
コメント

ひさ
私普通に食べてました\( ・ω・ )/
抱っこして食べてた時もありましたw
最初は戸惑うけど案外馴れます( ̄▽ ̄;)
長男出産時はシングルで誰も見てくれる人いなかったので体が順応型になってしまいましたw

退会ユーザー
里帰りもせず
一日中
赤ちゃんのお世話と
おっぱいの搾乳やケアに追われてまともに食事ができず大変でした。
最初の頃は片手で立ってでも食べられるようにおにぎりを大量に作ってこまめに食べてました。
乳腺炎にもなりやすく他のものが食べられず3ヶ月くらいまでずっとおにぎり食べてました。
一生分食べた気がします。
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
そうなんですね…やはり、人それぞれで大変だと思う方も、慣れれば楽だという方もいらっしゃいますね。
おにぎりかぁ。簡単だし、保存がきくしすぐ食べられていいですね(*^^*)
参考にしてみます、ありがとうございます- 4月13日

退会ユーザー
作り置きをしておいて
1人の時は基本スプーンで食べれる様に
ワンプレートや丼にしてます☺︎*✧
慣れてくると左乳で授乳しながら
ご飯食べてますよ\( ¨̮ )/笑
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
おおっ、ワンプレートと丼も良さそう(〃艸〃)
作り置きでも、きちんと食事が食べられれば嬉しいですよね☆
私も頑張って今後実践してみます(笑)- 4月13日

おれこめ
たくさん品数作るのは大変なので、朝は具だくさん味噌汁を多めに作って、昼に1品足す、というような感じで食事してました☆
作るのは、赤ちゃんが寝てる時間に上手くやれば、できないことは無いですよ!
そして、授乳してるとお腹空くので、食べないとやってけないです💦
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
なるほどー。
確かに、授乳中母乳であげるとなると栄養がかなり持っていかれちゃいますからね…💦
そこを上手くできるよう、友人と一緒に考えてみます!!- 4月13日

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
私はあぐらをかき授乳クッション等を使って授乳しながらご飯食べてましたよー♡
コツがいり少し食べづらいですが^^;
パパっと食べらるって言ったら冷凍食品や丼もの等のお皿数が少なく早く食べきれるのを食べてました(^^)
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
授乳クッション、私もそれを買おうか検討しています。
冷凍食品も色々とあるし、便利ですよね!(*^^*)
私もやってみようっと!- 4月13日

な
私は旦那のいない平日のお昼はほぼチャーハンです(笑)前日の夜にご飯を多めに炊いて、冷やご飯で次の日のお昼にパパッとチャーハンにして食べてます(`・∀・´)具材は冷蔵庫にあるものを適当に…ひどい時は卵と米のみ(笑)ですが、夜ご飯を作るときに野菜などを多めに切っといて次の日チャーハンに入れたりしてます
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
チャーハンかぁ。卵とネギ以外にも、色々な具材と炒めると美味しいですよね(〃艸〃)
お野菜が少し余ったり、ご飯が余った時に私もたまーにチャーハンします(*^^*)
美味しいし、ワカメとお出汁のスープと食べるとまた格別♥- 4月13日

✩ちゃめ✩
私も上手く食べれなかったタイプです✨
寝てくれた時には夜ご飯の準備や家事をしていたのでおにぎりが重宝しました!
ノリを巻かないで冷凍ストックしておき、食べれるタイミングでチンしてノリだけその時に巻いて・・・
それプラス野菜ジュースがお昼の定番でした!
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
いろんなママさんのお話を聞いていると、ご飯ものが多くてその中でおにぎりが1番定番なんですかね?(´∀`)
友人は塩おにぎりが大好きなので、塩おにぎりをたくさん作り置きするのも提案してみます☆
野菜ジュース!たまーに私も飲みます。
メーカーによりますがあれは美味しいですよね!- 4月13日
-
✩ちゃめ✩
母乳を・・・とか考えるなら塩おにぎりより具材入ってる方が良いかもしれませんね✨
今は半生タイプの野菜や魚の入ったふりかけあったり、干しエビやシラスとか活用すると少し栄誉取れるので!!
野菜ジュースのストックかなりしてました(笑)たまにフルーティなやつとか飲むと息抜きになりましたし✨- 4月13日
-
みーぜっと
具入りのおにぎりかぁ。梅とかおかか、塩分控えめのシャケとか…(*´﹃`*)
友人へのアドバイスのために聞いたはずなのに、自分が食べたくなってしまいました(笑)
干しエビやしらすもたまらない!!
私、野菜生活の緑と黄色が好きです(笑)- 4月13日
-
✩ちゃめ✩
おにぎり何気に美味しいですよね✨
今娘もおにぎり食べるようになり、新生児の時に私が食べてたおにぎりが娘の朝ごはんになってます(笑)
色々調べると美味しい具材沢山ありますよ✨
野菜生活飲みやすいですよね!!今は妊娠中なので、伊藤園の『鉄分』て書いてある緑の野菜ジュース飲んでます✨- 4月13日
-
みーぜっと
おおっ!
上の娘さんが今ではちゃめさんの作ったおにぎりを食べてるんですね(*^^*)
そう考えると、子供の成長は早い!(笑)
2人目のおこさんも娘さんなんですね♥
私も、ピジョンの出してる妊婦用のDHAサプリメントを飲んでます(〃艸〃)
あと、Rー1とか恵のガセリ菌飲むヨーグルト飲んでます(*^^*)- 4月13日
-
✩ちゃめ✩
出産までみーぜっとさんはあと少しですね✨楽しみですね!!
娘は可愛いですよー💗媚びるのが上手で小悪魔に見えてきます(笑)
安産お祈りしてます✨- 4月13日
-
みーぜっと
ありがとうございます!!(*^^*)
うちの子も娘なので、楽しみだなぁ((o(。>ω<。)o))
女の子ってそういう所で愛嬌ありますよね〜!!♥
安産目指して、この子にかるーく「スポンって出ておいで」って洗脳しときます(笑)←- 4月13日

たんぽこ
やり方や赤ちゃんによるのかな?
ウチは基本1人ですが、食べられなかったことがないです😂
でもめんどくさい時とかお出かけして作る時間がなかった時とかは、牛丼、中華丼、親子丼、ネギトロ丼、麻婆丼など丼物になります☺️☺️
もやしに豚バラのっけて塩胡椒してレンチン!それにポン酢かけて食べるのはめっちゃ美味しくて時短でよく食べますよ♡
それか助産師さんに納豆食べるように言われたので、納豆ご飯です笑
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
そうですよねー。
友人の子供は産まれた時ぐらいしか泣かなかったそうで、大人しいのかな?なんて考えてるそうです(笑)
丼物、いいですねぇ(*^^*)
ガッツリ食べられてもやし入れればそれだけでも美味しいですよね!
納豆ご飯!
毎朝食べてますが、あれは飽きない(*^^*)- 4月13日
-
たんぽこ
ジーナ式って知ってます?
赤ちゃんも私も気持ちに余裕を持ってもって笑顔でいたいなーと産まれる前からずっと思っていたので私はこれをとりいれてみました〜😌
おかげで娘は起きている時は基本にっこにこで、よく眠ります♡
ご飯をきちんと食べられているのはこれのおかげです〜😂😂笑- 4月14日
-
みーぜっと
ジーナ式??
初めて聞きました、よかったら教えてほしいです(*^^*)
赤ちゃんやお母さんまでもを笑顔にするジーナ式とは一体なんだろう…
私もやってみたいいいい!((o(。>ω<。)o))- 4月14日
-
たんぽこ
赤ちゃんの生活リズムをつくる育児法なんですけど、ネットで検索するとたくさんでてきますよ(*^^*)
好き嫌いはあるかもですけどね〜😅
私は完璧に取り入れるのは無理!とゆるーく取り入れてみましたが、お昼寝のリズムがつくので、よく寝れる→機嫌がいいので泣かない→お互いにこにこ♡みたいな連鎖になり、かなりやってよかったなぁと思ってます╰(*´︶`*)╯
色んなやり方がありますから、ご参考までに😊- 4月16日

あゆ
子供によるって思いますよ。
上は私は出来なかったです😅
音に過敏な子だから はぁーとため息ついただけでギャンギャン吐きながら泣かれてたのでごはんはお茶漬けばかり食べてました。
ごはんにお茶漬けの素かけてみずをぶっかけて1分でかきこんで終わり😅
下は赤ちゃんがではなく私が寝不足過ぎてやっぱりインスタントや冷凍食品 おにぎり トーストにサラダをつけたり 野菜をぶっこんでよく食べてました。
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
ですよねー、その子一人ひとりの性格やタイミングってみんなバラバラですもんね💦
お茶漬けもサラッといけるので、重宝したいところです。
上の娘さん、赤ちゃんの頃は結構夜泣きとかもあったんですか?(´;ω;`)- 4月13日
-
あゆ
夜泣きはなかったですよ!
ただ上の子は自閉症だから それでですね。- 4月13日
-
みーぜっと
あー、そうだったんですね💦
私の叔父も自閉症スペクトラムで、祖母から聞いた話だとあゆさんの娘さんと同じく音に敏感で、ちょっとした物音でも泣き叫んでいたらしいです。
子育て2人だと大変でしょうけど、娘三二人がこれからもすくすくと成長しますように(*^^*)- 4月13日
-
あゆ
そうだったんですね😣うちの長女と同じです!
大きくなってからわかったことだから赤ちゃんのうちは分からなかったから
とてもしんどくてごはんどころじゃなかったです😅
ありがとうございます😊
みーぜっとさんも元気なお子さん産んでくださいね⭐️- 4月13日
-
みーぜっと
体や精神的な面が普通の人と違っても、可愛いんだろうなぁ子供って。
自閉症や多動性障害などの生まれつきの症状は、赤ちゃんの頃で早くわかる時も稀にあるそうですよー(*^^*)
ありがとうございます💕
わが子には鼓膜がやぶれるくらい、産声で元気だよ!って叫んで欲しいです(*-∀-*)- 4月13日

たぬき
夜お米セットして朝大量のおにぎりにして
食べてました(*´ω`*)
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
なるほどー!
おにぎり🍙💓
お米を前もってセットしておくと、楽ですよね(〃艸〃)
忙しい時にやってみよー!- 4月13日

まゆり
毎日ポトフ食べてましたよ(^_^;)
野菜をめちゃくちゃ入れて、ウインナーやベーコン、鶏肉も入れれば肉も摂れます!
大鍋で作れば2日は食べれるし、冷凍も出来ます。
ポトフにおにぎりで食べたり、ロールパンや食パンでつけパンしたり結構片手でいけます(*^^*)
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
ポトフかぁ、栄養満点だし美味しいですよね(〃艸〃)
おにぎりとパンにも会うなんて最高!!
ポトフ食べたいいいい(´;ω;`)(笑)- 4月14日

おりゅう
調理が出来ない時も多かったので納豆、豆腐、魚缶は置いとく様にしてました!あと調理済みの冷凍食品もかなりお世話になりました!
1ヵ月過ぎた辺りからは通常のご飯を作ってましたが、それまではしらすチャーハンとかカット済の野菜で雑炊など、スプーンで食べれる物ばかりでした😅
本当にご飯食べれないって時は小さめのおにぎりを何個か握ってこまめに食べてました!
-
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
なるほど!結構色々頂いてたんですね(*^^*)
これだけ沢山あると、バリエーションも広がるし美味しいものもたくさん食べられてハッピーですね(〃艸〃)- 4月16日

おりゅう
助産師さんに大豆類、魚、野菜は取るように言われてたので最低限は食べる様にしてました💦
妊娠中はあまり食べられなかった物も多かったので産後はバンバン食べてましたよ✨
みーぜっと
コメントありがとうございます♥
そうなんですねー!(*^^*)
私も旦那が出張から戻ってくるまでシングルで子育てなので、なれるか不安です(´;ω;`)