※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやこ
子育て・グッズ

混合から完母への移行に関して、ミルク量調整や頻回授乳について悩んでいます。ミルクを減らしたら赤ちゃんがよく寝るようになり、飲んでいる量が心配です。頻回授乳をしたいけど、どうしたらいいか迷っています。

混合から完母へ

現在ミルクメインの混合です。桶谷式のマッサージに行ったところ、まだ私の胸筋が硬かったりで、飲みづらいおっぱいとのことでした。

今まで母乳のみで満足せず(どの位飲めてるかはまだわかりません)毎回ミルクを100足していました。

先日桶谷式に行き、体重が1日40g以上増えてることもあり、ミルクの量を100⇨80にすることに。そして、夜中の頻回授乳を頑張ろう、そういう話になったのですが、ミルクを80にした途端夜中4時間ばっちり寝て、今、昼間も大してぐずることなく寝ています😰

頻回授乳しよう!と意気込んでいたのに拍子抜けです。これはおっぱいもそれなりに飲めてるんでしょうか?
100飲んでた時は3時間持たずぐずってたのに…??

まだ減らして1日目だからたまたまなんでしょうか(ーー;)

頻回授乳したいのに、どうしたもんかと思っています。
ちょこちょこ起こした方が良いのでしょうか?

ミルクを60にしようかなとも検討してます。

コメント

☘️るか

ちょうど良い量なんでしょうね。飲みすぎても苦しくて泣くし…。
60か30くらいに減らしたらお腹すいて泣くかも!
完母で育てたいなら頻回授乳は覚悟!30分置きに泣いても授乳頑張ってくださいね(^^)

  • みやこ

    みやこ

    ありがとうございます!頻回授乳頑張ります😭お腹空きすぎてるとおっぱい嫌〜!てギャン泣きですでに心が折れそうですが😅泣いても飲んでくれるなら頑張れる気がします…

    • 4月12日