
コメント

はじめてのママリ
3歳7ヶ月ですが、未だに辞めさせれてません💦
歯並びは出っ歯になってて、定期検診で行っている歯医者さんで毎回4歳までには!と口すっぱく言われています💦
からしをつけたり、絆創膏巻いたりしてみましたが、ダメでした😭
良く、薬局に売っている指吸を辞めさせるようのマニキュアのような物が効果あると聞きますが、うちの場合、かなり精神安定剤になっているので中々、踏み切れません💦
辞めさせにかかるなら早めがいいと思います。
うちは知恵もついてきて、言い聞かせも難しくなってきてるので😭
成功例で無くてすみません💦

退会ユーザー
うちの子も日中はたまに、夜は必ずします!
安心材料がわかりません😂
焦りますよね😭
-
mana
同じですねー😭💦
昨日は、手繋いでねんねしよ?
と言うと『やーよ!』と拒否られました😭笑- 4月13日

みたらし
安心材料を他にもっていくのはどうでしょうか?(^-^)
-
mana
そうですよね💦寝かしつけ、どのようにされてますか??😭💦
- 4月12日
-
みたらし
手を繋いで寝てますよ!今では自ら手を差し出してくるくらいです(^^;)
寝る時もですが普段も指をしゃぶるというかよくカミカミしていたので、その都度他ごとに気を逸らして手を口から出すようにしていたらしなくなりましたよ(^^)- 4月12日
-
mana
なるほど!うちの子、寝るとき枕のタグを持ってもう片方の手はゆびしゃぶりで😱💦
しゃぶる方の手握って寝てみようと思います😭💓- 4月12日
-
みたらし
うちの娘の場合ですが、最初は手を繋いで寝るのに違和感があったようで、少し嫌がっていたのでおてて繋いで寝ようね、おやすみと毎回声をかけて少し手をにぎにぎしたりして遊んだりしていると自然と慣れていってくれましたよ(*^^*)成功しますように☺️
- 4月12日
-
mana
ありがとうございます😊💓
根気強くやってみようと思います😌🌸- 4月12日
mana
そうなんですねー😭
寝るときだけしゃぶってますか??
指しゃぶりしないと寝ないので他に寝かしつけ方があるのかな?と悩み中です😭💦
同じ悩みの方がいてほっとしました😭💓
はじめてのママリ
今は寝る時だけですが、2歳までは日中のちょっとした不安を感じる場面でもしていました。これは、言い聞かせでほぼ無くなったのですが、寝る時は本人は無意識なので無理です😭
周りから勧められたのはお気に入りのぬいぐるみやタオルを作ってあげたり、ママが寝付くまで手を握ってあげたりと言われましたが、どれも玉砕しました💦
mana
うちの子は保育園では指しゃぶりしてないみたいですが(昼寝以外)うちでは少しひまになると指しゃぶりしてます😨⚡️
なるほどー。手を握る。やってみようと思います🤔
はじめてのママリ
まだ、2歳前なら成功するかもしれません✨
頑張ってください😊
mana
頑張ってみようと思います😭💓