
コメント

ぷーさん
私自身赤ちゃんの頃人見知り無かったみたいで、私の息子も一歳ですが今まで人見知りありませんよ(^^)
成長のペースはみんな違うのでゆっくり見守ってあげましょう(^^)

退会ユーザー
性格の可能性と、何かしらの障害の可能性があると思います!
生まれ持った性格で、気の大きい子や人好きな子もいるそうですよ〜
上の子は完全に密室育児だったのにも関わらず、全く人見知りしませんでしたが
今も誰とでもすぐに仲良くなり、クラスでも中心のキャラです✨
発達障害だったり自閉症の子って、やはり違和感ありますよ。
友達の子が自閉症なのですが、6ヶ月の時に「あれ?なんかこの子全然目が合わない…あやしても全くの無反応だし…」って感じでした。
ピコさんのお嬢さんはどうですか?
-
ぴこ
違和感は全然感じたことはないですね💦
はじめての人でもあやしてもらうと笑いかけたり愛想がよくて、泣くということがないくらいです。
心配しすぎですかね💦
もう少し余裕を持って見てみます😊- 4月11日
-
退会ユーザー
ですね!
きっと愛想が良くて人好きの明るい子なんじゃないですかね😊✨
実際上の子がそうですからw
いつ人見知り始まるかな〜と思ってましたが
もう中学生になる今もなお人見知りせずですw- 4月11日
-
ぴこ
そう言って頂けるとホッとします😊💦
必ずしも人見知りがあるわけじゃないんだな、と安心しました!
ありがとうございました😊- 4月12日

ともみ
うちの子は全然人見知りしませんでした!今も3歳ですが人懐っこくすぎて知らない人についていきそうです(笑)
-
ぴこ
持って生まれた性格なんですかね💦
うちもすごくニコニコで、誰にでも愛想がよくて逆に心配になっちゃって💦
気長に様子を見ます!- 4月11日

ジョディ
本人の気質が大きくあると思いますよ!人見知り全くしない子もいれば、人混みの中に行くだけでギャンギャン泣いちゃう子もいます!
寝返りも、本当は出来るけどうつ伏せが嫌だからやらない子もいるそうです(笑)寝返りに関してはもし心配なら、一度小児科の先生にお話し聞いてもらってもいいかもしれませんね☺️
ママ友から聞きましたが、一歳になっても全くハイハイも立っちもしなくて病院に連れて行ったら、「本人のやる気がないだけ」と言われた方がいるそうです(笑)
-
ぴこ
本人のやる気の問題があるんですね!(笑)
横向きくらいまではいくんですが、そこから押してうつ伏せになると泣いて嫌がるんですよね…。
もう少し様子を見てみます😊- 4月11日

うさ
うちの子も人見知りしませんよ!そういうので障害の有無は判断できないと思います💦寝返りもほとんどせずハイハイした、とか、ハイハイほとんどせず歩き出した、とか本当に個人差あると思います😊
-
ぴこ
知り合いの同じ月齢の子が寝返りも人見知りもあるので、ついつい過敏になっちゃってるのかもしれないです💦
もう少し様子を見てみます💦- 4月11日

退会ユーザー
うちの子も人見知りは今のところありませんよ〜(^^)その子の性格によるんだと思います♡
あと、私が購入した育児本には、寝返りは発達上必ずしも必要ではないので、出来なくても気にしなくて良い。と書いてありましたよ♡
-
ぴこ
そうなんですね💦
ありがとうございます💦
寝返りができないのにお座りやはいはいができるのか…と心配してしまってました💦
もう少し様子を見てみます!- 4月11日
ぴこ
そうなんですね💦
色々心配しすぎるのはよくないでしすよね😅
ありがとうございます😊