※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこり
妊活

冷凍胚移植3回目。着床障害検査や2コ戻すタイミングが気になる。37歳で4年目。体外受精経験者のアドバイスを求めています。

連続で冷凍胚移植、今月で3回目です。
移植周期に入りホルモン補充で移植です‼︎
着床障害の検査や2コ戻すタイミングは
どのように決めたら良いのかな?と思っています。
私は37歳治療歴は4年目です。
体外受精経験者のある方にお話伺えたらなと思っています‼︎
よろしくお願いします😊

コメント

くまちゃん

私も4年くらい不妊治療をし、体外受精3回目で授かりました。胚盤胞を移植しました。治療内容は先生に相談がいいと思います。できそうな先生ですか⁈
今年37歳になります。二人目を治療しようと思ってます。一緒に頑張りましょう❣️

  • りこり

    りこり

    コメントありがとうございます😊
    先生には相談は出来ます‼︎
    優しい女医さんです✨
    3回目ですが先生からは特に何も言われなかったので
    今回も前回と同じで良いかーとも思ってたんですが
    経験ある方のお話も聞きたくて😊
    次回の診察の時に相談してみます✨
    はい‼︎一緒に頑張りましょう❣️

    • 4月11日
deleted user

2回連続して二個戻しです。
3回外したのと、その中で流産もありましたし決め手は年齢です。37でした。
むしろ先生から、去年、今年中にと思うならこういう方法もあるよと。
私は採卵数が多く2桁凍結も出来ていたのですが、着床前検査をしてない受精卵が、双子の可能性より、2個ともハズレの可能性が高い年齢だよなと。アタリの確率が少しでも高くなるならと思いましたので。
着床障害は、着床してるので特に言われてないです。
治療歴も四年とのこと、チャレンジしてみる価値はあるかなと!

  • りこり

    りこり

    コメントありがとうございます😊
    やはり年齢は避けられませんよね💦
    着床したことも無いので
    そこも心配で…
    私も少しでも確率が高くなるなら…って気持ちがあります‼︎
    次回の診察で相談してみます✨

    • 4月11日
deleted user

私は2回ホルモン補充での凍結胚移植が陰性だったので、先生と相談し、自然周期にしました。
そしたら妊娠→出産しました(・ω・)

凍結胚が沢山あったので、2個戻したいと言ったら若いしまだ3回だからダメと言われました。当時32歳でした。

  • りこり

    りこり

    コメントありがとうございます😊
    自然周期は先生からのご提案ですか??

    • 4月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!
    ホルモン補充でなかなか内膜が厚くならなかったので、試しに自然周期でやってみる?って感じでした^_^

    • 4月11日
  • りこり

    りこり

    ありがとうございます😊
    そーなんですね‼︎
    私はホルモン補充でも10ミリはいつもあります😂
    病院が移植の曜日が決まってるので
    自然周期は厳しいかもですが
    またダメだったら相談してみようと思います✨

    • 4月11日