
コメント

退会ユーザー
ママさん大変ですね💦
添い乳などしてもダメですか??🤔

いーちゃん
朝寝、お昼寝など何時間くらいですかん😧
-
いーちゃん
ん←✖
?←こっちです。- 4月12日
-
なちゅ
大体午前と午後づつ2時間ほどです。
- 4月12日
-
いーちゃん
それを1時間ずつにするとかでも変わるかなあ?と思います!
うちは、昼寝とかしすぎると夜寝ないので起こすようにしてます💪- 4月12日
-
なちゅ
たまに3時間とか寝るときがあるのでその時は起こしてるのですが😅
1時間で起こしてみます😃ありがとうございます- 4月12日

退会ユーザー
単純にお昼寝が多くて、
体力もついてきたんだと思います。
午前中しっかり遊ばせて
午後睡になるよう 頑張ってください。
午後は1時間半で起こす。
そしたら夜も早く寝ますよ😊
あと寝かしつけは
最初泣いても布団で寝かす方法を
そろそろとっていかないと
抱っこの寝かしつけに慣れたら大変だと思います。
何事も慣れ。
今後の子育て、小さい内は全てそうだと思います。
泣いても、おやつばかりあげないとか。
泣いても、ご飯を食べない限りは
ほかのものを出さないとか。
泣いても布団で寝かせる。
そしたら子供は諦めて?布団で寝るようになります。
それは愛情不足とかではなく
そういう成長のための時期に来たのだと
思って お布団でも愛情ある子育てをされたら良いと思います。
寝る前に絵本を読んだり、
入眠儀式をひとつ作っても良いと思います。

ゆっつん
授乳で寝落ちしないので6ヶ月くらいまで抱っこで寝かしつけてたんですが辛いのでトントンで寝かしつけるようにしました。
実際トントンすると興奮して寝ないので結果ただ添い寝して寝たふりするだけですが。
それからずっとただ添い寝するだけで朝までぶっ通しで寝ますよ。
上の方もおっしゃってる通り慣れです。
泣いても心を鬼にすれば習慣になります。
なちゅ
そい乳は、夜中こまめに起きてしまうので母子ともに寝不足になってしまうのでやめたんです😣
散歩で寝かすと朝までぐっすり寝るんです。