
9ヶ月の娘が哺乳瓶を拒否し、保育園でスプーンでの対応が難しい状況。家庭でも工夫しているが心配。同じ経験のママからアドバイスを求めています。
保育園のことで、ご意見お願いします。9ヶ月の娘が4月から慣らし保育を開始し、5月より職場復帰します。娘は、生後二週間くらいから哺乳瓶で飲んでくれず、乳首を変えたり、母以外が飲ませたり、温度を変えたり、時間をおいて試してみたり、、、と様々工夫してみましたが、どうやっても哺乳瓶で飲んでくれません。入園当初は、そういう場合はスプーンで飲ませるとのことでしたが、忙しいのかスプーン対応はしていないと、担任から言われてしまいました。。(園の方針ではなく、担任の判断の様子。)
月齢も月齢なので、食事から栄養がとれるよう家庭でも知恵を絞って対応したり、授乳をしっかりしたりするつもりですが、成長に影響しないか心配です(>_<)
ちなみに、娘は夜通し寝るので夜間授乳は生後3ヶ月よりありません。
同じように哺乳瓶拒否のお子さまをお持ちの慣らし保育中のママいらっしゃいますか?皆様よりアドバイスいただけたら、幸いです。
- ゆいぴーこ
コメント

あゆしょう
離乳食の食べはどうですか❓
9ヶ月で離乳食しっかり食べれていたら保育園でミルク飲めなくても大丈夫かと🙂

sssyumisss
うちの方が月齢たかいですが、、
ストローマグで飲ませてみてくださいといわれ今日やってみましたが、ミルクの味が嫌なのか吸っては出して、でした😭
スプーンでやると少し飲んでくれました!
保育士さん忙しいですもんね💦
ですが、母としてはスプーンとかで少量でも良いからあげて欲しいですね😓
-
ゆいぴーこ
ご返信、ありがとうございます(>_<)
うちも、スプーンだと少しは飲んでくれるのですが、時間がかかるから(めんどくさいですって顔に書いてあった笑)と言われてしまいました。
子どもを預けている間は見て確認できないので、色々心配なことを相談したいのですが、保育園との距離って、難しいと実感しました。- 4月12日
-
sssyumisss
子供に寄り添って欲しいですよね😭
うちの保育園は割と子供のペースに合わせて、とやってくれているので安心できますが、これから先不安になりそうな気がします😓😓
あとはそんな冷たい(言い方悪くてごめんなさい)先生ばかりではないので、優しい先生、話しやすい先生とかいるかもしれないですよー!😌- 4月12日
-
ゆいぴーこ
優しいお言葉ありがとうございます。
そうですよね。
なんだかこの1件で悪いところばかり、ついつい見てしまいそうになりましたが、自分も襟を正して(表現が変ですね)、子どもが楽しく保育園過ごせるよう、担任もそうでない先生ともコミュニケーションとれたらなぁと思います。- 4月12日
-
sssyumisss
上の子が0歳から通っている保育園なので、私も色々な先生と関わり分かってきたんだと思います😊
まだ初めのうちは、色々と心配ですよね😖大事な我が子を預ける保育園に不信感があると快く安心して働けないと思いますので、良い先生が見つかると良いですね🌸
なるべく穏便にいきたいですが、もしその担任の先生がちょっと😓と思うのであれば、園長先生とかに相談してみるのもアリかもしれません😥- 4月12日
-
ゆいぴーこ
わたしも初めての母子分離で、ちょっとナーバスな部分もあるのかもしれませんが、子どもに愛情を持って接してくれる人が増えるのかなと楽しみにしてたら、ちょっと想像と違うのかな(最低限の託児をするだけというような対応)って感じてしまい、モヤモヤしてしまいました(´;ω;`)
でも、まだ始まったばかりですし、長い目、広い視野で、子どもが快適に過ごせるよう見守ります!
あたたかいお言葉、ありがとうございます。- 4月12日

きゅうちゃん
私の娘も完母だったので、慣らしの間スプーンで飲ませてもらってました💦
根気強く家でも練習して、スプーンで飲んだら「おんなじだよ〜」と言いながら哺乳口からスプーンに出して口に含ませ、すぐに哺乳瓶でも飲ませる、みたいなことを続けていたら、1ヶ月くらいで飲んでくれるようになりました!
でも保育園が対応してないのは困りますね…最悪は園長先生や市の方などに相談してみるのが良いかもしれません…。
-
ゆいぴーこ
ありがとうございます(>_<)
お子さま、お利口ちゃんですごいですね!うちはどうかな…でも試してみます!
そうですね。当初は、スプーンで飲ませますって話だったのが、全然対応してくれないとのこと、担任の先生や園に対して色々不信感が出て来てしまったのが、本音です。必要に応じて、相談してみます!!
ちなみに、栄養士さんとはお話して、必要ならば食事をおかわりしてもらえることになりましたので、少しは安心です(>_<)- 4月12日

ちちぷぷ
もうコップから飲んでいいと思いますよ!スプーンだと時間がかかるのでコップでごっくんごっくんと飲ませてみてください!それができれば保育園でも対応してくれるのでは?と思います!
-
ゆいぴーこ
ありがとうございます!
コップも練習していて、10あれば1くらいごっくん、あとは、だばだば~な感じです(>_<)
その旨も、保育園には伝えたのですが、こぼすからなのか、スルーされてしまいました笑
上手に飲めるよう、少しずつ練習していきたいと思います。(哺乳瓶やらスプーンやらコップやら混乱させないよう…)- 4月12日
ゆいぴーこ
ご返信ありがとうございます(´;ω;`)
ムラはありますが、110グラムくらいは食べてくれますので、大丈夫ですかね。子どものことになると、心配症が加速してしまいます(>_<)