
赤ちゃんの寝かしつけや母乳とミルクの関係について相談中。夜の授乳にミルクを考えているが、母乳の大切さも感じる。寝不足で悩んでいる。どうしたらいいでしょうか。
夜中まとまって寝てくれるのはいつ頃でしょうか?また完母とミルクでは完母のほうが腹持ちしない?ので授乳間隔は開きづらいのでしょうか?おっぱいもよく出て赤ちゃんも飲むのが上手です!でもここ数日の寝不足で夜寝たいなあと思うようになってきて夜だけミルクにしようかと考えてるんですけどせっかく母乳は出てるし、夜は母乳分泌も盛んと聞いて、もうすこしまとまって寝てくれるまで辛抱すべきか、、と悩んでます。ご意見お聞かせください。
- ユさん(7歳)
コメント

☆ユミ☆
ママ次第だと思います。
確かにミルクの方が腹持ちがいいらしく、間隔も開くそうです。
夜中の授乳がつらければ、夜だけミルクにするのもありだと思います。
私も夜中だけミルクにしたかったんですが、母乳出すぎて乳腺炎になった事があるので、上の子の時からずっと完全母です。
上の子は1歳すぎて卒乳するまで3時間おきでした。
低月齢の時は1〜2時間だったかな😅

エリンギ🍄
あたしの娘はもーすぐ3ヶ月になるのですが、ここ最近はまとまって寝てくれるようになりました😌
産後1ヶ月間は2時間、3時間置きに起きるのできついですよね😭
-
ユさん
あと少しの辛抱だと思ってもう少し頑張ります!
ありがとうございました😊- 4月10日

ドレミファ♪
3ヶ月になるくらいにまとまって寝てくれました
しかし4ヶ月頃からまた夜1~2回起きます。
寝る時間確保とのことなので搾乳して一回は旦那さんに代わってもらうのはどうでしょうか❓
一回かわるだけで五時間位まとめて寝れますよ
-
ユさん
ありがとうございます😊
差し乳なので搾乳が思うようにうまくできなくて💧💧でも母乳あげてからの寝かしつけは休みの時旦那に頼ってみようと思います。。!- 4月10日

テツコ
完母の息子は生まれてから1歳4ヶ月頃の断乳までずっと2-4時間おきに起きてました。
睡眠不足は苦にならなかったけど、精神的に疲れた感はありました。
-
ユさん
赤ちゃんによるんですね!( i _ i )お母さんすごいです。。尊敬します。。!- 4月10日

あ
私も同じこと考えてて一時期夜だけミルクあげてましたが、全く意味なかったです。3時間起きには結局起きちゃう上に、乳頭混乱起こしだしたので辞めました…。完母ですが、最近は4時間寝てくれたり5時間寝てくれたり、まちまちですが少しずつ寝る時間伸びて来てます。
-
ユさん
結局起きてしまったら、夜中にミルク作りに行くのも手間だな〜ってなりますよね😣😣
同じような方も頑張ってる人がいると思ったら赤ちゃんに合わせて私も気長に待ってみようと思えました。。
お互い頑張りましょう!
解答ありがとうございました😊- 4月10日

大虎ママ
混合→完ミです!
2ヶ月ぐらいからまとめて寝るようになってくれました!!
夜は5時間など寝てくれます!!
長い時は8時間など😂
夜だけミルクにしてみるのも良いと思いますよっ!!
寝る前に搾乳して冷凍してもいいかと思います😊
-
ユさん
搾乳考えたのですがバッチリ両方差し乳でなかなかうまくできずです😣😣
そんなに寝てくれるなんて羨ましいです。。!- 4月10日

あーせなる
完母です。
赤ちゃんの気分によりますが、二ヶ月くらいから長い時は5時間くらい続けて寝てくれるようになりました!
お昼にしっかり遊んだり、お散歩したりすると、よく寝てくれる気がします!
おきるときは3時間くらいで起きますが😅
わたしも1ヶ月の頃はほんと寝てくれなくて寝不足で、体力的にも精神的にも限界ギリギリでした😪
頑張ってください(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
-
ユさん
日中リズムをつけて起こしておくのも大事なのですかね?🤔
まだ1ヶ月入って少し経ったばかりなのでもう少し頑張りたいと思います!ありがとうございました😊- 4月10日
ユさん
ありがとうございます、
乳腺炎が怖いんですよね😭
ミルクに頼って母乳の出が悪くなったらやだな〜と思ったのでもう少し頑張ろうと思います😭
卒乳まで3時間おきですか!?お母さんすごいですね。。!
☆ユミ☆
完母にこだわってママのストレスになるならミルクも良いかと思いますが、乳腺炎ばかりは自分ではどうしようもないですもんね😅
夜の授乳1回をミルクにかえるぐらいでは乳腺炎は心配ないかと思うので、夜中の0:00とかにミルクにして朝までしっかり寝てもらって、寝起きでいっぱい飲んでもらうのも良いかもしれませんね!