
コメント

かおり
看護師です😊
私は4大の看護学科でしたが、既卒で来られてる方結構いましたよ!ただ、看護学科の授業や実習のカリキュラムはギチギチなので、子供さんがおられるとなると、日数を満たしたり、課題をされたり、なかなか両立が難しいかもしれませんね💦

ほのー
看護師の専門学校卒業です。
既卒の方も居られましたが、やはり専門学校もカリキュラムがぎっしりなのでなかなか大変そうでした💦
寝る時間もないとよく言ってましたよ💦
それに既卒の受験は、倍率が高くて難しいそうです。
-
ゆづまま
寝る時間がないとなると子育てしながらは難しいかもしれないですよね。
よく考えてみます!- 4月13日

みいかんママ
専門学校だと3年でカリキュラムがギチギチで、課題や実習レポートがかなりきつかったです。私が卒業したのはかなり前なので、高卒後すぐに専門学校入学した同じ年ばかりでしたが就職して学生指導を担当してる時は一般大学卒業後の人や子供いますって人もいました。
-
ゆづまま
実習レポートってのがあるのですね!
ギチギチだと子育てしながらはしんどそうですがやる気があるかですよね。- 4月13日

新米mama
看護師してます。
10年以上前ですが、私の同期にも既卒で入学した人はまあまあいました。
今、実家の近くに住んでる人で小学生の子ども二人の子育てしながら看護学校通ってる人がいます。そこはおばあちゃんがよく小学生二人の面倒をみてるみたいです。誰かの協力がないと保育園だけでは無理だと思います。実習とか始まったら寝る暇も無いくらいになります。
-
ゆづまま
近くに親がいたら見てもらったりできますよね。でもいないとなると自分で子育てしながら勉強したりしないとですよね。
- 4月13日

退会ユーザー
専門学校出身です。実習が始まると実習→記録地獄が始まり、本当に大変でした。当時実家住まいの私で大変だったので、クラスに子供もいた方もいましたが相当大変だったと思いますよ。3年生になると実習→卒業研究→国家資格の勉強が一斉に押し寄せてきます。生半可な気持ちだとたぶん卒業できないです。おばあちゃんなどが積極的に協力してくれるなら可能かとは思おますが、核家族で子育てしながら看護学生を経験しろと言われたら、私だったら諦めますね...💦💦でも、相当な覚悟を持って入学すれば、どんなに大変でも頑張れると思います。頑張ってください!
-
ゆづまま
いろいろとアドバイスありがとうございました。よくよく考えて決めていきます。ほんとありがとうございました!
- 4月13日
ゆづまま
結構ギチギチになってしまうのですね。
実習とかも結構あるのでしょうか?
かおり
どの学年でも実習はありましたよ🐶3年目はほとんど実習でした!遅刻や早退は基本不可ですし、身ひとつなら頑張れますがお子さんがいると大変なことも多いかもしれませんね😵💦