※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛
ココロ・悩み

入籍後の住所変更や子供の手続きについて相談です。連れ子再婚で子供たちの転出届や養子縁組届の提出が必要か教えて欲しいです。

カテゴリが分からないのでこちらで
急ぎです😂
先日入籍したばかりなのですが転出届などを出し忘れており住所変更が出来ていません😓
連れ子再婚になるのですが子供たちも転出届等は出さなければいけませんか?
子供たちの養子縁組届はまだ提出できていません💦💦
わからないことが多くて知っている人がいれば教えていただけると助かります😥

コメント

なあにゃん

あたしも先日連れ子再婚しましたー。
まずはおめでとうございます。
転居届に関しては引越し後14日以内に
役所に提出しなくてはいけません。
連れ子再婚ですと、養子縁組も
出さなきゃいけないですよね?
入籍の際、どこに出しましたか?
先に自分たちの転居届を出しつつ
一緒に養子縁組届けを出すことも可能だと思います。
私たちは先に同棲して、住所が
一緒だったので、養子縁組届けと
入籍届けを一緒に提出し、
本籍地で出したのですが、県外のため
住所地で手続きできたのは
2週間後ぐらいでした。
早めに出す方がいーですよ。

  • 愛

    婚姻届は旦那さんの住所のある市で私は隣の市になるのですが戸籍謄本は提出済みです😓
    先に自分たちのものを。とゆうのは子供と私のものとゆうことでしょうか?💦

    • 4月13日
  • なあにゃん

    なあにゃん

    いえ、愛さんのは入籍届けを出した時に
    新住所になって、転居届もその時に
    同時にやられませんでしたか?
    お子さんは養子縁組なり入籍届けなりを
    出さないと、現在お子様のみの戸籍と
    なってると思います。
    養子縁組届けと転居届は同時に出せると思いますが
    役所で諸手続きたくさんあるでしょうから
    役所に行けば案内してくれると思います。

    • 4月14日
まる

おめでとうございます!
私も子連れで再婚しました。

婚姻届と一緒に養子縁組の手続きもしました。
たしか窓口は一緒だったと思います。
お住いの自治体によっても違うのかもしれませんが、お子さんの医療助成とか保険証、児童手当、健診などの手続きもあるかと思いますので住所変更は早めに行った方がいいと思いますよ!
免許証の名前と住所変更は一番始めにしないと、銀行や色々な手続きで身分証の確認が必要になってくるので必須です!

私が行った時は、始めに住民票を移す手続きをした後、次はあそこの窓口へ、次はここの窓口へ、と流れ作業で案内して頂いたので役所の手続きはスムーズに終わりましたよ!
色々書類を書くので、時間に余裕がある時に行く事をお勧めします!