
保育園で胃腸炎が流行中。嘔吐している子がいる中、なぜ元気な子が休まないのか疑問。感染を避けるために休ませるべきだと思う。
保育園で胃腸炎が流行りだしました。
うちの子はまだ大丈夫なのですが、今朝保育園に行くと、嘔吐してる子が増えてきました。あの子も夕べと今朝嘔吐しちゃったみたいで!。。と言われ目をやると普通に教室にいました。
なんで?普通休ませないの?預かる保育園も保育園。。
胃腸炎なんかすぐ移るし、移されたら子供もかわいそうだから休ませました。休ませて正解!きたら移ると思うって先生に言われ。。病児保育じゃないんだから、そういう子を預ける親も信じられないけど保育園にも問題ありますよね。。
元気な子が休んで具合悪い子が保育園っておかしな話ですよね。。確かに仕事休めない人もいるかもしれないけど昨夜と今朝と嘔吐してたんじゃ子供だって辛いのに。。
- みっきー(8歳, 11歳, 13歳, 14歳)
コメント

RYmama:*
えっ、かなり迷惑( º言º)
2週間前娘も胃腸炎になって、しっかり休ませて登園許可書持って行きました!
うちも、家族みんな移ったので、保育園皆移ってしまいますよね😦💭

かーな
それめちゃくちゃ迷惑ですね!(;_;)
常識的にもないし、母親としても嘔吐してる子を預けるなんて心配すぎてできません。
保育園にやめてほしいって言った方がいいと思います!
-
みっきー
私もできません。。
仕事なんか手につきませんよね😢
保育園の先生にも言いましたが、やはり困っているとの事です。。- 4月13日

ゆー2はると
もちろん、体調不良なら休んでほしいです。つれてこられて、園も迷惑してると思いますよ?
でも、子供を休ませたくても、自分も家族も仕事休めないとか、子供のために休んだらクビになるとか、それぞれの事情があるかもしれませんよ?
正論だけでは成り立たない事があることを、頭の片隅でいいので置いといてみてはどうでしょう…💦
-
みっきー
それも分かります!子育てしながらの両立が大変なのも知っています。
でも親なら子供の事も考えてほしいのです。
胃腸炎は人に移してしまうものなので、発症してるのに保育園に連れてこられたらみんな迷惑です。。- 4月13日
-
かーな
どんな事情があれ、他の子にうつしてしまうようなことはダメだと思います。
他の子の家庭も、仕事休めないかもしれないので。
他の子にうつして、大事に至ったりしたら、そのときどう責任取るか〜〜って所にもいきつくと思います(⌒-⌒; )
なので、保育園側が保護者に休園をお願いするべきかと😥- 4月13日
-
みっきー
同感です!!
立場はみんな同じですもんね😢
先生によって言える先生と言えない先生がいるみたいで😖そこも先生頑張ってほしい所です😥- 4月13日
-
ゆー2はると
「どんな事情があれ○○しなければならない」が正論なので…それは、その通りで、そうできれば他の人は迷惑かからなくて良いのですが…色んな事情を想像する幅を持ってくれたらな、と思いコメントしました。
不快な思いをさせてしまい、失礼しました。- 4月13日
-
みっきー
おっしゃってる事は分かりますよ!
この世の中女の人は仕事しながらの子育て大変なのもわかります。休めない時もあるかもしれないです。もっと社会が女性に優しくなればっていつも思います。休むのも職場に言いづらいですもんね。。
でも、子供の体調悪い時は無理させないでほしいです😖吐いて下痢して、明らかに辛そうでしたから。。- 4月13日

とんちゃん
その保育園は認可ですか?
うちの子が通ってる保育園は嘔吐をしたらとりあえず翌日は保育園に登園出来ないです。
またウィルス性の胃腸炎だと医師から登園しても大丈夫と言われたら登園届けを提出してやっと登園できます。
1週間は休みでした💦
他にも病名によって登園基準が決まってます。
そんな嘔吐症状がある子を登園させてたら益々感染してしまうのに😱
黙って連れて来ちゃう親がいちゃうのは仕方ないとして(かなり迷惑ですが)保育園側がそれをわかってて登園OKさせるのはおかしいと思います。
-
みっきー
認可です!
胃腸炎も嘔吐下痢が治り、食欲が戻るまでは登園しないよう保育園でも決まっているんです😥
保育園で嘔吐したらその場にいた子ほぼ感染したのと同じですよね😖- 4月13日

ちー
すごい迷惑です、本当に😭😭
そういうのって預かり拒否とかにならないんでしょうか、、、?💦
元気なのに休ませなければならないなんておかしいです。しかも先生も休ませて正解!とか考え方もちょっと💦
今後が不安になりますね。。。
-
みっきー
おかしいですよね😖
前も手足口病が流行った時、1日だけ休んで次の日から来てる子がいて。。先生も困ってましたがこっちも困りました。。結局我が子も感染し口も手もボツボツでかわいそうでした😖- 4月13日

ゆうごすちん
お一人目のお子さんですか?
保育園にはきちんと病児の登園目安があります。胃腸炎で許可証がいるのはノロやロタ(ウイルス)や食中毒系、もしくは発熱。それ以外は保育園側は普通は拒否できません。
それなら咳してます、鼻水出てます、も休ませてとなりますよね。それでは仕事できませんよ(;´Д`A
手足口病も熱が丸1日なければ登園してもいいんですよ〜。でも2週間ぐらいは保菌してるのでうつります。
休めるなら休ませるか、もう少し成長して免疫がつくまで家庭で見たらどうですか?
保育園行かせると病気もらうのは仕方ないです(^^;;
-
ゆうごすちん
あ、ちなみにうちは次男(痙攣持ち)三男体弱いので大事をとりますが…長男はシングルで育ててたので、多少無理させたこともあります(^^;;
- 4月13日
-
みっきー
4人目です。
保育園では嘔吐下痢してる子はノロやロタに関わらず登園できないと入園した時に全員紙をもらってます!
手足口病も水疱がやぶけると移るからボツボツがあずき色になるまで登園禁止です。
保護者も保育園も分かってる事です。
咳鼻水は仕方ないにしろ、明らかに感染症の子を保育園に預けるのはおかしいと思います。私の地域は上の子が保育園にいると下も預けないと退園になります。- 4月13日
-
ゆうごすちん
入園時に伝えていても預かるということはそこは保護者の任意に任せてるということじゃないですか?
例えば、インフルエンザと診断されて登園したら確実に預かりません。
登園許可のいる感染症は重症化して死に至る危険があるものが主ですから。
ただの風邪でも重症化することはありますし、子供のためには休ませてあげるのが正解だと思いますけど。
一度、園長先生に直接お話されたらどうですか?一保育士に言っても仕方ないですよ。- 4月13日
-
ゆうごすちん
あと手足口病は感染力強いので、たぶん気づいた時点でうつってますよ。あまり隔離の意味がないと医師がいってました。
うちの園でも去年1歳児クラス全員なったと聞きましたね(;´Д`A- 4月13日
-
みっきー
インフルエンザの子も預かっていた事もありました。平気で連れてくる非常識な人も中にはいるし、休めないもんねと預かってしまう保育士もいるんです。
手足口病も感染力が強くてすぐ移ってしまうのも知っています。でもちゃんと登園できる状態になってから登園するのが当たり前じゃないんですか?💦自分の子はもうかかったからいいやではないと思います。
園長も保護者の方の理解も必要とやはり言っていましたよ。- 4月13日

♡さくらんぼ♡
今朝吐いた子を預けちゃうんですか?
預ける親もだけど、その状態の子を預かる保育園も問題ありですね😰
保育園に言っても無駄なようなら、役所に連絡してご指摘してもらうべきだと思います…
胃腸炎ってすごい勢いで広まるし…
保育園に預けられた子も辛いし、移された子も可哀想ですよね💦💦
-
みっきー
そうです😖
保育園で吐いちゃったなら仕方ないですが、家にいる時から数回吐いてる子を保育園に預けるのは子供もかわいそうだし、移された子もかわいそうですよね😥
胃腸炎の恐怖を知っているので本当に怖いです。。一家全滅しますよね😰- 4月13日
-
♡さくらんぼ♡
ほんとですね💦💦家にいる時から吐いてる子を預けるのは、あり得ないですね😣
胃腸炎…本当に恐いですよね😫😫😫- 4月13日
-
みっきー
でもこの考えは間違ってるんですかね😭
お互い様なんでしょうか。。。- 4月13日
-
♡さくらんぼ♡
いや、間違ってないと思います。
保育園に預けないと働けないし、ママは仕事を休むことになって職場に迷惑を掛けるし、稼げないし困ります。。
でも、保育園に預けているなら最低限のマナーとしてみんなに移さないように配慮するのは当たり前だと思います…
子供だけじゃなくて親や兄弟。先生にも移す可能性がありますから…
お互い様でなあなあにする事ではないです💦💦
先生がピシャリと言ってくれないと困りますね💦💦
集団生活をする上で、親がそういう配慮の気持ちを持って先生もルールというか線引きをしてくれないとみんなで移し合いになって大変なことになりますよね💦💦- 4月13日
-
みっきー
そう言っていただけでよかったです^ ^‼️
私もそう思ってます!うちの子が同じ状態だったらやはり休ませます😖小さいうちは色々感染症もかかりやすいからお休みも多くなりますが、重症化しない為にも無理させちゃいけませんよね😖- 4月13日
みっきー
胃腸炎感染力強いですもんね😥
大人だってかかると辛いのに。。
他の子達の事考えてほしいですよね。。