
コメント

退会ユーザー
ご祝儀は10万以上だと思います。
交通費はご主人から義弟さんか義義両親に聞いてもらうといいかなと思います🙂
私は両家県外から呼んで、交通費は出せなかった(親負担)で宿泊費は出しました。
兄家族は子ども3人出席で15万包んでくれてました。

退会ユーザー
最近は遠方でもお車代とか出ない事ありますよね( ;∀;)
私ならご祝儀10万包みます‼︎
-
2児ママ♡
ありがとうございます💕
そうなんですね😫かなり貯金しなきゃ…😥
何も言われない限り、義母などに聞かない方がいいですかね?- 4月12日
-
退会ユーザー
旦那さんからお義母さんに交通費などストレートに聞いてもらってください😬
ご祝儀は夫婦2人なら10万、招待された子どもも食事用意してもらうなら10万以上用意した方がいいですよ🙆- 4月12日
-
2児ママ♡
10万以上ですね😉ありがとうございます🙏💕
- 4月12日

退会ユーザー
さりげなーく聞いてもいいと思いますよ(^^) なんなら旦那さんにお車代でるの⁉︎ってストレートに聞かせるか✨笑
ご祝儀ってお子さんも一緒に出席する場合変わるんですかね⁇私が前夫婦2人で10万にしたのでそう回答しちゃいました💧😨
-
2児ママ♡
旦那ならストレートに聞いてくれそうです!笑
子供2人出席だともっとご祝儀出すものなんですかね😫
北海道と違ってよくわからなくて…って義母に聞くのはありですかね😂- 4月12日
-
退会ユーザー
実は私も北海道で会費制の結婚式ばかり行ってるので詳しくなくて…なら回答するなって話ですよね😓すいません( ;∀;)
旦那さんは内地の方ですか⁇それなら義母に内地のご祝儀の事わからなくてーって言っても全然失礼じゃないと思いますよ(^^)✨- 4月12日
-
2児ママ♡
北海道なんですね😘よくわからないですよね😂
旦那は内地です!😉
義母に聞いてみます🙏💕💕- 4月12日

ほそまど
うちも私達北海道の義弟くんが関東です😄
半年差ぐらいで私たちが先に結婚しましたが、
うちは披露宴ナシでご祝儀も貰っていないのに
義弟くんの結婚式に足代ホテル代金ナシの内地の結婚式だからお祝い包むのに
正直なんだかなぁ…😅とは思ってしまいました。
性格もあるんでしょうけど、
やっぱり北海道から見ると高く感じちゃいますよねー(;´д`)
うちは一応義母さんと相談してみたら
「5万でいいよ」と言われたので二人で5万にしました😄
ご相談されてみたらどうでしょうか?
-
2児ママ♡
ありがとうございます!
それはなんだかなぁ…と思いますね😥
義母に5万でいいよ、と言われたら5万にしたいのですが、義弟にこれだけ!?って思われないか心配で😌
じゃあ10万包めって感じですよね。笑- 4月12日
-
ほそまど
あーわかります!
私もそう思いました 笑
最終的には無い袖は振れないやい!と思ったのと
離れてる分どう思われてもいいかなーって開き直っちゃいましたよ😄- 4月12日

*yua*
私も北海道在住で義兄が道外で結婚式しました!!
義兄夫婦も北海道に住んでいますが奥さんの出身が道外のため。
交通費などは義両親が出してくれて10万包みました!!
私はその時妊娠中だったのでしゅじんだけ出席!!
義両親にすごく申し訳なかった気持ちと正直私達は1万しかもらってないのに。と思ってしまう気持ちが…笑
北海道なら高くて3万包めば…って感じなのでなんかお祝いごとですがなんだかな~って感じですよね!笑

おーちゃん
会費制の結婚式が一般的な道民には悩ましい問題ですよね💦
やはり旦那様からお義母様に聞いてもらうのが一番いいでしょう。
交通費等は義弟本人というより、義実家の意向も大きいと思うので。
あまりケチるとお嫁さん側の印象も😅
永いお付き合いになりますし、兄という立場上、必要経費と思います。
2児ママ♡
ありがとうございます💕
やはり10万は最低必要ですね!
普通は飛行機か宿泊は出してくれるものなのでしょうか?
どっちも自腹だとえっ?って感じですか?
北海道と全然違うので😥
退会ユーザー
私の考えはお祝いごとに招待してくれた事が嬉しいので、御車代や宿泊費の有無考えずに出席するので、なくてもえっ?とはならないですが、個々の考え方じゃないですかね?😊
普通かはわからないですが、御車代は県外の遠方だともらってましたね。地域柄か同じ市内でもタクシー券同封されてたりもします😅
2児ママ♡
そうなんですね🤗💕県外の結婚式に行ったことなかったので参考になります!
一応かなり貯金しておいた方がよさそうですね😌
タクシー券嬉しいですね😍
退会ユーザー
なんか違う所に回答してすいません🙇♀️