
最近孤独感や寂しさに涙が溢れてきます。同じような方、いますか?
一ヶ月実家で過ごし、自宅へ戻って、一週間程たちますが、ここ最近孤独感や寂しさに涙が溢れてきます。
同じような方、いらっしゃいますか?(TT)
- orange(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆー
m.nさんとはちょっと違うかもしれませんが…
私は里帰りせずに自宅で過ごしました。
主人が夜勤で家を空ける時、実母が泊まりに来てくれましたが…申し訳ない気持ちでいっぱいと、自分で何も出来ない不甲斐なさで泣けてきたことがあります(笑)
でも少しずつ家のことをいつも通りには行かなくてもやっていき、外にも出るようになったら少し余裕が出来ました☺️
旦那様は手伝ってくれたり、話を聞いてくれたりはしないんでしょうか?
お子さんが生まれたばかりだと、お二人の時間は無くなると思いますが寝かしつけの時とかに話をしてもらうと余裕が出来たりしますよ👍
私たち夫婦は、なるべく寝かしつけの時とかに今日の話をするようにしてます😄

退会ユーザー
私も里帰りから帰ってきたときそんな感じでした。
産後はホルモンバランス崩れるので、仕方ないって言えば仕方ないんですが😓
これから過ごしやすい季節になると思うので、気分転換にお散歩など行ったらいいのかなと思います!
私でよければお話聞きますよー😃
-
orange
返信ありがとうございます!
ホルモンバランスの崩れでこうなるんですかね( *´・ω)
実家の家族と離れたことも寂しさの一つではあります😔
気分転換しないといけないですね😅
つむれんさんは段々落ち着いていきましたか?- 4月11日

退会ユーザー
私も里帰りしてからは、毎日母に電話して話し相手になってもらいました😓
今はもう全然大丈夫です!
月齢上がってきて、お子さんも笑ったりおしゃべりできるようになれば、だんだん落ち着いてきますよ!
-
orange
そうなんですね。
話を聞いてもらえることで少しは楽になりますよね。
私もこちらでお話出来て、よかったです。
子供の成長を楽しみに、がんばります😌- 4月11日

orange
マシンガン(笑)
想像したら笑っちゃいました😄
子供が起きてる時は、気持ちに余裕がある時は声掛けたり、遊んだりするんですが、余裕がないとあまり話をしてないですね😓‥
確かに緊張してるかもです💦
常に気が張ってる感じで、上手く息抜きが出来てないんだと思います🙇💦

ゆー
子供とは会話していても話がちゃんとまだ出来ない状態なので話を聞いてくれる人がそばに来た瞬間はもう逃しません(笑)
確かに気持ちの余裕がある時、無い時で変わるかもしれませんが…
緊張してるとお子さんにも伝わっちゃうので、深呼吸しながら接しましょ😄!
私も泣いてばっかりの時の娘を少し放置して家の事とかやってる隙に窓開けて外の空気吸ったりしてます(笑)
そうすると娘にも余裕持って接して遊んであげることできてます✨
最初は難しいかもしれませんが、一緒に頑張りましょう☺️
完璧な育児なんてないですもん👍
-
orange
あはは😂そうですよね(笑)
子供に伝わりますよね‥
明日から、深呼吸意識してやってみます!
有難いです🙇
一緒にがんばりましょう😊- 4月11日
orange
返信ありがとうございます!
里帰りせず、自宅で過ごされたんですね。
凄いです。
旦那にも話をして、理解もしてくれて、家にいる時は子供のこともみてくれるし、有難いんですが、旦那が仕事へ行って日中子供と二人で家にいる時は孤独感や寂しさが襲ってきて涙が出てきます😞
外に出たり、気分転換しないと滅入るばかりですよね😅
周りに知り合いもいないので、子育てのこととか話する人がいないというのもあるのかもしれません。
ゆー
家を空けると旦那が部屋を荒らすのでその恐ろしさで…ってだけなんですけど、やはり実母に来てもらってても何故か辛くなりました😅
確かに子供と二人きりだと寂しい…と言うより緊張しますよね😓
私の場合は、主人が日中の仕事に戻った時娘と初めて2人で過ごした時は緊張しました。
お子さんは起きてる時は声掛けてお話とかはしませんか??
お母さんも好きな音楽聞いたりテレビやDVD見てもいいと思いますよ☺️
外に出れる時と出れない時があると思うので少しのことでもいいので息抜きはしてください😢
ゆー
私も、周りに子育ての話が出来る友人はいません😱(笑)
居てもすぐに会える訳では無いので…そうゆう時は母に話すか旦那にマシンガンのように話してます(笑)