※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

鼻吸い器で鼻水が取れず、苦しそうに見える生後間もない子供。鼻水は出るもので気にしなくても大丈夫でしょうか?

鼻吸い器で吸っても鼻水吸えなくて
それでもズビズビ、鼻水は確実にあります。
母乳は飲めているのですが、寝ているとき
ズビズビいってたまにフガーッフガフガゆって
苦しそうに見えてしまいまた鼻吸い器、
でも取れないの繰り返しです。ぁまり
気にしないほうがいいのでしょうか?
生後間もない子供でも鼻水でるんですか?

コメント

エリンギ🍄

よく鼻詰まりはありますよ!
よく耳鼻科行って吸ってもらってます👌

  • s

    s

    耳鼻科でとってもらえるんですね!

    • 4月11日
ちゃんちゃんまん

口で吸うタイプでしたら、鼻の穴にチューブを入れる際に少し隙間を空けて吸うと吸い取りやすくなりますよ✨

室内が暑いと鼻が詰まりやすくなっちゃいます。少し涼しくしてあげると鼻が通りやすいかもです✨あとタオルなどで頭を少しだけ高くしてあげると呼吸もしやすいと思います。

  • s

    s

    頑張って吸ってはいるもののなかなか吸えきれず、、、
    隙間あけて吸ってみます!

    • 4月12日
まいまい

小児科でも取ってもらえますよ。
うちはメルシーポット(電動)大活躍しています!

  • s

    s

    やっぱり電動ですかね??

    • 4月12日
  • まいまい

    まいまい

    小さい子だと電動の方がいいです。
    吸引力も違うし、自分の息も続かないし、やっぱり口で吸うのだと自分も風邪もらうこともあるかと(笑)お姉ちゃんの時は口で吸うタイプでした。

    • 4月12日
ひろまま

うちは電動のメルシーポット買って大活躍してますよー⭐️耳鼻科通いは大変なので家でできるようになるといつでもできるし、値段が高くて買う時迷いましたがかなり使えますよー。使いこなすのにコツを掴むまでは少しかかりましたが、かなりオススメです!
下の子は初めは大泣きだったけど、最近は自分からやってと笑スッキリするのが分かったみたいです笑

  • s

    s

    電動考えてみます!

    • 4月12日
  • ひろまま

    ひろまま

    値段は高いですが、耳鼻科に行く手間と詰まってる時にすぐにとってあげられることを考えると安い買い物だと思いますよー(o^^o)鼻が詰まってる時は枕の下にタオルをひいて少し高さを出してあげるのもいいですよ!
    鼻が詰まってると辛いですよね…少しでも楽になってくれるといいですね

    • 4月12日
ちちぷぷ

母乳でふがふがいうこともあるようですよー。うちはそれだったんじゃないかなー?と。鼻水ではなかったけどふがふがしてました。小さくて穴が狭いのですぐふがふがしてしまうようです。そのうちいわなくなったので気にしなくていいかも??しれません。

  • s

    s

    様子を見てみますね!

    • 4月12日