コメント
りん
保育園はママ友作りにくいですよね。私の場合は小学~ 大学の時の友達とよく話してますよ。近所のママさんや幼稚園ママさんたちとはどんな裏切りがあるか怖いので相当仲良くならないとあまり深く話しません😅
あさと
私も友達もママ友もいません。
色々相談するのは母親か旦那くらいです。子供は保育園に行ってますが、帰ってきた後は楽しそうに1日あった事を話てるので良いかなと思ってます。
-
みあ
子供が笑顔で登園できればいいのですが、私が心配ばかりしているのがおかしいのかなとも思います。
- 4月11日
ケイトリン
私はたまに遊ぶママ友さんたちがいますが、正直いなくても何も困らないです(笑)本当の私は出不精で無口だし…
友達はいますが、皆それぞれ離れた場所に嫁いで子育て中で、年1、2回しか会いません^_^
子どもはいずれ就園し、勝手に世界が広がっていきます✨
昔保育士をやっていたとき、『友達と遊んだこともなくずっと私と二人だけの世界でやってきたのですが大丈夫でしょうか?』って一人のママさんに相談されましたが、『全く何も問題ないです、大丈夫です!!』って即答しました^_^
-
ケイトリン
ちなみに、保育園のお母さんたちはみんな忙しいので、ママ友いない人多いですよ!お迎えの時など仲良しグループが目に付いたりすると思いますが、一人の人もたくさんいますよね?
気にすることないです♬- 4月11日
-
みあ
ありがとうございます。
励みになります!
ポジティブに明るくしようと心がけてはいますが、中々難しいです。
子供の世界の事も不安ですが、気にしすぎていても仕方ないですね。- 4月11日
みあ
まだ保育園は行っていませんが、来年から通わす予定です。
子供の事なのに、私自身が悩んでどうするのかと思いますが。