![あめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園でストレスを感じている。食事や睡眠に問題があり、送り迎え時に泣いている。保育園を休ませたいが、仕事復帰が再来週。慣らし保育を再度考えている。
9ヶ月の娘が4月に保育園に入園しました。
慣らし保育1週目で1時間半→3時間→6時間と一気に進み、2週目からフルで預けてます。
完母でミルク拒否で、それでも今週初めまではまあまあ飲めていたんですが、一昨日から飲みが悪くなり、今日はほぼ拒否。完食してた離乳食も残してしまったようです。
昼寝もうまくできずおんぶしてもらっても寝られなかったりするみたいです。
毎日送り迎え時は号泣で、今朝は保育園に着いた瞬間泣きました。保育園でも朝や夕方はグズグズだそうです。
昨日・今日は帰宅後も情緒不安定な感じで、夜もいつものように添い寝しても寝られず、4ヶ月ぶりに抱っこで寝かせました。
長くなってしまいましたが、娘のストレスをとても心配しています。私も胸が痛くて保育園を休ませたくなります。
仕事復帰は再来週なので、来週はまた短時間から慣らしをやり直したらどうか?などと考えていますが、そういうのってどうなのでしょうか?
- あめ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![たぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁこ
どうなんでしょう
お仕事復帰が決まっているのであれば、休ませてしまうのは逆効果に感じます..
お仕事復帰が伸ばせるのであればいいと思いますけど
幼いなりに慣れない環境で頑張っているところだと思うので
お母さんが毎日
保育園楽しいよ!
美味しいものいっぱい食べておいで!
また明日も行こうね!!
って笑顔でいっぱい言ってあげるのがいいかなぉと思います。
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
保育士です!
今は保育園で無理してる分、お家でも情緒不安定かもしれませんが必ず慣れます!かわいそうだから休ませた方がいいのかな、と思われる保護者の方には、必ず連れてきて下さい、と伝えています。休むと逆効果になることが多いので…保育園を頑張ってる分、お家でたっくさん甘やかせてあげてください!
-
あめ
回答ありがとうございます😊
保育士さんの力強いアドバイス、励みになりました。逆効果になったらかわいそうですもんね。今週も頑張ります。家では出来る限り甘えさせます!- 4月15日
あめ
回答ありがとうございます😊
仕事復帰は伸ばせないです。やっぱりこのまま続けた方がいいですね💦かわいそうって思わず笑顔で送り出してあげられるよう気をつけます!