人間関係が苦手な方からの相談です。友達が多い方の懐に入るコツを知りたいとのこと。
人の懐に入るのが上手で友達が多い方!
どうようにして人間関係を傷ついていますか?
私は人間関係が苦手でそういう方が本当に羨ましいので教えて欲しいです!
- しょう
コメント
もちもちちくわぶ
挨拶!
あとは自然と。
コツといわれても難しいですが、相手の話を聞く姿勢が大事だと思います。
🍏えむりんご🍏
わたし上手いと言われます。
世渡り上手というやつです。
でもすごい気を使って生きているような気がします💦
気を使ってると思われたくないのでそう見えないようにしていますが…
疲れるので友達も少数でいいと思ってます💦
-
しょう
コメントありがとうございます!
私は友達が少なすぎて結婚式の披露宴が新郎と比率が悪すぎて披露宴なしにしたくらいです。
私も気を使うのが疲れるのでなかなか人間関係築けないでいます。- 4月11日
-
🍏えむりんご🍏
少数の心を許せるお友達がいればいいと思いますよ。
あとは自由に生きて、それを見て好きって言ってくれて友達になりたいって思ってくれる人もいると思いますし✨- 4月11日
-
しょう
友達が少ない自分を認められたらいいのですが、それがなかなかできず落ち込んでしまうんです。本当自分がめんどくさいです。
- 4月11日
サト
ほかの方もコメントされてますが
基本的には
ゆづるさん の ペースで良いと思いますよ☺️
話長くなるんですが、
私は小さい頃から長女で社交的で、周りと積極的に関わって、人間関係もベッタリが嫌いな塩タイプだったので、平たく広くという感じで、その中でも中学時代からの同級生や仕事の同期など、一生物の友情もあります。
でもうちの妹は全く逆で、子供の頃はいつも母の後ろに隠れて、あまり構われると泣き出してしまい、人付き合いも苦手なので友達もかなり少なく、家族にもそっけなく、夕飯時にも自分の1日あった事を話すようなタイプではなく、働き始めてからも、仕事の愚痴を家族に話さなく、友達関係も不明...家族にすら壁を作っていたような子で、今36になりますが変わってません(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前置き長くなりましたが😅
元々 社交的な私から言わせてもらえるとしたら、
🔵自然体でいる事
🔵相手に興味をもって、話す
(わざとらしいのはダメですが、そのバッグ可愛いですねぇ💕とか、思ったらすぐ言葉に出しちゃいます!)
🔵去る者追わず気にせず
( もしこんな事言って嫌われたらどうしようとか、気を遣いすぎても自分が消耗しちゃうので💦)
🔵数こなせば自分に合う人は必ずいる
🔵自分がその人の距離感が無理と思った時点での断捨離も必要、(電話の頻度や LINEでのやり取りが粘着質 など)
🔵意外なのが自分磨き
(できる事なんでも良いです、うちの妹を見てても、自分を好きになれないと他人も心から好きにはなれないと思いました )
🔵生理的に無理な人は避ける
(例えば私は声がやたら高い人無理です、声優さんみたいな声の人とかブリッコの人嫌いなので、私と同じようなサバサバ系が自然と寄ってきます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
しょう
コメントありがとうございます。
私は自分のことが嫌いなので人からも好かれないのかなとは自覚しているのですが、どうも自分が好きになれず自信が持てないんです。
だから人間関係も自信がないからうまく築けないのだと思います。
自分を好きになって自信を持って生きていきたいです。- 4月11日
-
サト
そうなんですね✨
理由が分かっていれば答えは簡単ですね💓
自分を好きになれるような事をして、
友達作りはそこから自然に発展すると思いますよ☺️
問題なのは、うちの妹のようにそれでいい、別に他人がどう思おうが自分は自分、と殻に閉じこもってしまう事なので💕
Love yourself, 自分自身を愛してより良い人生を👍✨
「 YOLO 」
人生一度きり、
You only live once の略ですが
これわたしの人生のモットーです✨
時間は誰にでも平等にあって、
どう生きるかは自分次第、
大人になると与えられる幸せは少なくて、
自分が動き回っていれば失敗はあっても必ずいい方向へ向くと信じてます😊- 4月11日
-
しょう
ありがとうございます。
自分を好きになるのがとてもむずかしいです。
どうやって自分を好きになっていますか?- 4月11日
-
サト
プロフィール拝見しました♪
28歳との事なので、私より10歳も若い💓
なんて素敵な💕✨
若さは永遠じゃないので、
今やりたい事で、出来そうな事から
初めてみてはいかがでしょうか😊
今やりたい事がなければ
⚫︎自分の好きなところ
⚫︎ 嫌いなところ
を書き連ねてみて、
自分を客観視する。
ーーーーーーーーーーーーーーー
その嫌いなところの
原因ではないかと思われる自分の問題点を探す。
例えば、ゆづるさんは他の方への回答で
友達が多い人を羨ましいと思うのに壁を作ってしまう → 気を使うから
と理由が分かってますよね?
ーーーーーーーーーーーーーーー
その理由について、
じゃぁなぜ 気を使うのか?
「過去に人付き合いでトラウマがあった」
「 自分が傷ついたり振り回されたくない」
「過去にtryしてみたものの長続きしなかった」
など、またその理由があるはずです😃
ーーーーーーーーーーーーーーー
その理由について、
自分で妥当な判断だった、
と思うものには◯を、
もっと自分でバランスをとったり
工夫すれば自分のストレスにならずに上手く人付き合いできるはず
と思ったら、そこは具体的な 改善点を思い浮かぶ限りで 書きます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
そして、実生活でも自分を客観視して
それらを実行❣️
例えば、遅くに来たLINEにも返事をしてしまって話が長く切れない相手に対してうまく断れなかったから、自分で会話の切り時をできるようにする。
↓
やる。
↓
How? どうやって?
↓
「あ‼️」 など、会話を区切って 自分のペースに一気に引き込む。
など.........
細かくて嫌な作業かもしれませんが、
20代前半に八方美人で人懐っこいものの疲れてしまった時に私がしていた実践方法です😅- 4月12日
-
サト
ただ悩むのではなく、
具体的にしていく事で自分を客観視でき、
実行してみて、しっくりこない、また満足できないようであれば、
そんな自分でいいじゃないか、これが私の生き方。
と、また人と比べる事も羨ましいと思う事もなくなり、心が楽になりますよ😃👍✨
誰もが通る道だと思うので、
「私だけがこんな事で悩んでいて恥ずかしい」とか、自分を責める事も良くないので、
まずは自分を受け入れてあげて下さい☺️💕
上手く説明できたかなぁ〜
少しでも伝われば幸いです👍✨- 4月12日
-
サト
あと、これは最後に言いたいんですが、
マッサージ系で受付をしたいた事があり、店長と一緒に 人もある程度 回していた事もあり、この悩みはずっと続ける事が良くないです。
なぜなら、
同じことを長期間、悩む事でまた自分を嫌いになり、負のループに陥ります💦
それが長期間になると、残念ながら 誰が何とアドバイスしようと、更に殻に閉じこもり、抜け出せなくなります、うちの妹のように😓💦
① 変わりたいなら、やるならやる、
② やらないんだったら悩まない。
子供にも教えるつもりですが
厳しい言い方でごめんなさいね、
人生、二択しかないんですよ。
自分で選択していって人生変わるので、
現時点で変われるように努力してないのであれば、悩まない。
変わりたいなら、やる。
遅かれ早かれ
どちらかを 選ばなければいけません❗️
もちろん自分のペースで。
ゆっくりでも前進しようと思えてるなら
それでいいです。
ただ「どうしよう」だけではダメで、
それをさっきの工程で具体化してあげた事を3回のうち1回でも 実行していれば 良しです💓
でも、グダグダと長くどっち付かずを続けるというのは、答えを本気で出そうとしてない証拠。
だからそれは悩みではなく言い訳。
言い訳はするな、と。
うち体育会系なのでw
そんな教育になるかと思いますが、
実際に今まで38年生きてきて、
そうだなと、実感する経験が多々あります😅- 4月12日
-
しょう
長い文章ありがとうございます。
私は昔いじめられていたことがあったのと父親から否定されて育ったことがあったのでそれが原因で自己肯定感が低く自分に自信がないのだと思います。
壁を作ってしまうのは人と話すのが疲れてしまうからなんです。
なにを話していいかわからないし、これを話したら嫌われるかなとかいろいろ考えてしまうんです。
数少ない仲のいい友達は私と雰囲気が似ているので一緒にいて心地がいいので一緒にいれます。
だれとでも隔てなく話せる人間になれたらいいなと思うのですがなかなか出来ないです。- 4月12日
-
サト
わかりますー!💦
私も一時期、虐められていて不登校してた事や 引きこもりがちで人間不信になった事、裏切られた事、、あります😩💦
自殺もしようと考えてた時期もありました。
実際1人で荒川の茂みにナイフもってこもった事もありましたよ。
ゆづるさんも お辛かったですね😢
うちの妹の場合、
あまりに自己主張がなく内弁慶なので、
家族からしたら考えてることがわからず、
地雷踏み、イライラした時には睨みつけてきたり...だから家族は距離置くじゃないですか、刺激しないように...と、それで本人は、「 自分は愛されてなかった、お姉ちゃんばかり愛されてた、私はいらない存在なんだ、消えてしまいたい。」
そのループから、30過ぎても抜け出すことが出来なく、ひたすらネガティブなので、私は今、妹と絶縁しています💦
多分、彼女は1人で生き、1人で孤独死していくのだと思います。
冷たいかもしれませんが、介護を手伝う気もありません。人を寄せ付けなかった妹の責任なので、その尻拭いはしません😭
今は、盆暮れ正月に会うだけです💦
ゆづるさんが、
人と話すのが疲れるのは、
壁を作ってしまうからですよね。
それ、もうそろそろ取っ払っちゃいませんか?
嫌われたっていいじゃないですか♪
タレントだって、この人好きー嫌い!と、全員が好かれるわけじゃないので、まず、人から嫌われたくない、皆から好かれたい、の気持ちは余計な心配です😊
居心地良い友達がいるのなら、
尚更、機にする必要ないですよー😊✨
ちなみに、元 ・営業、接客業だったので、
会話にもツボがあり、
これを覚えておけば会話が無限に続く!
方法をお教えしますので、
ぜひインプットしてみて下さい💓- 4月12日
-
サト
英語での自然な会話にも有効な5W1H ですが、実はとーっても便利です(笑)
① why えー!何でそうなったんですか?
② how どうやって 作るんですか?
③ who 旦那さんと一緒に行ったんですか?
④what 今週末 天気良いみたいですねー。
どこか行きますー?
⑤when それどこで売ってるんですか?
いつ 行ったんですかー?
⑥where GW どこかでかけますー?
基本は相手に乗る、と、いうのと、
まずその会話を引き出すのには、
自分の事を話さなきゃいけません。
といっても、
例えばレストランだったら、店員さんに
「ここ初めてなんですよー、おススメは何ですか?」
と気楽に聞けるようになってきたら、
次は 電車で赤ちゃん連れの方にかわいいですねぇと話しかけてみたり、
後腐れないのでどう転んでも自分がそこまで傷つかない所から始めるのがベストです(笑)
心にフォーカスするよりも、
技術に集中してみてはいかがでしょうか♪
そこから何か見えてくるものがあるかもしれません✨
多かれ少なかれ、
悩むだけではなく こういうところに投稿されてる時点で 前向きだと思うんです🤗
これから年を取るともっと殻に閉じこもりやすくなるので、変わるなら今です💕💕- 4月12日
-
サト
例えば、私が電車で赤ちゃん可愛かったのでつい話しかけてしまった場合の失敗した話です😅
多分6ヶ月のお子さんだったんですが、きゃっきゃしてたので「可愛いですね💕何ヶ月ですかー?」と聞いて赤ちゃんに笑いかけたら、人見知りあったみたいで泣いちゃって😱💦
お母さんは車内の騒音に気を使ってたみたいで、余計なことしてくれちゃって💢みたいな雰囲気を感じました💦
それから会話はなしで10分くらい隣の席で過ごしました😅
結果そうだったけど、
まぁ仕方ないです(笑)
良かれと思って話したら
結果、嫌われてしまう。
良くありますよ〜
問題なのはそれを気にしすぎる事なので、
それはそれ。
人は十人十色なので、1つのケースからトラウマに感じる必要はないという事ですね💓- 4月12日
-
しょう
開き直って接するしかないのでしょうか、、、
難しいですがやってみます。
ありがとうございました。
いまは生理前で気分が落ち込んでいるのもあっていろいろ悩んでしまっているのもあると思います。- 4月12日
-
しょう
また悩んだらここにコメントしてもいいですか?
- 4月12日
-
サト
頑張ってください😊👍
開き直るというよりは、
変わるためにやるべき事に集中して、
失敗を恐れない、失敗を経験して、
どうすれば浅く広く? 接することができるのか、最後は自分自身で学ぶしかないという感じですね💓
ゆづるさんの人生なので、
後悔ないのないように☺️✨- 4月12日
-
サト
私でよかったらどうぞー❣️
妹の愚痴も出てしまうと思いますが(笑)
でも最後は、自分ですよー!
私なんかのアドバイスも、あくまで人が言った事であって、自分の気持ちに素直になって、自然体で暮らすというのも必要なので、
どうか無理しない程度に、できそうなものから、様子見ながら取り入れて見てください😌✨
私は居酒屋とかでも店員さんや隣の人に絡んじゃうタイプなので、標準的な人付き合いには、あまり参考にならないかもしれないですがっ😅- 4月12日
-
サト
あ、お気に入りしときました👍✨
これで、ゆづるさんが何か書き込んだら通知来ますもんね♪♪- 4月12日
-
しょう
ありがとうございます!
頑張りすぎず頑張ります!- 4月12日
-
しょう
サトさん。こんにちは。
生理前のイライラと落ち込みがひどく強制的に入院させられることになりました。私は入院したくありません。
涙が止まりません。
病気なのに旦那は理解してくれません。
病気治したいです。- 4月13日
-
サト
ご自分で希望したのではなくて、
強制入院ですか?💦
PMSじゃなく、重度のPMDDという事ですよね??
残念ながら、男性には多分、本当に理解ある方以外は、理解を求めるのが難しいです。。生理痛ですら、オーバーな...月一で腹痛いって大変だな、でも、家事まで出来ないのか?って方がほとんどだと思うので、うちの夫もそうですが、ある程度は理解を得ようとするのは、諦めた方が気が楽ですよ💦
求めて裏切られた時に、人の憎しみというのは倍増するものなので、悲しいですけど、一定以上 訴えても、理解レベルがupしなければ、そこまでか、と。
そして、一番大事なのは旦那さんがどうのではなく、自分と本気で向き合う事が大事なので、ご自分との闘い、辛いですが...
頑張ってください😭
恐らく投薬になるかと思いますが、
根本解決にはならなく、ヨーロッパなどの先進国の医療で 抗うつ剤などの投薬以外に、イソフラボンのサプリなどを併用してもらえる病院に変えるとか、セカンドオピニオンも必要かと思います😣
そして、もし、その症状が 生理前2週間前〜整理開始まで 意外にも 現れる事がある場合、PMDD以外の精神疾患の可能性もあり得ます。
なので、充分な病院サーチと 投薬に頼らない方向性で立て直しを図る必要もあるかと、個人的には思います😭💦- 4月13日
-
サト
ちなみに、働かれていますか?
入院費など、治療にかかるお金は、
ご主人は理解あるのでしょうか??
もし、ゆづるさんが 専業主婦で、
精神的に理解してもらえなくても
治療にかかるお金を出してくれるのであれば 良いのではないですかね😚
もし独身だったら 自分の貯金を取り崩して、しかも生活の支えである仕事まで有給などで休みを取って、入院しなければいけないので、それを思えば、精神的+金銭的に ゆづるさんが苦しまずに済むので、まだ良い方だと思いますよ☺️- 4月13日
-
しょう
PMDDです。強制入院です。泣
やっぱり諦めた方が楽ですよね。
いまは心療内科と産婦人科に通って薬を飲んでいます。
他にもPMSに効くと言われるサプリはなんでも試しています。
いまは育休中です。- 4月13日
-
サト
あら...お子さんがいらっしゃったんですね😣では入院も大変ですよね...😭💦
育休中との事でしたら 復帰もある程度 決まっていますもんね😭💦
復帰が近づくにつれ焦りますよね😰
何年くらいPMDDと闘ってるんですか?
長期投薬を受けていて変化ないようですと、精神療法も合わせていかないと、なかなか難しいと思います😭
理解ない旦那さんは、この際どうでもいいので、でも、ゆづるさんの助けがまだまだこれから必要な お子さんの為になら、頑張れると信じてます❗️
出産前で かなりビビっている私には、お子さんを立派に産み落とされた ゆづるさんは 立派なママですよ✨
どうせ投薬を受けるなら、
退院後は 自信を取り戻して 赤ちゃんの元に帰れるように、絶対に良くなって帰ると、赤ちゃんに約束して、断固として 気を強く持ってください!
大丈夫ですよ、ゆづるさん には家族がいるんですから😌- 4月13日
-
サト
あとは、うつ病も併発なようでしたら 糖質を控えめにする事で 気分の落差が減りますので、ぜひ、食事も気をつけてみてください✨
私は、BMI値ギリギリのデブ妊婦なので糖質制限をしてますが、血糖値が安定しているからか、1日の中での気分のムラがあまりなくなってきました!
食後も眠気は襲ってこないので 体が軽くて、食後でも 家事など、やるべき事がこなせるようになりました🤗- 4月13日
-
しょう
20歳の頃からピルを飲んでます。
気を強く持てなくて悩んでいます。
やる気が全く出ません。- 4月13日
-
しょう
やっと生理が来て本来の自分に戻れました!
やる気がやっと出て来ました!
心配をおかけしました!
いろいろ話を聞いて頂きありがとうございます!- 4月14日
-
サト
何てお答えしようか、考えてました💦
何だかんだで、
やはり近くにいてサポートしてくれる家族や周りのお友達を大事に、
頑張って下さい✨- 4月14日
しょう
コメントありがとうございます!
挨拶と話を聞くことですか!
私はすぐ壁を作ってしまうくせに友達が多い人が羨ましくなるんですよね( ; ; )
もちもちちくわぶ
話を聞いてほしい人って結構いると思います(笑)
下の方もおっしゃっていますが、
気心をしれた友人が何人かいれば十分ですよ。
ラインとか結構たくさんくると、疲れますし。
誕生日おめでとうとかもたくさんくると、返信大変になります(でも返信しないのもわるいなーと思う)
しょう
友達の少ない自分を認められたらいいのですが、それがなかなかできず落ち込んでしまうんです。本当自分がめんどくさいです。