
コメント

かえ
ペットボトルにつけれるストローですね!!
あれはほんと陣痛中助かりました!
100円ショップにありますよ♡

美愛mama♡
帝王切開だと
何日かお風呂入れないので
汗拭きシート
傷口がかなり痛いので
クッション、抱きマクラ
あるといいですよー(∩´∀`∩)
-
♡m♡
お風呂入れないの辛いですよねぇ😱たしかに汗拭きシートあると役立ちそうですね💓家にあるのでそれ持ってきます〜🎶
ちなみにクッションはどのようにして使いましたかぁ(^ω^)??- 10月17日
-
美愛mama♡
ベッドに座るときに
背中に敷いたりしてました♡- 10月17日
-
♡m♡
なるほどー(*^^*)💡
たしかにあるとよさそうですね😍荷物ぱんぱんだけど持っていこうかな〜って考えてます❤️
ありがとうございましたぁ🎶- 10月17日

チビmama
リップと汗ふきシート!
落ち着くまではお風呂入れないし
でもさっぱりしたい!って時に役に立ちました(^^)
-
♡m♡
コメントありがとうございます💓
汗拭きシート家にあったので入院バッグに追加しましたぁ🎶
リップもぜったい必要ですよねぇ💡すぐ使えるとこに置いておこうと思います(≧∇≦)✨- 10月17日

あい
予定帝王切開とのことなので、
入院で必要なものを書きますね^^
私は、悪露が結構多かったので
産褥ナプキン?を多めに持って行きました!
あと、帝王切開で出産した友達が
前の方が書かれているペットボトルにつけられるストローは
産後、2日ぐらいは全く動けないので
ベッドに寝たまま飲めるので
役に立ったと言ってました!
-
♡m♡
コメントありがとうございます😍
悪露の量多いと大変そうですねぇ(>_<)ナプキンは産院で用意があるそうです👍🏻💓
全く動けないとか想像つかなくて逆に何用意したらいいかわかんなくて…💦笑
ストローつきのキャップは購入しましたっ✨ありがとうございます❤️- 10月17日
-
あい
ナプキン、私の産院も
結構たくさんあったのですが
それでも足りなくなりましたヽ(;▽;)ノ- 10月17日
-
♡m♡
そんなこともあるんですね😳足りなくなるかもって考えると心配なっちゃいます😭💡
ナプキン持って行こうかなぁ…(´・ω・`)💦
参考になりました!ありがとうございますっ💓- 10月17日

ゆきのっち
帝王切開で14日出産しました(^ω^)
100円ショップのペットボトルにつけるストローは寝たきりな状態に助かります❤️
妊娠中に使っていたクッションも、背もたれになって楽です❤️
-
♡m♡
帝王切開でご出産だったんですね❤️おめでとうございます😍
寝たきりだったらストローは必需品ですねっ!💓
荷物多くて大変だけど、クッションもあったほうが楽なら持って行こうかな〜(*^^*)💡✨- 10月17日

アルト
頭も洗えないので水入らずのシャンプーあるといいですよ!!
後は母子同室になるまで、日にちが空いたのでケイタイとは別に本やゲーム機、タブレットがあると暇つぶしになります(*^^*)
-
♡m♡
水いらないシャンプーなんてあるんですね😳知りませんでしたぁ!✨
暇つぶしにひよこクラブ買いました❤️タブレットあったら便利ですよねぇ(≧∇≦)主人の借りて行こうかな💓😋- 10月17日

★☆☆★☆☆★
手術後は動くのが辛いのだ物が取りやすいようにと、あたしはS字フックを3個程もっていき活用しましたよ😊あとは夜用ナプキン。
-
♡m♡
S字フックでいろいろ掛けておく感じですか😊?確かにあると便利そうですねぇ(≧∇≦)✨
ナプキンは産院で用意があるそうなので、大丈夫そうです🎶ありがとうございます💓- 10月17日

ぽんぽん
私も予定帝王切開でしたが、これあってよかった‼︎‼︎‼︎
ってのは、ロングの前開きパジャマです。
あと母乳パッド
産褥ショーツとかナプキンは病院が用意してくれたので持っていかなかったですが、
手術当日は全く動けなく、ナプキンなどは看護師さんに変えてもらうのでズボンを履かないのでロングパジャマにしてよかったです(・ω・)ノ
私は結構すぐお風呂入らせてもらったのでその他は特に他の方と変わらないです(^ω^)
-
♡m♡
コメントありがとうございます❤️
うちの産院は母乳あげやすいように普通分娩でも前開きのパジャマ用意するよう指定があったので、買ってあります〜(*^^*)🎶
母乳パッドもあったほうがよさそうですよね😣なんか足りなかったらやだなーと思っていろいろ入院バッグに詰め込んでます🐏💕笑
私もすぐお風呂入れるといいなぁ…✨✨- 10月17日
♡m♡
コメントありがとうございます💓
百均にあるの見つけて今日買ってきましたぁ😍やっぱりあると便利なんですね〜!妊婦さんの必需品ですねっ👍🏻✨