眠れません…
子育ての大切な時間
専業主婦ってだめですか…?
- ゆきのママ
コメント
 
            (๑˙❥˙๑)
そんなことないと思います😠😠
子供の小さい時期なんて
あっとゆーまに終わってしまうからこそ
傍にいてたくさんの愛情で育ててあげる、
それもすごく素敵な事だと思います💓
仕事するからえらいとか、
そーゆう考えはちがうんじゃないかなって、
私は思ってます!(笑)
仕事しているかたも、専業主婦の方も、
ママはたくさん大変なことあると思います。
毎日本当におつかれさまです😊💓
 
            退会ユーザー
起きてます😊
わたしも専業です。
裕福な方ではないですが幼稚園までは家で自分で見たいと思っています。
二人目ができたりしたら、またどうなるかわかりませんが。
仕事は自分でチャンスを作ればいつでもできますが、ママママと来てくれる子どもの相手は今しかできません。
だから、贅沢はできなくても貯金もできてなんとか生活できてるので、子どもを預けて働きに出るつもりは今のところありません。
わたしにとっても子どもにとっても、今しかできないことなので!
- 
                                    ゆきのママ そうですよね! 
 同じくその思いです…(ToT)
 義母にまたなにかいわれたらどうしよう…とおもい
 会いたくなくなってしまいました…
 また会ったときにいわれたら
 はっきり自分の気持ちいったほうがいいですかね?( ;∀;)
 昨日いわれたときに
 ヤクルトは嫌だ!
 大きな会社は嫌だ!
 とはいいましたが
 やってみなきゃわからないじゃんといわれ…
 本当にひどいひとだなとおもい
 言葉を失ってしまって(;_q)- 4月14日
 
- 
                                    退会ユーザー 子どもを育てるのはわたし、働くのもわたし、だからその期間やタイミングや内容はわたしが決めます!では駄目ですか? 
 結構義母さんにはっきり言える間柄なのかなと思ったので💨
 言えるのであれば、はっきり伝えておいた方がよさそうですね!- 4月14日
 
- 
                                    ゆきのママ そうですね! 
 もし今度いわれたらはっきりいったほうがよさそうですね(T_T)- 4月14日
 
 
            りん
義母のこと無視でいいですよ!
もしまだやりたくないのに
仕事始めたら
赤ちゃん泣いてないかな?
ちゃんと寝れてるかななど
心配してしまって仕事が手につかないと思います💦
私も大きな会社は働きたくないです…
悪い人ばかりではないけど
やっぱ人がたくさん集まると
中には嫌味ったらしい人、自分と芦原ない人がでてきます…
私は専業主婦賛成だと思いますよ👌
旦那さんはなんて言ってるんですか??
- 
                                    ゆきのママ そうなんです。 
 大きな会社…
 働いてみなきゃ確かにわからないですが本当に嫌な思いをして退職したので
 やはり大きな会社はトラウマで…
 このことは義母は知りません…
 なのでそう言ったのかわかりませんが
 なんか失礼な人だな…と思いました。
 同じ母親で今がとても大切な時間だとわかっているはずなのに
 無神経だな…って。もともと嫌いでしたが改めて嫌いになりました…( ;∀;)
 私も私で仕事復帰したほうが金銭的に生活が楽になることはわかっていますが
 実母から
 今は今しかないから。
 すぐ子供は大きくなって離れてしまうから いまただ子供のそばにいるだけでいいんだよ と言われました。
 色々悩んで 子育てしているのに
 専業主婦ってだめなのかなって
 また悩んでしまいました…- 4月14日
 
- 
                                    りん 実母さんの言うとおりですよ! 
 今は今しかないですよ!
 後でもっと子供にかまってあげればよかったと
 後悔するぐらいなら
 義母の言うことに反発して無視したほうがいいと思います!
 今すっごく可愛い時期なんですから😊
 
 
 仕事は働いた分お給料もらえてお休みももらえます!
 専業主婦は年中無休なのにお給料もらえません!
 専業主婦がだめなわけないじゃないですか💦- 4月14日
 
- 
                                    ゆきのママ ほんとですね(T_T) 
 今の時間大事にしたいです(;_q)
 あっという間ですからね。
 0歳でまだまだ手がかかるので
 今回のことは無視するしかないですね!!(>_<)- 4月14日
 
 
            ぽんちゃん
私も義母と旦那に預けて働けばー?と言われますが、断固拒否です👏
1歳までは絶対自分のそばに置くこと
なんなら3歳までは働く予定ないこと
これを伝えたら「義姉は4ヶ月で預けて働いてるのに」と言われますが
よそは他所。うちはうち!と無視です!
- 
                                    ゆきのママ そうですよね! 
 色々なご家庭がありますが
 私も後悔しない子育てしたいんです!!
 義母さんにいわれたときは
 なんて答えたんですか?( ;∀;)- 4月14日
 
- 
                                    ぽんちゃん 3際までは働く気ないんで! 
 私の手で育てます!
 と普通に言い返しました🤣- 4月14日
 
 
            ♡♡♡
お義母さんって息子のことしか考えてなかったりしますから…うちもお金の面でも協力して当たり前みたいなこと言ってきますよ。言われんでもしてますしこっちは息子さんいなくても生活できますけどって言い返したくなりまーす!(笑)
もし本当の本当にお金に厳しい生活をしているなら子育て論とか言ってないでどんな職場でもとりあえず働き口探したら?とは、赤の他人として正直思います。
でもそれぞれのご家庭、ご夫婦の考えがあると思うのでお義母さんがいうことは気にせずご主人と決められたらいいと思います😊✨
 
            さらら
育児おつかれさまです。
義母、きっと軽い気持ちで言ってるのでしょうね…
嫌になる気持ちわかりますよー!
そもそもこちらから相談してるわけでもないのに、そんな家庭のこと口出ししてほしくないです💦
お金ももちろん大事ですが、今のこのお子さんとの時間はもう二度と戻ってきません。
まだまだ0歳!ぜひ、たくさんの愛情を注いであげてください😊
- 
                                    ゆきのママ ありがとうございます(T_T) 
 そうですね。確かに軽い気持ちでいっていたように聞こえましたが
 もともと嫌いなので
 嫌味にしか聞こえなくてイライラしてました(;_q)
 実母は
 今の時間を大切にしなさいと言ってくれてます。
 どうしても後悔しない子育てがしたいのでこのことは忘れるしかないですよね…もやもやしますが…- 4月14日
 
 
            ひまわり
生活がカツカツで私はそろそろ仕事しないとなーと思っています。ただあまり保育園に預けたくなくて嫌なニュースとか見てしまうとどうなの?と思ってしまいます。全部が全部そうとは言えないですけどね😅私の母はコンビニでもできる時間にやってみれば?と言っていていろんな意見ありますよね😅natsumiさんがしたいようにすればいいと思います!
- 
                                    ゆきのママ そうですよね!! 
 我が家も生活はカツカツで
 働いた方が生活は楽になります!!
 なのでハローワークに通っていい仕事ないかなーとおもって悩んでいました(T_T)あまり他人から言われるのっていやですよね…- 4月14日
 
 
            anuenue
私も普段孫に何もしない義母に、共働きは?的なこと言われ…なんでこいつに言われなきゃいけないんだ?と思い思わず「お義母さん孫に対して何もしないので共働きとか強気な発言する権利、言われる筋合いないんですけど。実家は孫にいろいろやってても、そういう口出ししてきませんよ。今後孫に何もしないから黙ってください」って直に言いました。
- 
                                    ゆきのママ うわー!素晴らしいですね(ToT)私もそうはっきり言ってやりたいです!!笑 
 
 義母…本当に嫌いなんです。
 昨日更に嫌いになりました!!- 4月14日
 
- 
                                    anuenue 私なんか早く義母は死なないかなって願ってます😅 
 何もしないならしないで黙って筋通せよ!って思います。
 中途半端にでてくるのが本当厄介ですよね👊👊👊👊- 4月14日
 
- 
                                    ゆきのママ 本当に嫌いなんですね(>_<)! 
 私も思います!
 そう!中途半端にでてくるんですよね!
 というかよく他人の嫁に色々言えるなー!と思います!
 本当に面倒です。- 4月14日
 
 
            退会ユーザー
旦那さんの稼ぎでどうにかなるなら私は専業主婦でも良いと思います!
私は働かなければいけない理由があるので実妹に預けて見てもらっていますがやはり少しの時間でも離れるのは寂しいですし、この間初めて寝返りを打ちましたが私は見れず妹がって感じでなんとも言えない気持ちになりました😅
子供の成長は本当に早いですし見届けたいですよね。
まだ生後6ヶ月なのに仕事に行く前は気のせいかもしれませんが悲しそうな顔をするし帰ってきたら嬉しそうな顔するしで赤ちゃんでもわかるんだなって思いました💦
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね!!やはりきっと小さくてもわかるんですよね! 
 私は母子家庭で育って
 泣きながら保育園に通った記憶や寂しい記憶があるので
 できるだけ同じ思いをさせたくないとおもっています…
 なのでもうしばらくは自分の目で
 自分の手で育てたいんです…。
 昨日は大きな会社やヤクルトは嫌だ!とはいいましたが
 はっきり義母にいえない自分が
 もやもやします…- 4月14日
 
 
            すせ
義母さんは、自分が仕事をしてきた人ですか?
嫁の専業主婦を好まない姑、働きに出るのを好まない姑、いろいろ居るとは思いますが、あからさまに働けという姑も嫌ですね。
自分の息子の甲斐性がないために、生活が苦しいというのに。
専業主婦が悪いとは思いませんが、息子さんが一馬力で妻子を養っていることが負担が大きいから、旦那任せにせず、少しは働いて負担を軽くさせてやりたいのかもしれませんし、単に何も考えずに思ったことを口にしているだけかもしれません。
わかりませんが、こういう姑は、何かにつけてデリカシーがないし、心の中でバカにしてたらいいと思います笑
- 
                                    ゆきのママ ほんとですね…もともと嫌いなので昨日更に嫌いになりました。 
 ヤクルトで働けばといってきた時点で
 人の気持ちを考えられない人なんだなと…
 相手が嫌だといっているのに
 やってみなきゃわからないじゃん…とか…
 他人なのによく言えるな。と。
 なめられてるんですかね(ToT)- 4月14日
 
 
            にこ
私も仕事のことで、自分のしたいこととは別のことを進められて、嫌な思いをしたことがあります。その時はまだこどもがいなかったのですが、産休がとれるという理由で転職を考えたらどうかと言われました。
確かに産休は大事だと思います。けれど、自分の職場が大好きで、この仕事に誇りを持っていたので、勝手に意見を言われて、モヤモヤしました。その後はっきりと、この職場がいいことを伝えたのでそれ以上進められることはありませんでしたが…今度はいつから仕事復帰するのか干渉されそうです😱
- 
                                    ゆきのママ 義母さんにいわれたんですか? 
 やりたい仕事
 やりたくない仕事 ってありますよね。
 毎日通わなくてはならないのに
 やりたくない会社に行くって
 嫌ですよね…
 私もやるならやりたい仕事をやりたいんです!!
 なので昨日色々といわれて
 この人 人の気持ち考えられない人なんだなと改めて思いました…- 4月14日
 
- 
                                    にこ 義母に言われました。良かれと思って…だと思うのですが、「いやいや、勝手に人の仕事きめないでくれー」って感じですよね😅 - 4月14日
 
 
            ままり
親に頼らずやっていけてるならいろいろ言うな!と思って当然だと思います😂
私は専業主婦ですが、誰にもお金で援助してもらってるわけでもないし、夫婦での考えもあるのでいろいろ言われたら口出さないで!って言いますよ(笑)
結婚当初、私も働いている時期に旦那のお小遣いが少ないとかいろいろ義母に言われた時に、なんで支援してもらってるわけでもないのにうちの家計のこといろいろ言われないといけないんですか?そんなに管理したいならこちらにお返ししましょうか?残りを全てお小遣いにしてもいいですけど、それだと生活しかできないんで子どもができても産みませんよ。って言いました★笑
それを機に旦那もしっかり口出しするな!と言ってくれて、それ以降言ってくることはないです!
援助してもらってるわけでもないなら気にしなくていいですよ。
 
            めー
私はありだと思います😊✨
私は生後6ヶ月の娘がいて、今は育休中ですが、毎日毎日一緒にいるのが楽しくて、この生活が終わる日がくると思うと…寂しいです😢
赤ちゃんは成長が早いので、今しかないこの時期はやっぱり一緒に過ごしたいですよね💓
生活の為に…など、その辺はご主人との間で決めればいいですし、義母さまが口を出すことではないかなぁと思います😣
ご家庭、考え方それぞれですが、natsumiさんの気持ちを優先するべきだと思います✨
- 
                                    ゆきのママ そうですよね…本当に可愛い時期です! 
 最近つかまり立ちをするようになってきて人見知りも激しくて…
 新生児のころに戻りたいとか思ってももう戻れないですし
 今の時間 大切にしたいです(T_T)
 強く義母にいえなくて腹立たしいです…- 4月14日
 
 
            はんぶんお月さま
natsumiさんが働けばお金も入るし、自分が孫の面倒見れて一石二鳥とか思ってるんじゃないですか?
専業主婦だって共働きだって、良い悪いじゃないです!
夫婦の意見が一致して納得してれば。
家族じゃない外野の意見は無視無視😂
- 
                                    ゆきのママ そうそうそう!そうなんです! 
 孫大好きなんで
 上の子が家の近くに幼稚園にはいることが無事決まったのですが
 
 義母の家の近くに通わせたらいいんじゃないの?
 等とパンフレットを持ってきたり
 この人自分のことしか考えれないんだな…と思いました…
 私としては送迎などすべて私がすることになるし 家から近い幼稚園だと
 そのままほとんどの子がそこの近くの小学校に通うことになるようなので
 子供のことを考えて家から近い幼稚園にしたのですが
 本当に自己中で嫌いです…- 4月14日
 
- 
                                    はんぶんお月さま えーそれはひどすぎ!! 
 嫁ないがしろにしすぎです😱
 嫁は働いて稼げるし、孫は近くの幼稚園に入れてばぁばが迎えに行ってしばらく遊ぶから嫁はうちに迎えに来ればいいじゃん皆ハッピーじゃん✨みたいな?
 本当に自分のことしか考えてないのにびっくり😳
 そこまで分かりやすいといっそ清々しいですね!
 敵認定で塩対応です😎- 4月14日
 
 
            JASMINE
私は復帰予定ですが
正直いうとまだまだ子供と
一緒に過ごしたいです(;_;)
というか
義母に仕事のことまで
兎や角言われたくないですね(*_*)
あんたに関係ないと
思ってしまいます。
というか
私が働かなくていいぐらい
息子(夫)に頑張って稼げー!!と
言ってほしいぐらいです(*_*)
- 
                                    ゆきのママ ほんとです! 
 私が息子がいたとして
 結婚したら
 嫁さんには
 子育ての時間大事にしなさいっていいます!!
 本当に自己中で人の気持ち考えられない人なんだなと思いました…
 私も私で嫌だといってるのに
 やってみなきゃわからないじゃんとかって…- 4月14日
 
- 
                                    JASMINE 他の方へのお返事で拝見しましたが 
 ご主人は自由にしていいと
 言われてるんであれば
 専業主婦でいいと思います(;_;)
 義母さん本当に余計なお世話で
 嫌になりますね。- 4月14日
 
- 
                                    ゆきのママ はい。本当に嫌です。 
 もともと嫌いなので (T_T)
 まだ0歳なのに
 なんてひどいこというんですかね(>_<)母親のタイミングでいいと私は思うのですが…
 本当に腹立たしいです…- 4月14日
 
- 
                                    JASMINE 私は1歳でも預けるのが…と 
 思ってしまって
 出来れば3歳まで居たかったので
 ご主人が理解してくださってて
 羨ましいです(;_;)✨
 
 ほんとそうですよね。
 私は義父が苦手なのですが
 何か嫌なこと言われたら
 聞こえないふりで
 返事してません。笑- 4月14日
 
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね!私も職場復帰予定で 
 1歳で上の子を預ける予定だったのですが
 待機児童で入れず
 保留通知がきたとき
 ほっとした自分がいました。
 やはり3歳までや
 自分が離れてもいいかなというタイミングで仕事復帰したいですよね…
 我が家は生活カツカツなので
 働かないとまずいのですが…
 もう少しそばでみたいという
 私の気持ちのほうが強くて(>_<)- 4月14日
 
- 
                                    JASMINE 私もホッとしてしまいそうです(^^; 
 我が家もカツカツなので
 働かないとですし
 なにより主人が
 「このご時世、共働きよね」みたいな
 感じなのでウザいです(笑)
 わかってるけどみたいな感じです(笑)- 4月14日
 
 
            mama(22)
義理母の事は気にしなくていいと思います😊
私も専業主婦です( ¨̮ )
まだまだ子供と居たいですよね。
成長みたいですよね!
裕福な家庭ではありませんが
旦那はお前は働かなくていいと言ってくれています。
旦那さんはなんて言ってるんですか?
働くのも大変ですが育児も体力、精神的に大変なことありますよね。
毎日お疲れ様です😊
- 
                                    ゆきのママ 旦那はやりたいように 
 自由にしていいよっていってくれてます!!
 私も生活カツカツなんですが
 今は子供との時間を大切にしたいんです…
 なのでそう言われたときに
 専業主婦ってだめなのかな…と落ち込んでしまいました。- 4月14日
 
- 
                                    mama(22) 旦那さんもそう言ってくれてるなら 
 いいと思います😊
 専業主婦 ダメじゃないですよ!
 立派な仕事です!
 育児に家事!本当に大変です💦
 義理母が何を思って言ったのかは分かりませんが、あまり気にせずって言っても難しいかも知れませんが…💦受け流していいとおもいます🌸- 4月14日
 
- 
                                    ゆきのママ 受け流しができない性格なので 
 コノヤローと怒りが… 笑- 4月14日
 
 
            たた
私は、natsumiさんに、大いに賛成です!お金は必要ですが、今育める母子の絆こそ、一生モノだからです♪
「せめて◯歳まではみたいので」と言ってみてはいかがですか?
私も専業主婦で、せめて1歳までは見守りたいです。
巡回している助産師さんから、「なんでもいいと思わないと、職なんて見つからない」と、ヤクルトの仕事を勧められた時、正直『それだけが人生では無い』と思いました。笑
- 
                                    ゆきのママ わあ!ヤクルトすすめられたんですね(ToT) 
 ヤクルト託児は安いみたいなんですがあまり稼げないと義理のお姉さんから聞いていたので…嫌だなとおもっていまして…(T_T)
 堂々と子育てしたいのに
 昨日あんなこといわれて
 また義母にあっていわれたらやだなと
 おもってきました…(T_T)- 4月14日
 
 
            ぴぴぴぴ
所詮義母にとっては嫁は他人なんでしょう。息子の稼ぎで生活している人。なので何も考えず思ったこと口にしちゃうんでしょうね。自分も子育てしてきた人なのに...つくづくこんな歳の取り方したくないなぁと思います。
- 
                                    ゆきのママ そうですよね… 
 子育てのこんな大切な時間ってほかにないですよね!
 年取るとこの気持ち忘れてしまうんですかね(;_q)
 それぞれ考え方がちがうとはおもうのですが
 他人のしかも嫁にそんなこといえるなんて
 本当に自己中で人の気持ち考えられない人なんだなと思いました…- 4月14日
 
 
            なな
専業主婦です😊
いずれは働かないとやっていけません。幼稚園になったら働くのを考えると周りに言ってました。
もちろん、それまでに生活が苦しいようなら、働くつもりでした。
これからの人生でこどもとこんなに濃厚に一緒にいられるのなんて、たった3年ちょっとしかないんです。大切にしたいですよね。
上の子が幼稚園に行き始めた今、特にそう思います。
上の子が幼稚園に入りましたが、現在3人目妊娠中で、この子が幼稚園に入るまではに期限が伸びました。
いつから働くかなんて、放って置いて欲しいですね。
実母でも、そんな風に言われたら会いたくなくなりますよ。
義母さんには、3歳までは一緒にいたいと思ってますが、生活が苦しくなったら働きますと言っておけばしばらくは黙ってくれませんかね?
息子さんの給料が良かったら働かなくてもいいんだけど?って嫌みも包んで😁
- 
                                    ゆきのママ なるほど! 
 本当にそうです!
 今度いわれたら嫌味も付け加えていってやります!笑
 
 同じく我が家の上の子も幼稚園に通えることに先日決まったんです!
 ずっと一緒にいたので
 まだまだ一緒にいたくて
 幼稚園に通わせることすらとても悩んだのですが そろそろお友達との交流なども大切にしたほういいのかなと
 私の気持ちが少し傾いたので
 通わせることにきめたのですが
 下の子はまだ0歳なので
 仕事復帰…そんな気持ちになれなくて…- 4月14日
 
 
            退会ユーザー
私も長女産んですぐに言われましたよ、同じく義母に、でも、一人目でそんな事すぐ考えてないしうるせーと思ってました。
今三人目妊娠中ですが、次女産んで一歳過ぎた辺りに託児ありのテレアポの業務いきましたが、結局私には全く合わずで、求人には、ママさん大活躍とか書いてあるけど結局子ども優先してこっちが考えることを嫌がられたり土、日しか、仕事でないし託児がないと働けないし託児の書類上司に渡してたのに事務に渡ってなく次の土曜日出勤にはそのまま休みになり、子ども二人バスに揺られ出勤した挙げ句で本当に無駄な感じがしました😢
勉強も増えて寝るまも惜しんで子どもと自分の弁当も用意してまで土、日にしてたら体と精神持たんわ!ってなってきて。
すぐやめてしまいました😅
- 
                                    ゆきのママ そうなんですね!大変でしたね(T_T) 
 本当義母ってうざいですね…
 どこで働くとか仕事まで決められたくないんですけどって感じですよね…
 本当イライラして仕方ないです(>_<)- 4月14日
 
- 
                                    退会ユーザー 託児があってもある程度の年齢でないとやっぱりすぐ病気やなんやで負担が増えますし難しいところですよね、 二人だったし、風邪引けば2倍ですからね😢一人おいても行けませんし😵 - 4月14日
 
 
            やんちゃboy&girls
私は4月から息子を保育園に預けてます。ほんとは幼稚園くらいまでは自分の目が届く範囲で育てたかったのですが、生活面でやはり旦那の稼ぎだけだとってなり、復帰することにしました。
育休中だったので戻る場所はあるとはいえ1年も働いてなかったので不安ですが、息子も保育園頑張ってるので、がんばろと思ってます!
よく話し合って決めたらいいとおもいますよ!どちらがいい、悪いはないですから。家庭の事情ですし。
でも、保育園に行って色々覚えて帰ってきたりするのも、母は嬉しいです!
 
            チョコワッフル
実母に最近おなじこと言われてます。
自分の娘が誰かに聞かれたらとき無職と答えるのが嫌なのか、子育てにはお金がかかるからか‥たぶん後者だとは思いますが。
今は目の前のことを懸命にしていているので、仕事と両立はいまはできないと義母さんに伝えることですかね。
私は保育園と鍵っ子で寂しかったから自分の子育ては反面教師からか逆の道です。
生涯年収は家族に対しては申し訳ないのと自分のエゴと振り返るとそうおもいますが、当時はそう判断したので、後悔はしていないです。
仕事するのが生きがいなひともいれば、子育てが生きがいのひともいます、
私は器用に両立できません^^;考えはそれぞれ。押し付けるのはよくないです。意思を通しましょう。
- 
                                    ゆきのママ 同じく鍵っ子で私も寂しい思いをしました! 
 そして母子家庭だったので
 寂しい思いをさせないよう私と同じ気持ちにさせぬように一生懸命色々考えて行動してきました!
 なにもわからないくせに勝手なこといわないでほしいです!- 4月14日
 
 
            うーたん♡
私も義母は働いた方が良いと言われていました。
でも実母は専業主婦で見て、いずれは働きなさいと言います。義母も理解しましたけど😅
子供も1歳過ぎましたが、子供のちょっとした成長って感動するんですよね~😭
考えは人それぞれですけど、それを見逃すなんて私には出来ません‼️その子の小さい時は今だけです💦
3歳くらいになると、子供から「お友達欲しい~」となりますよ✋
姪っ子は2歳でお友達欲しい~になってましたよ!そうなる時が来るので
そんな急ぐ必要ないと思います!
 
   
  
ゆきのママ
ありがとうございます( ;∀;)言われてからずっと
モヤモヤしてて
仕事してない私ってだめなのかな、、なんておもってしまっていました(ToT)