※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
子育て・グッズ

最近、1ヶ月半の娘が夜中に布団に置くとすぐ起きて泣いてしまい、授乳を要求します。授乳回数や時間について不安があります。皆さんはどうでしょうか?





1ヶ月半の娘を育てているのですが
最近布団に置くと
すぐ起きてしまい泣いてしまいます😢
30分寝たらいい方です。

昼間はいいのですが
夜が大変で泣くとすぐおっぱいを
あげてしまいます😢
1~2時間置きに授乳してるのですが
授乳回数が多いかな?
飲みすぎてないかな?と不安です😢
1回の授乳時間は5~10分と短めです!

皆さんはどうですか?

コメント

彗ママ❤️

母乳は何回でもいいので大丈夫ですが
安心感の為に飲んでると言うのもあるとおもいます❤️

もし抵抗がなければおしゃぶり使ってもいいと思います✨

ぴよぴよ

私は完母だったんですけど、母乳あげすぎかな?とか間隔も全く気にしたことなかったです!だからほぼおっぱい咥えさせて生活してましたよ😊👍笑

りょっぴ

背中スイッチが入り出したんですね☺️
母乳なら、一人目の時は泣いたら授乳してました👶
さーちゃんさんがきつくなければ、おむつを変えて、抱っこでゆらゆらして寝なければ授乳でもいいかもしれませんね😌

ここちん☆

夜、寝てくれないときついですよね。
私の娘は1カ月頃から
昼夜の区別がついて
夜は6時間くらい寝てくれるようになり
最近は10時から8時くらいまで起きません(๑˃̵ᴗ˂̵)
産まれてからはまず少し泣いたぐらいでは
抱っこはせず抱き癖をつけないようにしていました!
旦那が24時間勤務なので抱き癖を
つけてしまったら大変だと思い...
あと、昼間に少し起きたら
よく話しかけるようにしたり
新生児は外にでられないので
窓の近くにつれていったり
夜になったら暗い部屋につれていったり
自分なりに昼夜の区別がつくように
努力をしていましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

混合だったんですけど
新生児の頃ミルクは
60~80くらいはのんでいて
ミルクでも母乳でも3時間おきでした!
ミルクののみが少ない時は2時間おきだったです!
でも寝る前は必ずミルクにして
3時間おき..
ミルクの量を少しずつ増やし
4時間おき5時間おきと
寝る時間がながくなりましたっ😊!

もしかしたら母乳が足りてないのかもしれませんね(>_<)!

ひと

はじめまして!
私も1ヶ月ちょっとの男の子を育てています!最近、全然寝なくなりました!ミルク飲んだはずなのに、さっき母乳あげたはずなのに、おっぱい吸いながら寝てるから、外すと泣いたり、外すのに成功しても、ベッドに置いたら起きちゃったり、離れるとぐずりはじめたり。。笑
成長の証なのかな?(^^)似たような投稿だったのでついコメントしてしまいました‼︎

deleted user

うちは添い寝ですっと寝てくれました。
ご参考までに

ちー

うちも1ヶ月半くらいです☺️
夜以外はうちもそんな感じで、泣いたら起こして話しかけてそれでも泣いたらおっぱいあげて寝て布団連れてってって繰り返してます😁💦おっぱい飲んで腕の中で寝た時は何しても起きないのに布団に寝せて落ち着いた〜って座ったら泣いたり😂😂うち授乳時間は30分くらい咥えてます😃両乳で5〜10分なのは寝ちゃうんですか?おっぱい、前半と後半で出る乳が違うみたいで後半の方が腹持ちがいいみたいですよ🤗大変じゃなければもう少し長めに咥えててもいいかもですよ✨