
赤ちゃんの睡眠について相談です。3ヶ月の赤ちゃんが夜は22時〜9時まで寝ています。昼寝はほとんどせず、夜早く寝かせようとしても難しいです。改善策があれば教えてください。
赤ちゃんの睡眠について教えて下さい。
3ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、
だいたいいつも22時〜9時ぐらいまで夜寝ます。
お昼寝は30分ぐらいのを1度するかしないかぐらいでほとんどしません。
夜早めに寝させようと思っても、ぐずって気づけば22時ぐらいになってしまいます。
既に、昼夜の区別はついてると思うのですが、
もっと早く寝させた方がいいのかと思うのと、夜長時間寝させすぎなのかなとも思ったりします。
改善した方が良いことなどあったらアドバイス下さい;_;
- フラワー

yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
もう少し早く寝かせて、早く起こした方が良いと思います❤︎(´v`)♪
うちは21時頃に寝て7時に起こしています。
朝寝も昼寝も2時間〜3時間しています♪

なっちゃん2002
私が読んだ本では遅くても21時までには寝させた方がいいと書いてあったのでうちは20時までには寝てます。
寝かしつけの環境はどのような感じですか?
寝る部屋の部屋は暗くして静かな部屋にすると眠くなるとのことです。
また寝る前の儀式を毎日同じものにするとか、寝る部屋は昼間過ごす部屋とは別の部屋にするなども重要なようです。
私は毎日寝る前にお風呂→寝室へ→授乳(添い乳)でパッタリと寝てくれます。
是非寝る環境を作ってあげてください。最初はすぐには寝ませんが1週間もすると慣れてくれると思います★

なっちゃん2002
ちなみに我が子も20〜7時まで11時間寝ます★昼寝は毎日合計1〜3時間します。
コメント