
旦那が転職活動中で手続きをサボってイライラ。扶養手続きや婚姻届の返送も遅れていてストレス。他人のこと考えない態度に腹立つ。
何もしない旦那にイライラします!
いま旦那は転職活動中でそれよりも先にいろんな手続きをしてよ!と毎日喧嘩ですw
8月いっぱいで仕事を辞め旦那の扶養に入る手続きを旦那にお願いしたのですが未だに書類を持っていくのを忘れたり書き間違えたりで終わってません。
婚姻届を義理親に返信用切手と封筒も同封し送ったのですが未だに届かなく旦那に聞いてと言っているのにあとでね!でもう一週間、、
本当に自分のことばかりでアタマにきます!
- kimakaron(9歳)
コメント

Harura
初めまして!
私も娘が生まれる前はそんな感じでしたよー。
私の場合でき婚だったので新居探しや保険の扶養の手続きとか婚姻届などなど山積みなのに全部後回しで遊びまわってました💦
でも徐々にお腹が大きくなるにつれて実感?みたいなのがわいてくるみたいで変わりましたよ。
娘が生まれてからの娘の保険の扶養手続きは早かったなー笑

えんまめ
初めまして!
私の旦那もそうなんです!
何かを話しして一度解決しても数日後にまた同じ話、同じことの繰り返し、私、キレる笑
てな感じです。
昨日も1週間ごとにやってくるお金の話で喧嘩しました笑
扶養の手続きに関しては
名前を書くことすらわからなくて
私が怒り散らしたりもしました笑
たぶんですがうちは年の差婚なので〔私が11歳下〕ガミガミ言われるのもやなんだと思います。
けど、こっちとしては父親になるんだからしっかりして欲しいですよね、
お互い旦那の教育に頑張りましょう笑
kimakaron
男の人ってそんな感じなんですかね😓
よく旦那さんがおなか撫でたり話かけたりうちは一切なしですw
ドラマのコウノドリみてたら面白くなーい!と言われる始末w(私がこれから産むんだから黙ってみろ!って無理矢理見させましたw)
まだ実感湧かないとはいっていますがこの先子供に対しての愛情がいつでるのか不安です💦
Harura
きっと多いと思いますよ😥
私のところはおなか撫でたりはあったけど胎動が旦那にも分かるぐらいになった頃から頻繁に話しかけるようになりましたよ!
分かります。あんたももっと勉強しとけよ!てなりますよね。笑
だから私は両親学級とか参加させてました。
でもやっぱり実感が湧いて可愛くてしょうがないってなったのは生まれてからみたいですよ(*´∀`)
特にうちは急遽立ち会い出産だったのでどれだけ大変かなど分かって余計良かったみたいです。
だからあまり心配しなくても大丈夫だと思います♡
kimakaron
まだお腹もそんなにでてないので自分が父親になる自覚がないんですかね😓
時期が来てからなってくれることを願います😄