赤ちゃんが1時間ごとに起きてしまい、対応に困っています。寝ぼけている間に赤ちゃんが寝てしまい、結果的にすぐに起きてしまうことが続いています。対応が拷問のようで、良い方法があれば教えてほしいと相談しています。
最近夜中にオムツとミルクで起きてから寝かせて次に起きるのか1時間以内になってしまいます。起きた時の対応がなってないのだと思います…
私なりに一生懸命やってますが寝ぼけてて朝目が覚めると1時間置きだったなぁ
と反省。
8時以降は2、3時間ずつ寝ます
赤ちゃんはミルクいくらも飲まないで寝ちゃう→寝ぼけてる私は寝たっ!と思って私も寝る→結果足りなくて直ぐに起きる(たぶん)
旦那には「それでも寝るんだね」って優しく言われて終ってしまいます(笑)
実際対応してる時は拷問だよ(;_;)と思いながらやってます。
前までそんなこと無かったし深刻に悩んではいないのですが自分が気合い入れればいい
以外に良い方法ありましたら教えて下さい‼
- りょ(7歳)
コメント
退会ユーザー
うちも今2ヶ月で、今週から1時間とか2時間で起きちゃうこと増えました!
そういう時期なんですかね?💦
子ども的には気にしてないんですが、親は睡眠削られると辛いですよね😂
オススメは出来ませんが、私は寝ちゃってももう一回だけミルクトライしてます😅寝てる子どもの口元にちょんちょん、として、少し口あけてくれたらもう一回哺乳瓶を入れてみる。それでダメなら諦めて少しでも寝ようって感じです。案外寝ながらでも吸ってくれます!
ゆず
こんばんは♪
充分対応されてると思いますよ!
大変ながらも、
赤ちゃんのペースに合わせてて。。
とっても偉いと思います^_^
うちも同じような感じで、
急に夜の授乳回数が多くなった時がありました。
それまで寝ててくれたのに。。
聞いたところによると、
赤ちゃんが1段階成長する時に、
食欲?旺盛になるんだそうですよ!
実際に、
2ヶ月後半から1時間に1回の夜間頻回授乳になったと思ったら、
3ヶ月に入ったくらいで首がすわりました^_^
寝返りが出来るようになる前も、
急な頻回授乳になったり。。
大変だとは思いますが、
赤ちゃんの思うがままに付き合ってあげたらいいと思います^_^
回答になっていなかったらすみませんσ^_^;
-
りょ
それはいいこと聞けました!
たしかにもうすぐ首すわりそうなんです😄夜中だけ頻回授乳の病気なんてないだろうし成長だと思ってもうちょい頑張ってみます!本当にありがとうございました!!- 4月13日
かにえ
寝ちゃう時は
足の裏をくすぐるか座る体勢をとると起きるって入院中助産師さんに教えてもらいました😁
お宮参りのときの写真館の店員さんは濡れたタオルで背中拭いて起こしてました😅
-
りょ
濡れたタオル!!初めての聞きました起こすの苦手で💦座る体勢からやってみようと思います。ありがとうございました😃
- 4月13日
りょ
同じ様な思いをしてる方がいたんですね😳何だかんだで外が明るくなるんですよね😭一回だけミルクトライしてみます!アドバイスありがとうございました!