
コメント

🐻💙
私は
同じ小学校に行く子が多く
家から近い場所にしました!
私の住んでいるところは
市立は2年保育で
私立は3年保育が多いです😣
あと市立だと預かりはなくて
近所の子は14時とかに
帰ってきてました!
金額でいうと市立の方が安いですねー

タロママ
うちはまず、園の行事や災害時に備えて歩きか、自転車で行ける距離で絞りました。
その時点で3つ。
ホームページをみて教育方針や子供に合いそうな所、延長や親の出番、給食弁当云々もみて最終的に2つに絞り
説明会と見学に行きました!
うちはプレからでしたが、ホームページで良さそうと思っても実際荒が見えたり、周りのママ友の評判なんかも参考にしました。
どうしてもココ!という園が見つかれば園バス使ってでも、、と一応最初の段階で広範囲で探しましたが
結局徒歩10分、自転車だと5分の所に決めて入園しました😊
うちの地域は私立しかないです💧
-
こまま
くわしくありがとうございます!
私も参考にしてホームページ見てみます!
プレも気になるけど今からでもいけるのかな、、😭
私立のみの地域もあるのですね!
自分の地域を調べてみます!
ありがとうございました😊- 4月12日
-
タロママ
プレは空きがあればまだ大丈夫だと思います😊うちのプレも途中から参加の子がいました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨
私立のみで、月額35000円(平均)
入園金云々で12万ほどかかりました!(制服がスモックなので安い方です)- 4月12日
-
こまま
わお、、😱
破産しそうです笑笑
覚悟しときます!ありがとうございました😊- 4月12日

Mary
保育園ですが、
車で3分のところです。
普通のところですが教育が行き届いていて嫌な思いは1度もしたことないです。
看護師常勤でめったなことがない限り呼び出しはないです。 保育園だからなのかやはり自分で迎えに行きます。
仕事をするなら保育園とかのほうがいいかもしれません。延長料金とかもあるのでそれも確認しないと迎え時間の時お金かかったりしますよ!
-
こまま
仕事はしばらく考えていないので幼稚園探してみます^ ^
下の子の時は仕事しようかなと考えているので保育園も調べておこうと思います!
参考になります、ありがとうございました😊- 4月12日

azu66
自治体にもよるので何とも言えません。うちの自治体の公立幼稚園は月数千円ですが、隣の自治体は月二万くらいすると聞きました。私立は大体どこも月3~4万はして、更に給食代やバス代は別にかかります。公立は給食はなくお弁当ですが、これも自治体によるかと。
-
こまま
では自分の地域など調べてみないとわからないですよね😭
参考までに値段も教えていただき、ありがたいです!
ありがとうございました😊- 4月12日
こまま
そうなんですね!!
家から近い場所がいいですよね^ ^
わかりやすくありがとうございます!
🐻💙
私立はプレがあり
うちも今年からプレです!🤗
市立でプレってあまり聞かないので
ないのかな?🤔
あと私立の方が
行事が多かったりしますね!
こまま
そうなんですね!😲
私立は3万からと知ったので家計が苦しくなりそう。。😭
行事が多いのは嬉しいですね😆
参考にして色々見てみます!
🐻💙
そのぐらいですね!
でも初めの月は制服とか
色々買うからもっとかかりますね😣💦
こまま
確か10万くらい用意しとかないとですよね😭
貯金しときます。。
ありがとうございます!