
6ヶ月の赤ちゃんがお昼寝がうまくいかなくなり、夕方まで寝ない状況です。何か原因があるのでしょうか?
生後6ヶ月になってから日中のお昼寝がうまくいかなくなりました。
昼間はベットに寝かせて添い寝トントンしていると5分から20分くらいで寝てきました。
ちょっと泣くときもありますが、自分で指しゃぶりして寝てました。
だけど6ヶ月になった途端にいつものお昼寝の時間に横にさせてもグズグズしてギャン泣きするようになりました。
抱っこでもグズグズ、おっぱい飲ませると寝ます。
でもお腹空いてる訳ではないです。
これはお昼寝の時間が変わったのでしょうか?でも目をこすって眠そうにしているんです。
やっと寝るのが夕方17時とかで夜のことがあるので寝かせたくありません。
- ぴぴ(9歳)
コメント

みんみん
抱っこ紐はお持ちですか❓
ウチも上の子がお昼寝しても置いたら泣く
数分しか寝れないと言う時有りました。
お母さんにとってはキツイですが
そんな時は、抱っこ紐をオンブも出来るタイプなら
オンブして
食事の用意や家事をしてました。
するとすやすや3.4時間は寝ましたよ!
ぴぴ
抱っこ紐はあるのでやってみます!
ありがとうございます😊