※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青藍
ココロ・悩み

妊娠7ヶ月の女性が子育てや精神的な悩みで不安を感じています。リラックス方法を教えてほしいと相談しています。


ググる(ネットで調べる)余裕が無かったので
ここに書きに来ました…。
すみません。。
前半は愚痴です……。
長くて読むのがしんどい方は
終わりの部分だけ読んでみてください…。

現在妊婦7ヶ月入りたてで赤ちゃんは
超元気です。(胎動が凄まじい…)

上の長男が3歳なのですが
育て方を間違えたせいもあり
知能に遅れが出てると言われてしまい
出産どーのこーの言える気持ちじゃなくなりました……。

どんどんしんどくなり自分の親に相談し
親『2年程 子供達と帰ってきたら?』と
言ってくれました。
でも、私が19で家出をした本当の理由も
家出した後にどんな仕事をしていたか等
経由を家族はもちろん親戚も知りません。

風のお仕事のし過ぎで躁うつと診断され
以降、今尚もパニック障害がいつおこるか
わからない状態です。

旦那は全部知ってますが
自分の仕事が1番で、お金も無いので
私や息子に付きっきりはできないです。

保健センターからは
『支援を沢山使えるようにお子さんに[受給者証]を持たせてみてはどうだろうか?』と
保育園以外の+αで保育デイに、送り迎え付きが
あると伺いました。
デイに通えば子供の個々の成長にもよりますが
1年程で、できることが多くなると聞きました。

不安定な自分が
不安定過ぎるあまり子育てを蔑ろにしてきた
自分が不甲斐ない気持ちでいっぱいいっぱい。

初めての経験ばかりで
『何をどうすれば良いのかさえわからない』状態で
2人目も迎えます……。

そんな不安からまた夜寝れず
妊婦特有の動悸等もし
拍車をかけるようなジレンマに…

ゆっくり心を落ち着かせるアロマ等
曲でも何でもいいです…
皆さんがオススメするリラックス方法を
教えてください……(இ௰இ`。)ブワッ

アドバイスがほしいとかそんなんじゃなく
とにかくゆっくり落ち着きたいのです….˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.
なにか、いい案が御座いましたら書いてくれても構いません^^
むしろ大事に読ませていただきます。m(_ _)m

コメント

sakura

私は、マタニティヨガのDVDを買ったので、たまにやってます!
音楽もゆったり目で、身体もストレッチ出来るので、リラックス出来ます!
あとは、友達や母と電話してると、やっぱり気分転換にはなります!

  • 青藍

    青藍

    コメントありがとうございます^^

    ヨガ!なるほど…。
    病院でヨガの教室をやってるので今日の妊婦健診で空いてるか聞いてみます^^
    やった事ないのでどうなるかわからないですけど(^_^;

    覚えたら自宅で1人で出来ますし、
    お金も使わないのでいいですね!^^♪
    ありがとうございます!

    • 4月13日
  • sakura

    sakura

    マタニティヨガのDVDは、フリマアプリとかで、中古かもですが、500円とかの値段から売ってますよ♪

    私はヨガ教室とか行ってないので、DVDだとサボりまくりですが、、、、笑

    • 4月13日
  • 青藍

    青藍

    三日坊主で終わっちゃうんですよね(笑)
    わかります(笑)

    軽いストレッチならやってるので
    その延長戦でヨガができればいいなぁ〜
    くらいです(笑)
    病院のヨガ教室は30分くらいで妊婦さんは無料だったはずなので^^
    身体と心に無理なく行ける日が有ればと思ったり^^

    • 4月13日
ぶー★

妊娠中は、特に心も不安定になりやすいですよね。
私はとにかく、お笑いの動画を見て笑ってました。好きな芸人さんとかいませんか?
私の場合は笑うとスッキリして、落ち着いていた気がします。
あとは大型のショッピングモールが近くにあるので、
何かを買わなくても行き交う人をボーッと見たりして気分転換になりましたよ!
上手くリラックス出来るといいですね。

  • 青藍

    青藍

    コメントありがとうございます^^

    イライラしたり不安定になったりして
    いきなり泣いちゃったりで…
    てんてこ舞いです(;´Д`)…

    テレビを見ても、動画を見ても
    何だか晴れなくて……。
    旦那がテレビっ子だからでしょうかね…
    どうしても動くものを見るのは疲れてしまって(笑)

    あ。胎動が。。(笑)
    と、自分のお腹の赤ちゃんが動くのが唯一
    最近の嬉しみでもありますね(笑)

    • 4月13日
ミュウ

私はDVD見たり、漫画読んだりしてましたー!漫画はキュンキュンする少女漫画です(笑)
あとは、美味しいもの食べたり、マタニティヨガやマタニティエステ行ってました!
マタニティエステが一番リラックスできました♡

あの、チョット気になったんですが、育て方間違えて発達に影響出てるとおっしゃってますが、青藍さんが原因とかではないんじゃないですか?
詳しくわからないので気分害されたらすいません。

  • 青藍

    青藍

    コメントありがとうございます^^♪
    体調が優れずお返事にお時間かかり申し訳無いです💦
    少女漫画とかですかね!^^
    最近のハマりの漫画が無くて試し読みで無料で1巻だけってのがネットにあるので、気になったのだけその場で買ったりしてますね(笑)

    マタニティエステ!そんなのが…!!Σ( ºωº )

    子供の事について詳しくは書いてないのですが
    上の子を産んでしばらくしてから
    子供が保育園に入ったのと同時に私が子供から風邪を貰いやすく、その度に旦那に上の子の世話をしてもらう事が多く、気付いた時にはスマホ育児をしていて、時既に遅しで、食事中も、保育園以外の休みの日も外出せず、スマホを渡して1人遊びをさせ過ぎたせいだと親の責任を感じてます。

    旦那がスマホやテレビ大好きで、子供が興味本位で覗きに行く事すら最初は嫌がってて一緒に見たり、楽しんだりができず、(子供が勝手に触るので)
    古い使ってないスマホをそのままポンと子供に持たせてしまったことが、成長の妨げになったと私は思ってます…。

    なにもできなかった私が今更誰に対して
    『こうあるべきだった』とは言えないので
    自分だけでもゆっくり子供に付き合ってあげて
    できる事が増える分たくさん褒めてます。

    • 4月16日
  • ミュウ

    ミュウ

    マタニティエステじゃなくてもマッサージとかもやってるところあるので是非気分転換してみてくださいね♡

    お子様のことはご心配ですよね。たしかにスマホに頼ることはあるけど、長時間はやはり心配なりますよね。青藍さんもお身体大変でしたね。
    ご主人も悪いことの自覚はなかったかもしれませんがやりすぎですよね。
    友人の子供も発達心配と言われたけど、検査?みたいなのしにいったら問題なかったと言われたそうですよ。

    お子さんは、検査みたいなのはされた上で発達障害と言われたのですか?

    • 4月16日
  • 青藍

    青藍

    ありがとうございます(இ௰இ`。)ブワッ
    ストレスのせいか、胃腸が弱く…
    久しぶりに強めのリバースをしてました(꒪꒳꒪ )

    スマホやテレビの長時間は子供を怠けさせ
    判断力や思考力などに大きく影響すると本で読んだことがあったので…。

    検査もしてます。検査した上でその結果から
    [受給者証]の認定資格を得たので……。

    発達障害とまでは言われていませんが
    私自身に知的障害の軽度がある為
    やむを得ないのかな?とは、思っていますが。

    私は子供に手帳を持たせる事も嫌ではないですし
    むしろそのほうが彼にとって生きる鎧となるのなら
    付けるべきだと思ってます。
    人と違ってていいと、オリジナルなんだと。
    ほんの少しだけゆっくりなんだって。

    日本は少し冷たい国で『証』を持っていないと
    『支援』が受けられない国です…。
    めんどくさい申請も親や当事者がしないといけない。そんな決まり事もあります…。

    育児教室へ通う為の『証』。
    それだけの為です…。

    私の母はとくにそーゆーのに敏感で
    『まだ早い』『まだ大丈夫』と、
    いつも先延ばしにし、本人の意志とは関係無しに勝手に話を決めて意地でも取らせまいと
    してきたので…。

    私が自分で取得して、苦労して、今があるような生き方はしてほしくない、と。思い、支援を先に使えるようにしときたいと思っています。

    • 4月17日