※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うる
家族・旦那

明日旦那の実家に行くのですがあまり行きたくありません。お義母さんは…

明日旦那の実家に行くのですがあまり行きたくありません。お義母さんは全然何も言ってこなくていいのですが問題はお婆ちゃんです。ミルクの量が足りない、そんげん持ち方して、こんなもん(おしゃぶり)くわえさせられてと色々言われて毎回早く帰りたくてしょーがないです😢

前はミルク180飲ませて足り無いんじゃないかと言われ麦茶100を飲ませていてさすがに飲ませすぎだと言ったのですが全然聞いてくれませんでした。

旦那はずーっとスマホいじってばっかりで全然役に立ちません。

すっごいイライラします。

コメント

A

想像しただけでイライラします😱
お義母さんに旦那さんから伝えてもらってお義母さんがおばあちゃんに伝えてくれるといいんですが😱

tomotaro

なんだか気の重い帰省ですね…。
赤ちゃんが体調悪そう…などで、帰省を延期してはどうですかね。

  • うる

    うる

    これが週に1回なのでほんとキツいです😢明日はそれ使おうと考えてます!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

義母が何も言ってこなくて味方になってくれそうなら、義母から言って貰っては?
それか無言の抵抗で祖父母手帳っていう昔の育児との違いを紹介してる手帳があるみたいなのでそれを義祖母の目につく場所に置いて帰る。
でも3ヶ月なのに麦茶飲ませる必要無いし100なんて多いと思います💦

すずか

こんばんは☆
1歳の男の子のママ&妊婦です!
そーゆぅ時はあたしが母親ですから
と自信持ってゆったらいぃと
思ぃます!
うちも文化の違ぃとかで
色々ありましたがお義母さんに
はっきりゆぅよーにしました!

ママリン

こういうときは病院を盾にするのがいいですよ!
その世代は医師へ逆らったりしませんから、先生からこう言われたのでこうさせてください。って医師に言われたっていうのが1番です!麦茶の話をしたら医師に怒られました。飲ませすぎだから麦茶はあげなくていいって言われたなど…嘘も方便です。

それでも祖母が何か言ってきたら、医療も進歩して昔は当たり前にしていたようなことが今は体に良くないとわかってきたことも多いですよー。時代は変わったんですねーって切り捨ててやりましょう!

負けないでお子さんを守ってあげてくださいね^ ^

旦那さん使えないですねー👊

deleted user

私も産院で教わったげっぷのさせ方を義実家でやっていたら義母や義祖母から「そんな危ないやり方!あかんやろ!!!」と非難の嵐をくらい、あまりの勢いに教わったんですとも言えず、そんなことが色々あって義実家が苦手です😅
もう、子どもが小さいうちは移動が移動が大変とか体調が悪くてとか理由をつけて帰らないのも手です。
旦那さんが一言いってくれるだけで雰囲気変わるのにーってほんとに思います。

ぺっちょ

うちも義祖母がうるさいです😅
ミルク飲んだ後は湯冷まし飲ませろだの寒そうだからもっと服着させろだの、、、
それにしても麦茶100はありえないですよね😱
うちは義母と旦那が義祖母に言ってくれますが義祖母は頑固で聞き入れてくれません笑