🐩年子mama🐩❤︎🐩
0歳から1歳半まで寝かしつけにおしゃぶりしてました。
おしゃぶりを渡して寝る流れを
おしゃぶり渡さず おもちゃで遊ばせてラッコ抱きで寝かしつけに変えて
ウチの長男はおしゃぶり卒業しました。
参考にならないと思いますが、卒業できるときはその子のペースや時期がきちんとあるので子供に合わせていくのがいいと思います😊
🐩年子mama🐩❤︎🐩
0歳から1歳半まで寝かしつけにおしゃぶりしてました。
おしゃぶりを渡して寝る流れを
おしゃぶり渡さず おもちゃで遊ばせてラッコ抱きで寝かしつけに変えて
ウチの長男はおしゃぶり卒業しました。
参考にならないと思いますが、卒業できるときはその子のペースや時期がきちんとあるので子供に合わせていくのがいいと思います😊
「保育」に関する質問
コミュ症ママです 幼稚園の保育参観のとき お遊戯会の件で 連絡を取らなければならないということで ママ達と連絡先を交換しました そこのグループだけみんなで話し合ってて輪になってる感じだったんですけど、連絡先交…
神経の病気をしてしまい、少し発達が遅れている娘なんですが、幼稚園の願書を出しに行った時に、入園基準という紙を今日もらって見てみたら、加配をつけなきゃならないような保育活動が一人だと無理だと判断された場合は…
専業主婦で自宅保育です。 旦那は月の2/3は仕事で家を不在にし、1/3は19:00頃帰ってきます。 私自身一人っ子、実家は大病を患っている母とフル夜勤の父、高齢の祖母、義両親は他界しています。 毎日公園やショッピングモ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント