コメント
退会ユーザー
1つお聞きしますが昼も夜も寝かしつけた後何か大きな物音をたてるようなことはしてませんか?
例えば食器を洗うとかお風呂に入るとか掃除をしてるとか
それがないのに寝ないと言うことは寝る環境が悪いのかもしれません
適切な気温であるかオムツは濡れてないかなど考えられますが…
昼寝も布団で寝てほしいなら布団のところに行きわざとコロンと寝かせてみて自分も一緒に横になったりすると『これ(布団)は寝るためのものなんだ』とわかってくれたりしますよ✋
でも慣れるまでに時間かかるので根気がいります😱
つーちゃんママ
月齢違うんですが、うちはお昼寝の時横で一緒に寝ないと30分しないで起きます!
ただ横で一緒に寝てると同じように起きても横にいるのを確認してまた目を閉じて寝ます!
-
みぃーたん★
回答ありがとうございます!
いいですねー(>_<)横でねてもいつもだめです泣
いったいどうしたら寝るのかなぞです(>_<)- 10月16日
みぃーたん★
回答ありがとうございます。物音はたてていないです。
昼も夜も毎日なので気温やオムツも違うとおもいます。色々ためしましたが変わらなかったです。昼寝も布団で何度も挑戦しましたが無理でした。
夜は布団で寝てるので寝る場所って事はわかっているとおもいます。
この子の睡眠のリズムて目が覚めてしまうんでしょうけど、その後一人で寝付く事ができないんだとおもいます。
退会ユーザー
何してもダメでしたか💦
すみません😥
一人で寝つくことができない子は心配性なんですかね?💦
それかたくさん遊んで疲れさせるって言う手もありますよ✨
自分も疲れますが寝てくれないよりはましなので私も疲れさせてましたよ😅
みぃーたん★
多分かなりの心配性だと思います(>_<)少し動かせばすぐに起きてしまいますし。。
よく車で寝かしつけるとありますが、それで寝たとしても抱っこした瞬間起きてしまい家に帰ったら絶対ねません。
外でも抱っこひもでスヤスヤねてる子をみかけますが絶対ねません。。おっぱい飲まないと寝れないみたいで。。
最近は児童館などいって疲れさせてるつもりなんですが足りないんですかね(>_<)
何度も起きるので辛いです(>_<)
でも色々アドバイスありがとうございます(^O^)
今以上に疲れさせてみたりしてみます☆
退会ユーザー
かなりの心配性みたいですね😣
寝かしつけても抱っこして家に帰ったら寝ないって相当な感じですね😱
児童館以外でも家にいるときに絶対疲れるだろうなと言う遊びがあったら試してみてください😌
ちなみに私の娘は抱っこする格好(脇に手を入れるだけ)をしながら屈伸運動みたいにピョンピョン跳ねさせて遊ばせてます😄
みぃーたん★
はい(^O^)ありがとうございます!色々ためしてみます(>_<)