※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

保育園に入れず幼稚園に。お弁当作る余力なしで憂鬱。

保育園に入れたかったんですが、全滅で仕方なく幼稚園です(T^T)保育園と違って幼稚園にはお弁当が…
私はキャラ弁なんて作れないし、そんな余力もありません(>o<)お弁当が憂鬱です

コメント

ふーさんママ

私も上の子をお弁当の幼稚園に通わせていました。

キャラ弁どころかおにぎりの形もいびつ…という不器用な私にキャラ弁なんて!と思って入園前に先生に聞いたら、キャラ弁作ってるお母さんはほとんど居ませんよ!って言われました。
実際、幼稚園が始まってお弁当参観があったのですが、娘のクラスはキャラ弁いませんでした。
子供が完食出来るような食べやすいお弁当が一番ですよ!

  • いちご

    いちご

    なんか少し気が楽になりました(^。^;)ネットとかで見るとみんな凄く力の入ったものばかりで…
    食べやすいお弁当のほうが良いですよね!

    • 4月12日
みい

おかずやカップをキャラクターものにするとか、余裕のあるときや遠足などの行事のみキャラ弁にするとかはどうでしょうか??☺️うちの母はキャラ弁など作れず小さいときそうしていた記憶があります!毎日だとしんどいですよね😵
旦那のお弁当ですが毎日パターンが決まっていて💦余裕のあるときに手の込んだもの入れるようにしています😊

  • いちご

    いちご

    カップをキャラクターにするだけでも違いますかね(>o<)

    • 4月12日
ぴーたん

わたしもおんなじですー!保育園だめで幼稚園にいきました!😊キャラ弁なんかつくってないですよ!かわいいおにぎりフィルムとかたまに使うくらいです 笑
お友達と食べるのが楽しいみたいで
いっつも完食してかえってきますよ^ ^

  • いちご

    いちご

    お仲間ですね(>o<)フルタイムママには幼稚園の雰囲気はなかなか…
    完食してくれるようなお弁当を頑張ります

    • 4月12日
りんりん

キャラ弁じゃなくてもピックとか可愛いの挿しとけばそれで十分だと思います(*´艸`*)
キャラ弁苦手なお母さんたくさんいると思うのでキャラ弁作ってる子は割といても少数だと思いますよ。

  • いちご

    いちご

    小物を可愛くするだけでも違いますかねσ(^_^;

    • 4月12日
もこもこ♡♡

今は可愛くするグッズたくさんありますから大丈夫ですよ☺️
うちも来週から週1ですがお弁当なのでグッズたくさん買っちゃいました(笑)

  • いちご

    いちご

    私もグッズ探すことから始めます(-o-;)

    • 4月12日