

まい
貼り忘れましたこちらです!

こあら
うちも4月から3歳児です。
前の園の様子はどうでしたか?
慣れてきたらまた違うのかなとも思います。
-
まい
前の園ではきちんと集団行動出来てました。
今回初めてこの様に言われたので戸惑っています(><)- 4月12日

退会ユーザー
まだ4月ですし、環境も変わったとのことで息子さんも色々戸惑っているからの行動ではないでしょうか。集団行動が苦手なお子さん=発達障害ではありませんので、少し様子をみてまた担任に聞いてみてはどうでしょう。
ただ、発達障害は早めに見つけてあげた方がその子の成長にはプラスに働くことしかありませんので、自宅では見えない保育園での行動を担任から聞くことはとても大切です。
-
まい
保育園の環境もガラリと変わりました。
このように言われると考えたくなくても色々心配になります(´;︵;`)
前の保育園ではお友達とも楽しくご飯もきちんとみんなで食べていたのでどうなるんだろうと…- 4月12日
-
退会ユーザー
保育士さんの文面もちょっとキツいですものね。
まだ4月なのに、集団行動が苦手なようで、という決めつけ?みたいな書き方はやめてほしいなーと思いました。- 4月12日
-
まい
そうですよね(´;︵;`)
私も出産前なのでこの様になってなぜだか涙が止まらないです💦- 4月12日

めぐみん♪
おかしくないですよ。
転園して2週間で3歳だったら戸惑っているんだとおも思いますよ。
-
まい
大丈夫ですかね(´;︵;`)
前の保育園ではお友達とも楽しくご飯もみんなでちゃんと食べていたので今回このように言われて心配しかありません…- 4月12日
-
めぐみん♪
大丈夫ですよ🙆
大人だって職場の違う部署に配属になって2週間で慣れませんよね?
転園して2週間で1日慣れないところで知らないお友達と過ごして集団に馴染めないのは当たり前ですよ。小さな体で頑張ってますから安心してください。
それにしても、保育園の先生の集団行動が苦手って決めつけないで心のフォローをもっとしてほしいですよね。- 4月12日

ぽん
まだまだ知らない場所に来て戸惑ってるだけです!大丈夫です😊
-
まい
ありがとうございます(´;︵;`)
転園させた事を後悔しています…
可哀想なことをさせてしまったかなと…
保育士さんもプロなのでそうゆうのはやはりわかると思うので尚更ショックが大きくて(´;︵;`)- 4月12日

Mon
おかしくないと思います。
まだ慣れないので、長時間保育は本人にも負担がかかるので、お迎え時間も早めているのかなと思います(*´ω`*)
集団行動に馴染めれば、保育時間も伸びてくるのかなと思います♡
-
まい
ありがとうございます(´;︵;`)- 4月12日

みみりん
うちの子も2歳クラスですが、4月に転園して前の保育園で食べて毎回全部お代わりしてましたが最近全然食べず、今日は一口しか食べなくて先生が食べるように言ったら泣き始めたみたいです。慣れない環境で本人も辛いのかなと私も心配してます。また、集団行動はよくお友達とおもちゃを取り合ったりケンカをしていましたが、今の保育園ではそれがないようで小さいながら遠慮しているのかな?と私も心配してました(笑)大人でも転職とかしたら慣れるのに2.3カ月かかりますよね。。。そぅ思って心配やら今の保育園で本当にいいのか悩みながらも耐えてます。帰ってきたらたくさん話を聞いてあげてたくさんハグしてあげてます。子供が慣れるまでお互い頑張りましょう!!!
-
まい
うちの子もです!
おかわりもしてましたし誰々くんと遊んで楽しかった〜などお迎え行くと話してくれてましたが今はお友達がいないと私に言ってきます…
それで保育園では1人でいるみたいです…
子供の事は不安ですよね(´;︵;`)
転園させたのが本当にこの子には良かったのか転園させてしまったから息子に辛い思いさせてしまってると思うと涙が止まらなくて…- 4月12日
-
みみりん
わかりますー!今日保育園楽しかった?と聞いたら黙ってしまいました。お友達は1人できたみたいですが、今日はその子がお休みで…前はお気に入りの先生がいましたが、今度の担任は好みではないみたいで先生とは遊ばなーいとも言っていて本当に心配です。でも私たち母親は励ますくらいで、一緒にいる時しか何かしてあげることはできないし、歯がゆいですねー😭ママも一緒に成長するしかないと思って今は忍耐ですかね😭はやく土日になって一緒にたくさん遊んであげたいです😭
- 4月12日
-
まい
同じです!
お友達名前覚えた?っていっても黙り込みます(´;︵;`)聞かない方がいいのかな?と思ったりして…
慣れてくれるか不安ですが見守る事にします(´;︵;`)- 4月12日

退会ユーザー
うちも、2歳児ですが転園したので毎朝行かないーとずーっと泣いてます。。でも、先生たちは、やさしく朝はしょうがないですよ。とか、1カ月くらいは慣れるまで不安定ですよね。。とか、慣れない給食も自分から口をつけるまで無理強いしないで配慮してくれたおかげで、少しずつ食べられるようになってきました。前の園が小規模で手厚かったので、戻りたい。。と思う事もありますが。。子供を信じてこれが、ながーく続くなら先生に相談するなり、色々考えてもいいかなと思ってますよ。ただ、先生も新年度で忙しいとは思いますが、連絡帳の書き方が少し不安にさせますよね。これじゃあ。。😭
コメント