※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここちゃん
お金・保険

友達や知り合いから結婚祝いや出産祝いをもらってもお返しをしない人について、どう思いますか?

友達や知り合いで、結婚祝と、
出産祝をあげたのにお返しをしてこない人
いますか?

普通何かもらったらお返しをするのが
常識だと思いますが、
わからないようです。

いい年してそういう常識がわからない人って
どう思いますか?

コメント

らん

ない人もいますが、
まぁいいかーとしか
思わないですね😂

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!
    お返しを期待しているわけではないですが
    昔から常識はずれのマイペースな子なので
    半分呆れてます。

    • 4月12日
  • らん

    らん

    わかります!
    お返し欲しさとかじゃなくて
    挨拶したらお前も挨拶するだろ?
    くらいの礼儀ですからね😣
    ま、ほかっときましょ🐰

    • 4月12日
さきちぃ

結婚祝いのお返しは無いですが出産祝いのお返しはありましたね、、、!
どの子も!(笑)
なんでですかね?(笑)(笑)

若干興醒めしますが、お返し欲しさにやってる訳ではない、ただ自分自身のお気持ちで渡してるだけだ、と思って私はあまり気にしないようにしてます😅

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!私もお返しほしさに渡してるわけではないですが
    常識がなさ過ぎる子で半分呆れてます。

    • 4月12日
deleted user

お返し目当てであげてるわけではないので、気にしたことなかったです😂

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!気にしたことないんですね。

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はお返し渡しますが、ありがとうって言葉があればそれでいいので☺️
    お礼の言葉すら無かったら、え?って思いますけどね😅
    出産祝いしか渡したことないですが、出産祝いのお返しはいらないです!
    くれたときはありがたく貰いますが、今度お返しするねと言われたときは、そのお金を自分の赤ちゃんのために使ってほしいと断っています。

    • 4月12日
deleted user

お返し目的でお祝いをしている訳ではないので
私は、気にしないです。
なかにはそういう人もいるので💦

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!やっぱりいるんですね!

    • 4月12日
🍏えむりんご🍏

お返しを期待してしたわけじゃないし、しょうがないかな、と思って終わりです💦
まぁでも常識ない人としてインプットされますね。

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!本当常識なさ過ぎて呆れてます。

    • 4月12日
deleted user

お祝いを渡す立場としましては、そもそもお返し欲しさにお祝いを送らないですし、おめでたくてお祝いしてあげたいからしているので、お返しが来なくてもなんとも思いません☺️

もちろん、お祝いをもらう側としては、私はお返ししますが☺️

だからといって「私はお返しするのにあいつからは来ない!非常識だ!不公平だ!」などとは思いません☺️

送る側も返す側も、ようは気持ちだと思います☺️

気持ちは強要するものでも、こちらから求めるものでもありませんので☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    なのでもちろんお祝いも、お返しなど考えず贈りたいだけ贈ります☺️

    • 4月12日
  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!私もお返しを期待しているわけではないですが、あまりにも
    常識がわからない子で呆れてます。

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まぁ「常識」とか「普通は」とかって私はあってないようなもんだと思ってるので、、、

    そんなに気にしないですね😅

    私が思っている普通と、旦那が思っている普通、私の両親が思っている普通、義両親が思っている普通、その他の方が思っている普通、、、

    みんな少なからず違うと思うので。

    • 4月12日
べーた

いましたいましたーーー
返さない、もしくは半返しを知らない人(3万包んだのに三千円のカタログ等)
常識ないなーって思います
よく「お返しを期待するものじゃなくてお祝いの気持ちだから!」っていう意見ありますが、日本の常識として半返しが確立されているのだから、半返しなしはあり得ないと思います🙄
渡す方も半返しありきで包む額考えてますしね!

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!やっぱり常識がない人は嫌われます。

    • 4月12日
ミア

出産の内祝がなかった方たくさんいました!私もそのことでずっとモヤモヤしてて😅見返りを期待して渡すわけではないですが、普通はお返しするよな?って思ってます😑
私の場合、友達が先に出産したのでお祝い渡してその内祝いはなく、私が出産した際お祝いを貰ったので内祝い送ると普通に"ありがとう"だけで終わりました😂子ども見せたらオッケーみたいな感じの人多いですよね😓ホント常識ないと思います💦

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!
    子供みせてオッケーはないですよね。
    そのこは前から常識がないこなので仕方ないって、他の子も言ってますが、
    さすがにまずいでしょ?って思います。

    • 4月12日
deleted user

ただ仲のいい友人くらいなら気にしないですが、職場の先輩(夫婦とも同じ職場)がお返ししてこなかったのは、驚きました^^;
職場で気まずくないのかな…?と思います。

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!
    同じ職場でってのはびっくりですよね。

    • 4月12日
deleted user

前々から常識が少し足りないとお感じの方だったようですし、
今更なんとも思わないですね。

まぁ、常識が足りない方が突然常識人にはなりませんからね。
そこを割り切っておつきあいします。

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!確かに常識がわかんない人に常識を求めてもしかたないと思いますね。本当どうしよもないです。

    • 4月12日
hal

お返しじゃなくて、お礼の連絡がない人はちょっとモヤモヤしますけどね。。まずは電話かメールかで届いたことくらいは伝えて欲しいものです。

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!連絡ぐらいはしないとまずいですよね。

    • 4月12日
ママス

私は基本気にしていないです😅
あと、周りも(友人達ですが)お返しも大変だから高くないものにしてお返し無し。っていうのが普通になってます😅

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!お返しをなしってのもありなんですね!

    • 4月12日
ゆかりんこ♡

私の場合、
出産祝いあげたけれど
私が出産したときには何もなし、
という人が何人かいました。

そっちの方がモヤモヤします。
そーゆー人って今思えば
出産祝あげても内祝なかったです。

出産祝いをくれた人の中で
独身の方や子なしの方には
金額多めにお返ししてます。

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!
    あげたのに、自分のときはくれないって
    モヤモヤしますね。
    けっこう常識ないかたっているんですね。

    • 4月12日
(•ө•)

私は好意で渡したものだし、お返しは何にしようか選んだり、買いに行ったり、相手の負担にもなるので要らない派です。

実際、うちはちゃんと半返しにしたのですが、物でくれた人へは値段を調べ、友人、親戚、職場と45~50人分ほど選ぶのは、うんざりするほどかなり時間がかかりました。

これから誰かにあげる機会があれば、お返しは絶対に要らないからねと伝えようと強く心に決めたくらいです(笑)


でも…

幼馴染みへ出産祝いで過去に
1万円&ニギニギなどが入った3千円くらいのベビーギフトセットをあげました🎁
➡️内祝い貰いました

しかし、その後の私への出産祝い
某大手ネットショップから直接届き、一緒に入っていた「◯◯様より」と書かれたカードに記載されていたショップ名から辿って値段みたら1500円…

う、うん、そっか、1500円…

ちなみに内祝いは、1080円の物を渡したした…割に合わない…😂笑


私の出産後、その友達に二人目が生まれたのですがなんだか釈然とせず…
まだ何もあげていません🙄🌀

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!
    お返しいらない派の人もいるんですね!
    でもお友達にあげた物とだいぶ違いますね。
    二人目はあげなくてもいいかもしれませんね!

    • 4月13日
deleted user

私も数日前に姉と内祝いの話をしていたら5人ほど出産祝いをあげたことがあるけど内祝いもらったことない。と言ってて常識ないな〜と思いました😥💦

  • ここちゃん

    ここちゃん

    ありがとうございます!
    やっぱり常識ない人がいるんですね。
    常識があるのとないのって、育てられ方によるんでしょうか?
    私の友人の親も、やっぱりそういうのがわかんない人なので、親がそうだと子供もそうなる危険があるので、ちゃんとしなきゃって
    思いますね。

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育てられ方もあると思います😣そうですよね>_<私もしっかりしないとな。と思います。

    • 4月13日