※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
お出かけ

ご存知の方いらっしゃったら、教えてください(^ ^)大府市の保育園では月…

ご存知の方いらっしゃったら、教えてください(^ ^)
大府市の保育園では月1で園開放日がありますが、どれくらいの子から連れて行っても楽しめますか?
まだ、寝返りする程度の子だと、行っても何も楽しめるものはないでしょうか?

ちなみに、共和東保育園の様子について教えていただけると大変ありがたいです!

コメント

りんごのほっぺ

園は違いますが、うちの子は寝返り出来るくらいから園開放に行ってましたよ!
内容によっては楽しめないかもですが😭

  • やま

    やま

    そうなんですね!
    ちなみに、行かれていた園では、どのように過ごされてましたか?歌遊びなどあったのでしょうか?

    • 4月10日
  • りんごのほっぺ

    りんごのほっぺ

    名古屋の園なんですが
    その月にやることが決まっていたので
    園庭遊びや、水遊び、クリスマス会ではお土産もらったり、手作りおもちゃ作りとか手遊びなど色々ありましたよ✨

    • 4月10日
  • やま

    やま

    名古屋の園では、月ごとにイベントがあったのですね!楽しそうですね(^ ^)
    大府の園は、自由遊びのような感じだと思うので羨ましいです。
    情報ありがとうございました!

    • 4月10日
バレンタイン

赤ちゃん用の遊び場も用意されていますが、保育園の園解放だと少し少な目です。
地域の児童老人福祉センターだと赤ちゃん用のおもちゃも多目だし、クーハンや赤ちゃん用のプレイマットなど用意されている所もありますよ😃
どちらも決まった時間にみんなで体操したり、先生が絵本を読んでくれる時間がありますよ🎵

  • やま

    やま

    遊び場は少なめではあるようですが、一応用意はされているんですね(^ ^)
    行っても無駄足だと嫌だなぁと思っていたのですが、一度行ってみようかなと思います。
    ありがとうございます!

    • 4月10日
  • バレンタイン

    バレンタイン

    園によりますが、共和東は子育て支援をうたっていて確か毎日やっていたような・・・。
    私の友達は子どもが8ヶ月の時から共和東に連れて通ってましたよ(^-^)

    私は共和東は行ったことないのですが、平日のお昼などに前を通りかかると小さい赤ちゃん連れた人がよくいるので、赤ちゃんも遊べるのかもしれません😃

    • 4月11日
  • やま

    やま

    きっとそれは、共和東保育園に併設されているおおぶっこ広場という子育て支援施設ですね(^ ^)
    そちらは、時々通ってます!

    園開放日は月1なのと、土曜日なのでまた異なる感じだと思ってます。
    一度行ってみますね。
    ありがとうございます(o^^o)

    • 4月11日