
コメント

なあ
うちも、妊娠 引越し 出産と立て続けだったので出費がすごくて💦
ただ遠い+仕事があってまだ孫の顔を見れてないので、GWには行こうと思ってます😭

あしゅりー
そんなに来て欲しきゃ金出してくれ!って感じですよね!
-
みち
ほんとですよね😭
- 4月14日

うーたん♡
義母は孫に会いたくてしょうがないんですね💦
私は入院中に来てもらってから、1年は行きませんでした😂旦那も小さい子連れて歩くの可哀想という考えだったので...なので会いには1回だけ来ました😄
0歳は色んな予防接種段階ですし、風邪引いたら大変なので💦
それか会いたいなら来て下さいとかですよね😣
-
みち
義母は近くに住んでて、義祖母の家です💦言葉足らずですみません💦
わたしも最低限しか会いたくなくてまだ数える程しか会わせてません!!- 4月14日
-
うーたん♡
そういう事なんですね!
義祖母さんの家に一緒に行きたいって事ですね💦他の方のコメントも見ましたが、飛行機レベルの距離なんですね😣
気にしない方は気にしないと思いますが、私は0歳の子を飛行機に乗せるのはしたくないです😭旦那様に、今年は厳しいというか絶対無理!と押してもらいましょう!- 4月14日
-
みち
そうなんです!
飛行機レベルです😭
無理と言って〜って旦那に伝えてもらいましたが、会うたびに、ひ孫に会えるの楽しみにしてるみたいだよ〜って言ってきますよ。- 4月14日

退会ユーザー
孫に会いたい気持ちはわかるけど…小さい間からバタバタと動かすのはどうかなと私は思います(−_−;)1歳過ぎるまでは必要以上に出歩かなかったぐらいなので…。
本当に会いたいなら子どもが小さい間は無理でなければ会いにきてほしいですよね(>_<)!!
親になったんだから…もぉ少し私たちの話に耳を傾けてほしいですよね(°∀°)≡(°∀°);;;
-
みち
旦那の祖母に会わせに行きたいみたいなので、ひ孫です😭💦
家の近くには出かけてますが、かなりの遠出になるので😭💦
義母は自分の都合いいようにしか考えられないんですかね…- 4月14日
-
退会ユーザー
ひ孫!にしても生活リズムが整うまではつれて行かなかったです(°∀°)≡(°∀°);;;
旦那さんと意見が一致しているなら問題ないですよ(^^)v
義母は自分の都合ですよね(−_−;)
イヤになります!息子の話聞いてくださいって言いたくなります。- 4月14日
-
みち
やっぱりそうですよね…
行くならいつも5日間くらい滞在するって旦那が言ってましたが子供も疲れちゃいますよね😭
ほんっと自分の都合ですよ!自分が孫連れて旅行したいんですよ!- 4月14日
-
退会ユーザー
5日なんて大負担ですよ!!
旦那さんは連れていきたいと思っているんですか?
旅行なんてもってのほかですよ!
何かあったら知らん顔するくせに勝手なことばかり言うなって思いますね。- 4月14日

くー
無理する必要はないかなと思います。
遠出だとお子さんにも負担になりますしね。
義祖母さんにも会わせたい気持ちはわかりますけどね。義母さんもお孫さん出来て本当に嬉しいんでしょうね。
義祖母さんが元気なうちに会わせてあげたいなとは思いますが。
行くとしても私だったらお盆は避けたいです。お盆って、飛行機代高いですよね。
うちも近々引っ越しあります。私自身の実家が遠いので、引っ越し後に飛行機で帰省する予定です。
しばらくゆっくり帰ってなかったので、楽しみにしてはいますが、やはり出費は痛いですね💧
-
みち
会わせたいし、会いたいって言ってくれるのもうれしいです。が、無理したくないんですよ😭
そうなんです😱お盆は大変ですよね…なにもかも割増ですし💦でも義母も仕事してるのでお盆に皆んなで帰るしか考えは無いみたいです…- 4月14日
-
くー
義母さんの都合に合わせる必要はやはりないですよね。
こども第一だと思います。
角が立たないように、だんなさんに説得がんばってもらいたいですね。
私の帰省予定もいろいろな事情があっての予定です。だんなさんと話し合って、お二人が決めるのが良いですね(^^)- 4月14日

🍓
他の方のコメントも読ませていただきましたが、0歳児飛行機に乗せようとするってどーゆーことですかね(笑)
5ヶ月とかで乗れないこともないらしいですけど、慣れない子育てなのにそこにまたプラス慣れない場所って何かあったらどーする気なんですかね〜
お金もどうにかしなさいって言うならあなたが出してくださいって感じ(笑)
-
みち
無理にでも行かなきゃ!って雰囲気を出すんですよ…
行けそう?とか大丈夫??とか全くなしです!- 4月14日
-
🍓
義母だとmiiさんからは言えないですよね。旦那さん頑張って〜😭
無駄にこっちが言うとトラブルにもなりかねないですよね💦
嫁姑が1番めんどくさい、、- 4月14日

母娘でキティラー
私、娘が生後9ヶ月半の時に義実家のある北海道に娘連れて行きました。
(我が家は大阪です)
ただ、これには理由があり姑さんが義祖父(先月上旬に他界)の介護をされている上パートもされててなかなか道外に行きづらいという事情があったことと、我が家から私の実家は近く私の両親は頻繁に娘と触れ合っているし、ただでさえ遠くてお宮参りにもお食い初めにも初節句にも来ていただくことができなかったのです頑張っちゃいました。
どうしても来てほしいなら連休とかじゃない時期にしてほしいですよね。

りり
先日、8ヶ月の子供を連れて家族3人で4泊5日の旅行に行きましたが、7ヶ月の子連れの長距離の移動は大変でした…!!
まず、荷物が異常に多くなります。田舎で不慣れな土地で、オムツやミルクが入手できるかわからないので、家からすべて持って行きました。
うちは完ミなので、万一のために控えの哺乳瓶も用意しました。
他にも、移動中にミルクを作れるように1ℓの水筒。ミネラルウォーター4ℓ。1日2食分の瓶詰めのベビーフード。子供用スプーン。
洋服と寝巻き、お漏らしした際の着替え、防寒用の長袖服。万一うんち漏れなどして吹が足りなくなった場合用に、子供用の低刺激の洗濯洗剤。
肌荒れ中のため、ボディソープ、ローション、ガーゼタオル、塗り薬、ベビーバス、空気入れ。
子供用の敷布団、おねしょシーツ。
移動中に気を紛らわせるオモチャ。
哺乳瓶の洗浄用の安全なキッチン用洗剤。スポンジ。
ベビーカー、ベビーカー用の雨具、抱っこ紐。
寝具の毛布 兼 膝掛け。
…持ち物は、こんな所かな?
他、大人の洋服。
とにかく子供のために持って行かなくてはならないものが大量にあり、新幹線は諦めて、レンタカーで旅行に行きました。
トランクギュウギュウに詰め込みました。手で持ち運べる量ではなかったです。
移動中も自由に動きたがりチャイルドシートを嫌がってギャン泣き。でも、シートベルトを外すわけにいかず、私も旦那も子供が可哀想で精神的にキツかった。
宿でも、見知らぬ場所で赤ちゃんでも不安に思うのか、ちょっと私の姿が見えないだけでギャン泣き…。旦那ではダメで、子供の側を離れられないから自分はシャワーすらまともに浴びられず。
7ヶ月後半だったので、子供はハイハイできるし、つかまり立ちも出来ます。片時もじっとしていない。
部屋を動き回り、バランス悪いものに捕まって立とうとしてひっくりがえるわ、ちゃぶ台に捕まって手が滑りテーブルの角に頭を打つわ、ベットから頭から落ちるわ、衛生的ではないものを口に入れるわ…。家は子供に危険がないよう対策してあったので、普段は少し目を離しても危険だと思ったことはありませんでしたが、旅館やホテルなど、ほとんど物がない部屋でも危険がいっぱいでした。
普段小さい子のいない個人のお宅なら、対策はされていないと思うので、さらに目が離せない&危険がないように抱っこし続けることになると思います。
うちは新婚旅行にいってなかったので、旅行は旦那が強く行きたがって、私の職場復帰前に旅行に行くことになしましたが、帰ってきてから旦那が「当分は長期や遠出の旅行は無理だわ…。もっと大きくなってからじゃないと可哀想」っと、今回強行したことを反省していました。
長くなりましたが、7ヶ月の子を連れての旅は、本当に大変でした!
みち
私は飛行機と宿泊代考えると無理そうです…💦
なあ
あー…飛行機なんですね💦
うちは新幹線だし、向こうの義実家に泊まれるので…
そうなると出費はかなり大きいですね😭
みち
義実家というか、義祖母の家に義母と一緒に帰る感じです…😭
なあ
これまた気を使いそうな…😭
ここは、お金に余裕がないんでまた来年じゃダメですか?って言うしか😣
みち
疲れそうですよね…離乳食も始まってて子育ても未知の世界ですし…!
それを義母に言ったんですけど、お金はどうにかしなさいとか言ってました😱どうにかできないのがお金ですよね笑
なあ
めちゃくちゃ疲れそうです😭
じゃあ、どうにも出来ないんで金融から借りるしかないんですけど…!って😂
みち
ですよね😭
ほんとですよー🤣旦那には冗談で、借金しろってことかな?って言ってました笑
なあ
そこまでこだわるのもびっくりですよね💦
自分が楽しみたいがために家族巻き込まれたらたまったもんじゃない…
義祖父母に連絡を取ってみるのはどうですか?
余裕が無い旨を伝えても、来いという義祖父母ならもう借金します!って義母に言いますwww
みち
自分が孫連れて親戚にウロウロ見せたいんですよ(´・_・`)
たしかに!旦那から連絡入れてもらうのもありですね!
ありがとうございます😊