
8ヶ月の娘がおばあちゃんっ子で心配です。娘が私よりおばあちゃんを好むのか不安です。同じ経験の方、アドバイスありますか?
8ヶ月の娘がおばあちゃんっ子で心折れそうです…😭😭
現在、私の実家で同居してます。
3月1日から同居スタートして、初めは人見知りで抱っこされようもんならギャン泣きで大変だったのに、今となってはママよりばぁば。
ばぁばが 抱っこ~ って手を伸ばすと全力で行こうとするのに、ばぁばの抱っこから ママの所おいで~ って言っても来てくれない時があります😢
遊ぶ時も、ばぁばと遊んでる時の方が声出して笑うし😢
私だって毎日一緒に居て、毎日遊んで、毎日お出かけして、たくさん愛してるのに悲しくなってきました…(><)
ママよりばぁばの方が好きなんでしょうか?
同じくおばあちゃん子だったお子さんいらっしゃいますか?いつかママ~って来てくれますか?
- ぽんっ(7歳)
コメント

退会ユーザー
最終的にはママが一番なので特に気にしたことありません🤣
私の手が空くのでラッキーくらいに思ってます☺️

海里ママ
うちの子もばぁばぁっ子とじぃじぃっ子です笑笑'`,、('∀`) '`,、
だけど少しずつ甘えが出て来るはずです
多分この人は、何してくれる人でママは、こーゆう人だと身に付いて来ると思います
-
ぽんっ
じぃじは、遊ぶ時間が短いからか抱っこされると顔引きつってます😂(笑)
ママが1番!ってなってくれますかね??(><)- 4月12日
-
海里ママ
うちの母がだれかさんが一番ってないらしいですΣ(゚Д゚ υ)
だけどいずれかは、ママ~って来るかもしれませんね- 4月12日
-
ぽんっ
ママ~って来る日を楽しみに、今はばぁばとたくさん遊ばせときます|ω・`)- 4月12日
-
海里ママ
きっと大丈夫ですよ☺
- 4月12日
-
ぽんっ
ありがとうございます😭❤️- 4月12日

ちゃん(^^)
ばぁばはただ遊んでくれる人!って認識なんじゃないですか?ママはいて当たり前!みたいな(^O^)
ママはもちろん特別ですよ♡
そこは甘えて、面倒見てくれてる間は、息抜きに自分のやりたいことをやってみるといいのではないですか(^^)?
-
ぽんっ
そうなんですかね??ばぁばが横を通るだけでテンションMAXになります😥
私が居なくても平気な顔して過ごしてそうで悲しくなります(><)
自分のやりたい事をやってみても、楽しそうに遊んでる娘の声を聞くと うぅぅ😭 って思います(´________`)笑- 4月12日

さ
大丈夫、ママが1番に決まってます!
-
ぽんっ
そうですよね。。。
ママが1番ですよね。。(๑°ㅁ°๑)‼✧- 4月12日

☺
上の子連れて里帰りするので、まさにそうなると思います!
今でも実家に遊びに行っている間はママよりじいちゃん、ばあちゃんラブです✨
ありがたいなと思い休んでます😊
寝るときはママなので、それでいいかなと思ってます。
娘はもうすぐ2歳なので、たくさん遊んでくれる人、お願いを叶えてくれる人のところに上手に行ってますよ笑
-
ぽんっ
2人目出産しようもんなら、もうママの存在忘れられるんじゃないかと今から心配です(><)
寝る時はおっぱい飲んでから寝るのでママですが、ミルクにしたらばぁばでも寝るのかな?と思うとイヤで出来ません(笑)
小さいなりにママ ばぁば、それぞれの役割を分かってるんですかね😕💓- 4月12日

まろん
大丈夫ですよ!絶対にママ1番ですから!
ばぁばは遊んでくれて甘やかすだけ甘やかしてくれますから。ご飯やお風呂やオムツや散歩、自分の身の回りのことを愛情もってしてくれるママが1番じゃない訳ないです!ママがいて安心だからこそ、ばぁばのところにも行けるんです。そのうちママ〜ママ〜ってうるさいくらいになりますから、安心してください(^^)
-
ぽんっ
ありがとうございます(><)♥
まろんさんの言葉にすごくすごく救われました~😭❤️
ママ~って来てくれるように、変わらずたくさんお世話して遊んであげようと思います(^^)- 4月12日
-
まろん
ママ以外の人のところに行けるのは、ママの愛に包まれて安心してるから、帰る場所があるってわかってるからこそですから(^^)結局、最終的にはママ!です❤️ママの気持ち、お子さんに伝わってますよ❤️
- 4月12日
-
ぽんっ
ほう なるほど~🤤❤️
そう思えば尚更愛おしいですね🤤
本当にありがとうございます!!- 4月12日
ぽんっ
娘に 私が居なくても平気な顔されると、私が寂しくて寂しくて…😢😢
退会ユーザー
1歳2歳ってなっていくと「ママ!ママ!」になりますから、むしろ今のうちにばぁばに娘と遊ばせてあげてるってくらいで思っておけばいいと思います🤣
ぽんっ
なるほど🤔大きくなるとママ!ママ!ってなってくれると信じて、今はばぁばと遊ばせときます☆
ありがとうございます(><)♥少し気持ちが楽になりました🤤
退会ユーザー
少しでも楽になってもらえてよかったです☺️✨
私自身、メンタル弱くすぐに潰れちゃうので、できる限り「ネガポジ変換」して育児してます☺️
マイナスのことをプラスに言い換えてみると多少は気楽になりますよ😍
ぽんっ
ネガポジ変換🙄✨
わたしもやってみます(๑°ㅁ°๑)‼✧
退会ユーザー
ぜひ試してみてください〜✨