
コメント

ふたば
准看ではないですが、
妊婦から先月まで週末学校に通い、資格を取りました☺️

さやか
ごめんなさい。関係ないのですが目に留まって。
看護学校行こうか悩んで諦めてしまったものです…
准看の需要は少なくなってるから、
頑張って看護師目指してみたらどうですか?
頑張って下さい!応援してます!
-
うみ
なぜ諦めてしまったのか聞いてもいいですか?😭
本当は看護師さんの方がいいのでしょうが
ハードルが高くて、、ヽ(;▽;)- 4月13日

maimai
こんばんは!私が通っていた学校には
たくさんそういう方もみえましたよ😊
-
うみ
みなさん卒業して資格取られましたか?
- 4月13日

ゆず
友だちが子育てしながら准看取って、今は正看のために頑張ってます。
私も資格のために学校行ってました。
准看以外は助産師、社労士、保育士、社福士、ヘルパー、通信制大学などなど結構子育てしながら資格取る人多いです。
-
うみ
凄いですね😭💓
子育てしながらだと本気で取り組まないとですよね!- 4月13日

けい
私も今3ヶ月の娘が居ます👧🏻💗2人目を早めに作ってから准看の学校に行こうと考えてます\( ˆ ˆ )/♡ハローワークとかで資格あっせんもあって授業料免除にもなる制度があるみたいです!
-
うみ
全く同じです!!
私も2人目を早めに作って
年少さんと同時に下の子を保育園に預けて学校に通う!
これがベストなんですけどね😂💓- 4月13日

カズ
介護福祉士でしたが、出産してから 育児しながら、職場から奨学金を受けて働きならがら准看取得。その後、准看で2年間働き お金を貯めて 進学し正看護取得しました(*´ο`*)
准看は、年齢層も様々で バツイチや子持ちの人も いっぱいいましたよ。
うみ
何の資格を取られましたか?
ふたば
制作職なので、技術証明系の資格です☺️