
一歳半の子供が最近夜泣きをし始めています。泣き止まず、鼻が詰まっているが、泣き疲れて寝るようです。なぜ泣くのか気になります。成長痛でしょうか。
最近夜泣きをします。もうすぐ一歳半なんですが、今まで夜泣きをせずにここまでやってきました。しかしここ数日、夜中に突然起きて泣き出します。熱もなくオムツも大丈夫、涼しいかっこうをさせてみても抱っこでゆらゆらしても、なかなか泣き止みません。鼻が少し詰まっていますが詰まるのはよくあることなので、そのことであんなに激しく泣いているとは思えず……。
泣き疲れてやっと寝る、という感じです。夜泣きは一晩に一回で、朝になったらケロっとしています。
なぜ泣くのでしょうか?
成長痛……?😣
- らぶこ(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

てんこ
昼間の刺激が多いと夜泣きをすると聞いたことがあります!全てではないと思いますが、これも原因の一つかと…。
我が子も、夜泣き酷い時ありました。そして結構長い期間続きました。昼間新しい経験をさせたからだと思い割り切って付き合ってました。

kira
わが子も1歳すぎに夜泣き始まりました。
期間的には2~3ヶ月くらいで落ち着きました。
一般的に脳の成長って言われる事が多いですよね(^^)
色々と頭に入れた情報を処理するのにエネルギー使っているらしいです。
先の見えない戦いなうえに、息子は日によってパパの日ママの日があったので大変でした(T_T)
が、いきなりぴたっと無くなったので驚きました(笑)
-
らぶこ
脳の成長!そうなんですね。どんどん大きく、賢くなっているんですね。エネルギーをつかうと疲れたり、どこか痛くなったりするんですかね💦
ぴたりと無くなったんですね。うちの子もいつまで続くかわかりませんが、泣いてるのも可愛いので見守ります。ご回答ありがとうございますm(_ _)m♡- 4月12日
-
kira
多分、痛みとかはないので大丈夫ですよ♪
よく分からないですが状況見てると本人も何で泣いてるのか分かってないかもしれません(^_^;)
泣いてるのも可愛いと思えるの素晴らしいです( ´∀`)
私は毎日怪獣を相手にしているような感覚でしたよ(笑)- 4月12日
らぶこ
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど!最近色んな事を覚えて、できるようになっています。習い事も始めました。それが理由かもしれないんですね!
なぜ泣いてるのかわからず、どこかが痛いのかな💦と心配になります💦でも朝にはケロっとしてるので謎で……。