※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumasyun
子育て・グッズ

10月末から離乳食を始める予定ですが、授乳時間が整っていません。整える方法を知りたいです。

こんばんは♡
10月末から離乳食を始める予定なんですが、うまく授乳時間が整っていません(._.)
来週から頑張って整えてみようかなあと思っているんですが、みなさん整えたりしてましたか〜?

コメント

kao

ミルクなので4時間おきにあげてました。
その中に離乳食足した感じでした。

  • kumasyun

    kumasyun

    遅くなってすみません(._.)💦
    返信ありがとうございます♡

    ミルクなのですね٩(ˊᗜˋ*)私は、完母で大体4時間おきなのですが、寝ぐずりだったりで飲ませることも多く結局間隔はバラバラです(._.)

    寝ぐずりであげてるのは抜いて、離乳食を組み込んでみようかなと思います\(^o^)/

    • 10月20日
Somama

完母ですか?

私は、完母で、整えてません(^^)

離乳食を食べる2時間前〜離乳食までは授乳しませんが、離乳食を食べ終えたら、泣いたらおっぱい・欲しがったらおっぱいです(^^)

  • kumasyun

    kumasyun

    遅くなり、すみません(._.)💦
    返信ありがとうございます♡

    完母です\(^o^)/
    整えてないんですね✨離乳食の時間を決めて、逆算してあげないのもありですね٩(ˊᗜˋ*)
    ちなみに1回食の時は何時に食べてらっしゃいましたか?
    うちの子は9時半頃から1時間〜2時間ほど朝寝をするので、保健所で指導された11時にはあげるのが難しそうで…(._.)
    でも、11時にあげられないと、2回・3回食と増えていった軒に困るのかなあと(._.)

    • 10月20日
  • Somama

    Somama


    私は、朝、6時半〜9時位にあげてました(^^)
    離乳食教室・離乳食指導2つに参加しましたが、11時じゃなくても、1日で1番ご機嫌な時間帯でも良いと言われましたよ(^^)
    息子は、寝起きが1番ご機嫌なので、朝起きたら離乳食にしてます(*^^*)
    2回食は、アレルギーが出なかった食材のみで、18時前後にしてます(^^)
    来月〜は、12時位もう1食足して3回食にしていく予定です(^^)

    離乳食教室で、11時位に離乳食っていうのは、万が一、アレルギーが出たら、即・病院に連れて行けるように11時位と聞きました(^^)

    • 10月20日
  • Somama

    Somama


    何度もすみません(>_<)

    2時間前に授乳しないのは、2ヶ月前に、殆ど食べてくれなくなり、管理栄養士さんからアドバイスをいただいて、そうしてます(^^)

    • 10月20日
  • kumasyun

    kumasyun

    丁寧にありがとうございます♡
    目が点です(°_°)笑
    そんな理由があったんですね!じゃあ、病院が空いている時間なら午前中は何時でも構わないんですね\(^o^)/
    娘は、一緒にいないとグズグズが多いので機嫌の良い時間が不明ですが…午前中の寝起きはいいので朝起きて1時間ほどしたらあげてみたいなと思います♡
    朝寝前になると、またグズグズなので…(._.)💦
    2回食はアレルギーが出なかった食材のみと言うのは、病院が空いてないからといった理由ですか?

    • 10月20日
  • kumasyun

    kumasyun

    そうなんですね٩(ˊᗜˋ*)おっぱいでお腹いっぱいになりますもんね♬参考にさせていただきます♡

    • 10月20日
  • Somama

    Somama


    アレルギーが出なかった食材のみは、病院が空いてないので、不安だからです(^^)
    私は、離乳食開始した日も、平日の月曜日にしました(^^)
    新しい食材も、平日の月曜日スタートにしました(^^)
    今の所、アレルギーは出てないですが不安なので、今もスタートは月曜日にしてます(^^)

    • 10月20日
  • kumasyun

    kumasyun

    確かにアレルギーは怖いですよね(._.)!!病院が空いている曜日・時間帯に始めるのは必須ですね♡♬色々、ご丁寧にありがとうございました\(^o^)/

    • 10月20日
まー様

気持ち的には、できる限り、整えるようにしています。

スタートとしとは、起きる時間を一定にしてます
寝ていても、起こして着替えて
母乳かミルクです
するとある程度時間が一定になりますよ

  • kumasyun

    kumasyun

    遅くなり、すみません(._.)💦
    返信ありがとうございます♡

    そうなんですね♬起きる時間が、7時〜8時間でムラがあるので、毎日同じ時間に起こせるよう頑張ってみます\(^o^)/!

    • 10月20日
愛加ママ

私も授乳時間が整ってませんでした。と言うか、今もあんまり整ってはいないかも…。
でも、授乳時間から2時間たったら離乳食っていう感じでやってます。授乳時間は整わなくても、離乳食の時間はあんまり狂わないようにやりくりしてます!

  • kumasyun

    kumasyun

    遅くなり、すみません(._.)💦
    返信ありがとうございます♡

    授乳時間ってなかなか整わないですよね(._.)あたしだけかと思ってました…!
    離乳食の時間だけはズレないように、逆算してあげてみます♡♬

    • 10月20日
yaomama

私は離乳食スタートはとにかく、食べてくれる時間帯を探すことから始めました💦そして、上の子たちが夕食を食べる時間が一番食べてくれることを発見し、今は一回食ですが、夕食時に食べてます。はじめから、何時!って決めなくてもこの様子を見ながら臨機応変でいいのかな?って思いました。

  • kumasyun

    kumasyun

    遅くなり、すみません(._.)💦
    返信ありがとうございます♡

    食べてくれる時間が、その子その子で違うんですね(._.)!てっきり午前中から始めるのが当たり前だと思っていました💦
    私は、保健師のかたなどから言われた通りに進めたがる傾向にあるので臨機応変になりたいです(;_;)
    ちなみに2回食以降は、また午前か昼など食べれる時間を探していきますか?

    • 10月20日
  • yaomama

    yaomama

    今のところ、お昼に増やそうと思ってます。うちの子は、離乳食→ミルクだと、お腹が空きすぎて怒って食べないので、ミルク飲ませた一、二時間後に今はあげてます。今はとにかく、食べることに慣れるってのが目標なのかな?と思ってあまり時間は気にしてません。三人目ってのもあって💦ちょいテキトーなのかも…。ただ、ウチのかかりつけ医が夜遅くまでやっているところなので、夕食に食べてもアレルギーがでても対応できるので、病院の時間にもよると思います。

    • 10月21日